
私は、高2の理系の女子です。
数学の成績がとても悪いです・・・(定期テストは
普通なんですが、実力テストとか模試とか・・・)
今は、塾で数学の授業を受けてるんですが、
私は、あんまり質問とか積極的にできない方で
しかも大勢のクラスなのでなおさら質問できないんです・・・
だから、冬は家庭教師にしてみようかなと思ってます。家庭教師は、1対1だから、質問しやすそうですし。
私は、与えられた教材をやるのではなくて、
学校の宿題(ちなみに実力テストなどは、青チャートが範囲です。でも、たまに解説読んでも分からない問題とかあります・・・)でやってみてわからない問題を教えてもらうという方針がいいです。そこでパソコンで調べてみたんですけど、
家庭教師をやっている大学生にパソコンで申し込む方法と家庭教師協会(?)みたいな会社に申し込む方法が
あるらしいんですが、どちらがいいのでしょうか?
あと、家庭教師は初めてなんですけど、自分に合った授業のやり方をしてくれるかとか先生と相性が合うかとか不安なんですけど、大丈夫でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
理系大学院生の者です。私は現在個別指導の塾で4年ほど教えており、大手家庭教師派遣のトらイにも所属していたことがあります。
まず分かっていただきたいのは大手の家庭教師のホームページを訪れると、大層すばらしい先生が現れるかのように書かれてありますが、実際はただの大学生である場合が多く敢えて大手でなければ、いうこともありません。
ただし家庭教師選びで気を付けなければならないのは詐欺まがいの業者が多いということです。
入会の時点で多額の教材を買わせ、結局教師を派遣しないなどです。
そう考えると大手のトライなんかは安心かもしれませんが…。
そこで私が一番おすすめしたいのは希望する大学の学生課に学生にアルバイト紹介をしている部署があるはずなのでそこに連絡して先生を探す方法です。
この方法のいいところは先生の出身大学を自分で決めれることと、何より家庭教師代が安くつくことです。(間に業者がないため)
勿論先生の性格、性別、学部、年齢、出身高校も指定できるはずですので
参考にしていただけたらと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
大学に連絡する方法は初めて知りました。
親と相談して大学に問い合わせてみたいと
思います。
家庭教師代が安つくということですが、
いくらくらいが相場なんでしょうか?
私の希望としては、12月の中旬から、
週1or2で来てほしいんですが・・・
そういう要望も大学側に言ったらいいんでしょうか?
No.10
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
ぶっちゃけていうと、女子の理系でしょ?東京の都心ならまだしも、あなたが住んでいる地域が交通の利便性が悪い地域だと、そもそも先生自体が居ません。ましてや理系の女性の先生を希望すると、インテリ女性は車をもってない(※免許はある)ので、派遣が難しいんですよ。男性の先生だったら何とかなると思いますが、それでも結構時間をいただく形になりますので、相当しんどいですよ。
その中で相性がいい先生を探すって困難そのものです。とくに理系の先生でいい先生は少ないと思います。塾の方が選べるし、いいと思いますよ。
どうしてもというのであれば、男性にしましょう。ただ、都心のど真ん中や、有名大学の近くにあなたが住んでいるのであれば、女性でも何でもいいと思います。
あなたが住んでいる地域がこういう条件下では男性ですよ。
【家庭教師派遣が厳しい地域】
1.駅と駅の中間地点
2.あなたの家から駅まで徒歩20分以上
3.電車の本数が10分以上の間隔がある路線
4.車がないと不便
5.痴漢・露出狂が多い地域(=それの予防看板が街のいたるところにある)
6.家の近くには偏差値40以下の高校ばかりがある
7.頭がいい大学が近くにない
この1~7の中にあなたの住んでいる地域が一個でも当てはまるようなら女性の理系を教えられる先生が居ること自体奇跡的です。どうしても女性をとこだわるんでしたら、「あなたの両親が駅まで車で迎えに行く」は必須です。
No.9
- 回答日時:
#7さんの仰る、途中で家庭教師派遣会社を辞めて個人契約に切り替える件についてですが、これは契約上禁止されています。
隠れてやる人もいますが、ばれると契約違反でやばいことになります。で、回答ですが、やっぱり各大学にある紹介組織を頼った方が良いかと。少なくともどこの大学かは選べるし、最低限の条件合わせや選抜は普通にあります(おそらく大手家庭教師派遣会社も大した事やってないと思います)。大手家庭教師派遣会社はCMではあんなこと言ってますが、こっちの方がよっぽどいい加減なのが来やすいです。その上中間搾取が激しいため、生徒側・教師側どちらも不満気味という...結局家庭教師はやってみないとわからない感じなんで、そういうものと割り切って色々あたってみてください。
No.8
- 回答日時:
プロの家庭教師はお望みではないとのことですが、一応。
うちの周りの市には、「シルバー人材センター」とか「高齢者事業団」なるものがあります。そこで、概ね60歳を過ぎた人が、持ち前の技術を安価で地域に提供してくれるのですが、例えば高校の先生を定年退職された方などが家庭教師として登録されていたりします。教え方だけに限れば、大学生より格段に上だと思います。(大学生は、入学したとたん、高校の数学の高度な技は忘れてしまうということがよくあります)。興味があったらお住まいの自治体に問い合わせてみてください。No.7
- 回答日時:
18歳 男性です。
小4から高3までずーーーっと家庭教師を受けていたものです。(笑)先生も7.8人変わりました。で、言えることはトライは小4の時に頼みましたが、まず営業の人がやってきて先生を決めます。これは直接決めれるわけではなく希望を言ってそれに近い人が来ます(例えば性格など)
しかし、慣れてきたら授業中に先生が漫画を読んだりしてたので(先生にもよりますが)結果ダメでした。
また二人目の先生もトライだったんですけど、休すみが多かったのですぐ解雇でした
3人目から(小6で受験生)は某国立大学の大学に紹介という形で先生を派遣してもらったんですがこれがかなり良かったです。それからはずっと大学に紹介してもらったり先生から次の先生を紹介してもらったりしてました。。これもかなり良く成績はやはり上がりました。
経験的に言えることは、先生にもよりますが、NO4.5さんが言ってるように大学から紹介してもらった方が良いです。
金銭面から言うとやはり大手のトライは先生の分と会社に入る分がありますので大学に紹介してもうよりも月謝が高いです。(大学からの紹介では先生との個人での契約になります。大学には月謝を払う必要がありません)大学からの紹介での月謝は大体高校生ですと一時間2500円~3000円が相場です。
またトライなどではじめ契約して先生にトライをやめてもらうという形もあります。(実はこれで会社にお金を払わなくて良いので生徒の負担も減りますし、先生も月謝が上がって嬉しいのです。あくまで先生が了承した場合ですけど…)
またお金に余裕があるならば、プロ家庭教師というのもあります。僕も一度頼んだんですけどそのときは1時間4000円でした。これは先生がプロの人なのでいわゆるはずれはないでしょう
No.6
- 回答日時:
補足を読ませていただきました。
勿論、質問者さんの希望通りの回数を指定できますよ。おそらく大学に問い合わせた時点であらゆる用件を聞いてくれると思います。
そこで相場ですが、これが少しややこしいです。
他の大学のことは詳しくは分からないので私の大学(国立)を例に述べさせていただくと、
大学に連絡した時に先生の時給をいくらにするか聞かれると思います。そして、その求人が掲示板に張り出され、その時給(その他先に書いた条件もろもろ)に了承した人が質問者に連絡をしてくるというわけです。
なので医学部の先生を希望したい場合はある程度の時給を提示しないといけないかもしれません。
しかし他の学部の先生を希望する場合心配は全くいりません。
個人の家庭教師ほど割のいいアルバイトはないのですぐ食いついてきます(言葉は悪いですが…)
そこで肝心の相場ですが一般に時給2千~3千ってとこだと思います。医学部の場合3千以上かと。
また先生の交通費も必要です。
勿論これは質問者さんの住んでいる地域、希望する先生の大学レベルにもよるかもしれません。(大差はないと思いますが)
どうぞご参考にしてください
No.5
- 回答日時:
補足を読ませていただきました。
勿論、質問者さんの希望通りの回数を指定できますよ。おそらく大学に問い合わせた時点であらゆる用件を聞いてくれると思います。
そこで相場ですが、これが少しややこしいです。
他の大学のことは詳しくは分からないので私の大学(国立)を例に述べさせていただくと、
大学に連絡した時に先生の時給をいくらにするか聞かれると思います。そして、その求人が掲示板に張り出されその時給(その他先に書いた条件もろもろ)に了承した人が質問者に連絡をしてくるというわけです。
なので医学部の先生を希望したい場合はある程度の時給を提示しないといけないかもしれません。
しかし他の学部の先生を希望する場合心配は全くいりません。
個人の家庭教師ほど割のいいアルバイトはないのですぐ食いついてきます(言葉は悪いですが…)
そこで肝心の相場ですが一般に時給2千~3千ってとこだと思います。医学部の場合3千以上かと。
また先生の交通費も必要です。
勿論これは質問者さんの住んでいる地域、希望する先生の大学レベルにもよるかもしれません。(大差はないと思いますが)
どうぞご参考にしてください
No.2
- 回答日時:
私も家庭教師をした経験と教わった経験と自分の子供に受け入れた3つの経験があります。
家庭教師の力量にもよりますが、一般的に数学は塾より家庭教師を使ったほうが実力が伸びます。つまずく場所が生徒一人一人それぞれ違うのと石をひとつ取ると新しい世界が見えてくるのが理由だと思います。家庭教師は個人より組織を利用したほうが安心感がありますが、こればかりは相性がありまして学生でも問題ない場合もあります。ある程度経験をつまれたかたから選んではどうでしょうか。また家庭教師に対しては、相談者さんのように要望を具体的におっしゃるほうが、対応しやすくていいのです。どうか家庭教師を利用して実力をつけてください。
ありがとうございます。
数学は家庭教師のほうがいいんですかっ!!!
初めて知りました。
理系で数IIICまで受ける大学に行くつもりなんで
頑張ります!!!!

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
自ら進んで勉強としようとする姿勢、大変感心します。
以前、家庭教師をバイトでやっていた者です。
ここまでしっかりと勉強しようという意気込みがあるようでしたら、
専門の家庭教師を雇われた方がよいように感じます。
大学生の家庭教師といっても、本当にピンからキリまでです。
ただお金のためにやっている学生の方が大半でしょうから。
専門の家庭教師ならば、身元も保証されているでしょうし、
ビジネスでやっていることなので、サポートもしっかりしているでしょう。
もし相性が合わなければ、次の方をすぐに紹介できるはずですし、
専用の連絡方法もあるでしょうから、相性が合わないなどを家庭教師本人と交渉しなくてもすむでしょう。
ですが、専門の家庭教師を雇うのであれば、それなりに
料金がかかるかもしれません。
ご家族の方にも相談されてもてはいかがでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。
専門の家庭教師ですかァ・・・
なんとなく『怖い』というイメージがあり、
気がひけます。
でも、大学生だと、やっぱりお金のためなんですねェ
それは嫌です。ちゃんと教えてもらいたい!!!
それなら、専門としてる人がいいですね!!!
でも、パソコンで調べてて、大学生に直接家庭教師を申し込むHPがあったんですけど、
そこに、私の目指している大学の大学生も登録してて、歳が近いこともあり、自分の受験のこととか大学の雰囲気とか聞けるのではないかなと思ったりもします。それに大学生だと歳も近いので
勉強のこと以外もいろいろ話たりできるんじゃないかって思ったりもします。でも、こんなことばかり言っていたら、成績も伸びないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
家庭教師について
-
5
家庭教師を辞めたい。親からの...
-
6
自由の森学園
-
7
家庭教師を辞めたいですが、納...
-
8
家庭教師に私(母親)が否定さ...
-
9
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
10
クラスにいる不登校が嫌い
-
11
ドタキャンばかりの家庭教師
-
12
塾講師のアルバイトを辞めたい
-
13
会社でこっそり勉強したい
-
14
家庭教師の探し方、実際に家庭...
-
15
生徒の叱り方 問題児への対処...
-
16
子供に、家庭教師をお願いして...
-
17
プライドが高すぎて困ってます
-
18
中学3年生なのですが、文章がほ...
-
19
学校の成績が良いとモテますか
-
20
家庭教師よりも安くて、小学生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter