
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その意味は全く分からないのですが・・・。
ウチの実家は、片栗粉だけです。
たぶん、「餅取り粉」はお餅専用の粉なんで、そっちの方がなにかと良いのかも知れませんけど。
片栗粉だけでも、引っ付かないし、後々の保存の時にもべたつくこともありません。
どっちでも、そんなに変わりはないのかな?とも思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
餅つきの時に実験してみました。
片栗粉のみ、餅とり粉のみ、両方を混ぜた物
の3種類で!
~結果~
どれも同じでした…(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
基本的にはどちらも片栗粉です。
その為「余った場合は一般の料理に片栗粉としてお使いください」などと書かれているものもありますね。
ただ、餅取り粉の場合は「加工澱粉」と言う位置付けで、混ぜ物があるようです。
例えば薄力粉と、てんぷら粉・・・の違いのように。
又、餅取り粉の場合は、のし餅などの餅を、かび難くするための物が添加物として入っている場合があります。
今手元に無いのですが、以前確認しました。
すぐ食べてしまうような時は、あえて餅取り粉である必要は無いのではないでしょうか?!
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
餅つきの時に実験してみました。
片栗粉のみ、餅とり粉のみ、両方を混ぜた物
の3種類で!
~結果~
どれも同じでした…(^^ゞ
No.2
- 回答日時:
餅とり粉とは餅を取りやすくする(他につきにくくする)粉であるので
中身は会社によって米、とうもろこし等あるみたいです。
要は餅を取りやすくする為のものであればいいので上新粉、片栗粉、コーンスターチ
もちろん餅とり粉のいずれかひとつだけで大丈夫です。
参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo50104b.htm
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
餅つきの時に実験してみました。
片栗粉のみ、餅とり粉のみ、両方を混ぜた物
の3種類で!
~結果~
どれも同じでした…(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 片栗粉などで餅を作りたいのですかどんな種類の餅作れますか?わらび餅なと片栗粉でよく代用して作りますか 2 2022/08/16 06:02
- レシピ・食事 くず湯風のプルプルな食べ物の名前 4 2022/11/20 09:29
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- お菓子・スイーツ わらび餅の粉の独特の臭みについて、お伺い申し上げます。 3 2023/06/22 11:38
- 食べ物・食材 汚れた油の再利用方法について教えてください。 4 2022/04/15 18:14
- レシピ・食事 創料理についての相談 今金欠で米すら危うい状況なので主食小麦でごまかしたりしていて《米より安いのかも 4 2022/09/28 15:50
- ダイエット・食事制限 減量中です。 鶏胸肉を焼く際、片栗粉はつけてよろしいですか?片栗粉は太ったりしますか、油など使う際何 6 2022/07/02 15:22
- 新年・正月・大晦日 神棚に 2 2023/01/15 08:59
- 食べ物・食材 あけびの食べ方 2 2022/10/17 09:36
- 食べ物・食材 片栗粉を試験管に入れる方法 13 2022/11/11 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
お米の浸けおき
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
飲食店でご飯を残す彼 彼はお腹...
-
カレーって、、限界まで煮詰め...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
おぼんdeごはんのこの漬物って...
-
現在 コロナ感染しています。 ...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
餅つき機の餅をやわらかくする方法
-
ついた後のお餅を丸める時、も...
-
ライスパフを作りたい
-
梅ヶ枝餅焼き機について
-
漁師さんは天候次第で漁に出る...
-
電磁波、放射線は距離が問題だ...
-
よもぎもちの分量について
-
[大至急]カップケーキを焼くの...
-
餅つきのコツ 教えてください
-
お正月の餅つきで・・・
-
外付けハードディスクにいれたT...
-
テレビを付けたらこの表示が出...
-
電気ストーブが片方断線してし...
-
Panasonicが、録画用のBlu-ray...
-
外付けハードディスクの再接続
-
テレビ録画用の外付けHDDが急に...
-
テレビ外付けハードディスクの...
-
外付けのハードディスクをつな...
-
テレビの録画のダビングの方法
-
HDレコーダーの録画番組を別部...
おすすめ情報