
当社は金属部品加工をしています。
注文を受け社内で間に合わないものは外注に出しています。
基本的な流れは、品物を外注に持っていくとき、当社で納品書を発行し、外注で品物を加工し終わって当社に持ち帰ってくる時に外注が納品書にハンコを押す。
戻ってきた納品書の内容をPCに入力する。(この内容は仕入実績に反映される)
当社は月末締めなので締めたら仕入実績表を印刷して(納品書の内容が一覧になったもの)外注からきた請求書と中身が一致するか確認し、支払う。
っていう流れなんですが。
今まではずっと請求内訳書っていうものがあって、外注からの請求書には必ず内訳書がついていて、加工した内容がのってたんです。
(請求内訳書→当社が発行した納品書は注文書と請求内訳書で3枚つづりになっていたので、納品書とまったく中身が同じもの)
今度からシステムが変わり納品書1枚だけになり、今回から請求内訳書をなくなったたんです。
もちろん納品書と仕入実績はあります。
そしたら上司が「今までは請求書に内訳書がついてたから加工内容がわかったけど、今回は内訳書がないからわからないよ。請求書1枚だけじゃまずいよ。監査にひっかかるかもしれない」と言い出しまして。
※上司が言う請求書1枚だけとは→請求書の鏡のこと(税抜金額、消費税、合計金額、会社名、社印等が書いてあるもの)
加工内容なんて納品書か仕入実績表見ればいいんじゃないのか?どうしてわざわざ請求書にくっつけないとだめなんだ?
と疑問に思いました。
請求書に加工内容のわかるものがくっついてないとだめなんでしょうか?支払うのに問題があるのでしょうか?
仕入実績表と納品書とすべて確認して内容と金額は合っているのに。
困っています。説明が難しくてわけわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>今度からシステムが変わり納品書1枚だけになり…
このあたりから根本的に考え方が違うようです。1枚だけ作成するなら「注文伝票」です。
加工し終えたとき返却する伝票を一緒に作らなくなったのなら、被外注者に書くように言えばよいだけです。納品書はあくまでも納品する者が発行します。
>加工内容なんて納品書か仕入実績表見ればいいんじゃ…
納品書は、納品の都度発行するもの。請求書は、納品と同時に毎日発行するわけではありませんから、請求明細の添付が必要です。どんぶり勘定で支払ったりしたら、監査に引っかかって当然です。
納品書や仕入実績表と、明細の付いた請求書とを照合して、間違いがないことを確認して支払いとなります。
>仕入実績表と納品書とすべて確認して内容と金額は合っているのに…
これは、単に請求書の合計金額が合っているに過ぎません。あなたが思っている内訳と、請求者が思っている内訳とが異なることも考えられなくはありません。
お金の支払いというものは、後日のトラブルを防ぐために、慎重の上にも慎重を期すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 取引先の先方から今後は注文した商品に対して弊社が発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに 1 2022/07/18 13:21
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 年末の場合の請求書発行日について 1 2022/12/12 18:39
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 財務・会計・経理 1、製造指図書…の製造のため、材料A50000円を出庫し、外出先の工場に加工を依頼した。 なお当工場 4 2022/06/18 10:46
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに科目 1 2022/07/18 02:18
- 財務・会計・経理 2級工業簿記 外注加工賃について 外注加工賃の請求額は未払金勘定科目で処理するんですか? あと、「下 1 2022/05/20 21:13
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
伝票番号は必要ですか?
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
仮納品書の必要性
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
こういった時の事務処理
-
リベートやキックバック。帳簿...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
Uberで配達員をしてるのですが...
-
減価償却累計額と固定資産台帳...
-
伝票や納品書の整理のしかたを...
-
EIAJ1標準納品書について
-
帳簿の繰越方法について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
旬次とは?
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
K という単位の数え方を教えて...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
支出負担行為と支出命令の違い...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
伝票番号は必要ですか?
おすすめ情報