dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うわさで聞いたのですが、大学院の研究室見学に行くとき、あまりに距離が遠いと交通費を出してくれるところがあると聞いたのですが、そんなことはあるのでしょうか?

例えば東京ー福岡くらいの距離。

A 回答 (3件)

交通費を出してくれるというのは、学生さんが在籍している大学側と言うことではなく、見学受入先の研究室と言う意味ですね?



大学院入学後の必要経費(学会参加とかフィールドワークとか)ならともかく、まだ入るかどうか判らない学部学生のための見学費用を出してくれるというのは、私も聞いたことがありません。経理上も問題があると思われます。

仮にそういう事例があったとしたら、ぜひ迎えたい優秀な学生だが経済的事情があってとか、受入先の研究室が不人気なのでどんな学生でもいいから見に来て欲しいとか、よほど特別な理由があって、教授がポケットマネーあるいは何かの流用経費を使って内緒で援助したと言う場合でしょう。

全くあり得ない事とは思いませんが、あったとしても特例・内密のこととして、関係者は口を閉ざしていることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです、見学受け入れ先です。
参考になりました。

お礼日時:2005/12/09 02:31

まず、ありえません。


そしたら、みんなとりあえずその研究室を訪問して交通費をゲットし、東京観光なんてことをしかねませんから。
その噂、まちがいなく、単なるウワサです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 01:57

そんな研究室があったらいいですね。


ある僻地にある大学で、研究室見学用の無料バスを出して
いるところがあります。
個人が研究室見学に行くのに出してくれる大学は聞いたことはありません。
もっともそんな研究室があったら私は逆に引いてしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/12/09 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!