dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会員制スポーツクラブ、私は30代男性、相手はおそらく50代女性J氏
年長女性に向かって声を荒げない私のことを、格好のからかう対象と見定めたよう。
以前からイジメまがいの嫌がらせ。でもクラブ内で過ごす種目・場所が異なるため、私もあいさつ以外は黙殺。

ところが今回スタジオで、ある特殊な種目のレッスンが。外部の先生に、特別料金を払って定員制(10人ほど)。私とJ氏も。他のクラブ、曜日にない特殊な種目で、気に入っているので、止めたくない。

「毎週何曜日、何時には、確実に私と出会って、からかえる」
ことに味を占めたJ氏。レッスン前には、「嘲笑」のオンパレード。
聞きたくない私は、レッスン開始直前に入室。が、本人がいなくても他の会員に向かって私をネタに中傷・嘲笑。私が来ればあいさつ代わりにからかい。

内容はイジメの典型「親しみを込めた表現だ」と言い訳できるもの。でも先日はあまりのひどさに精神的に不眠に。

次回は覚悟を決めて抗議・対決するつもり。具体的に、どうするのが効果的・正当でしょうか?
本人に穏やかに抗議した上でからかいが続くなら、即座にスタジオから退出。「平穏にレッスンを受けられない」ことをスタッフに公式に文書で訴える、と考えています。

A 回答 (5件)

なぜ、あなたは、「本人がいなくても他の会員に向かって私をネタに中傷・嘲笑」してるのが、分かったんですか?


他の会員から、聞かされたのでしょうか?
もしそうなら、その方に「そうやって、中傷されたり、嘲笑されたりして困ってる」と相談されたらどうでしょう。
私は精神的に不眠になるようなものは「親しみを込めた表現だ」とは思えません。
例えば、「ブタちゃん」なんて言われたら、笑って過ごせる人はなんとも思わないでしょうが、
太ってるのを気にしている人であれば、傷つくでしょう。
傷つくのであれば「気にしてるので、冗談でも、そういう言い方やめてもらえますか。」と伝えることが大事だと思います。
本人はイジメてる自覚がないかも知れませんし。
あなたも嫌なら、軽いイヤミの1つでも言ったらどうですか?
「高いお金だして、運動しても、全然効果でてないみたいですね。
お互い、効果が出るように頑張りましょうね!」くらい言ってやりましょう!
私も習い事をしてましたが、別に自分が習い事ができればいいので、
他の人のことはあまり気になりませんでしたね。
あなたも、そのおばちゃん以外の人と仲良くなれば、おばちゃんのことも気にならないのではないでしょうか?
あなたが言っていることが実際に行われているのであれば、
他の会員から見ても一目瞭然で、おばちゃんのことを悪く思ってる人がいるはずです。
他の会員(例えば、入りたての人とか)におばちゃんの印象を聞いてみたらどうでしょう?
スタッフへ文書を出して訴えるのは良い方法とは思えませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ええ、確かに強く出た方がいいでしょうね。
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/12/11 15:57

失礼な言い方になるかもしれないですが勘弁してくださいね。



あなたは30代の立派な大人ですよね?
しかも舞台は社内とかではなく、自分の趣味の範疇のジムですよね?

何も気を使うこと無いのでは?
うっとおしい事言って来たら「何いってんの?このババア」的な視線を送ってください。(口にはださないでね)

 きっとババアはそのあなたの無抵抗なとこが、また何ともイジリがいを感じているのではないでしょうか?

 周りの人間は巻き込まないほうがいいのでは?
ご自身の努力のほうが、他の人の共感を得られるかもですよ。

 なぜ挨拶するのですか?
ほかの人には懇切挨拶して、その人は無視したらいいじゃないですか?

 会社と違って、やめることになっても(やめたくないにせよ)命とられるレベルではないですよね?

「公式に」「文書で」「訴える」的なジメジメした対応はいかがかと。

ジメジメした嫌がらせにジメジメした反撃は、ミイラ取りがミイラになりかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることはよくわかります。
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/12/11 15:59

>内容はイジメの典型「親しみを込めた表現だ」と言い訳できるもの。



これ、ホントたちが悪いですよね。
向こうにすると、ほんの少しでも悪気のない部分もあるのだと思います。
こういう考え方の人いるんです。
自分の考え方が「正義」だから、ソレを押し付ける。
親切の範疇なのでしょうが、大きなお世話、くそばばぁです。

そういう私も、働くオバチャンで、ジムの会員ですが、
と・く・に、太極拳(年齢層が高い)などのレッスンで一部の人が、グループ化して、
目に余るものがあります。
さらに、親しくなると、ロッカールームが自宅のリビング状態。

余計なお世話ここにきわまれりで、「あなた、髪型は、ここはこうされたほうが良いわよ。
こういうスポーツウェアは体の線が云々。
そんなに汗がでるなら途中で水分補給を・・・・」

きりがなくおしゃべり。

無視するのが一番です。
ジムのスタッフの助言はあまり期待できないと思います。
双方が等価にメンバーだから。

でも、そういった人の取り巻きというのもあまり、気分よく
その人の周囲にいるわけでもないのは、いずれわかりますよ。
ロッカールームではその人がいないときはソレはそれで見ものですから。

気分よくジムにいけると良いですね。

何か言われたら、その場で、「余計なお世話だ。」ぐらいは
言い返してやったほうが良いかもしれません。
キット、あなたの為にとか、おためごかしの術を使うかもしれませんが
結構ですと。
しかし、あなたが存在しないときでも「話題」になるのですから、
本当は「王子様」として、きらきらしい存在なのかもしれませんよ、その
レッスンでは。

オバチャンたちは、暇で欲求不満で、かまってもらいたいのよね。

そういうのが嫌な、私は、全てのレッスンをあきらめてます。
一人でもくもくとハツカネズミのように走るか、自転車オンリー。
泳ぐときも、立ち止まると壁際で声をかけられますので
ゼーッたいに休みません、ぜーぜーしちゃいますけど、効きます。

こういうのもなんだか、いじけてますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうシチュエーションかもしれませんね。
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/12/11 15:56

僕だったら、「おばさん」とか「かあちゃん」と相手を呼んで、「馬鹿にするの辞めてくださいよ」と言うかな?「おばちゃん」「かあちゃん」という言葉に相手が顔色を変えたら、「あなただって僕のこと変な言い方してるでしょ」と言うかな。



勇気がなければ、スタッフに相談した方がいい。「抗議」という感じだと逆にネタにされるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、オバちゃんもいいですね。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/11 15:54

 弱気ですね。

スタッフは頼りになりません。そのJ氏も客なのですから、強い処置をとってくれるはずがありません。

 次にからかわれたら、大きな声で徹底的に詰め寄るべきです。その際、「馬鹿」などの侮蔑表現は一切使ってはいけません。理性的に大きな声ではっきりと抗議すべき。
「あなたがからかい続けるから、不眠症になった。どうしてくれるのか?」
「あなたのやっていることは冗談で済まされるものではない!」
「そんなのは親しみを込めたなんてものじゃない! なぜからかい続けるのか説明してもらおう!」
あくまでも説明を求めること。相手がいい加減に「もう言わないから。」とか言っても引き下がってはいけません。あくまでも“説明”を要求すること。
もし相手が泣き出しても、引き下がらないこと。「泣いてすむ話じゃない。ちゃんと説明してくれ!」

 そして、抗議の直後にスタッフに事実関係をはっきり説明しておくことです。必ず相手より先に。

この回答への補足

質問文の字数制限があるので詳しく書けませんでした。
1 J氏にやわらかく抗議する
2 J氏にきつく抗議する
3 スタッフに注意してもらう
4 スタッフを通じてJ氏に抗議文を送る
等、の選択肢を考えていました。
抗議の意味も込めて
5 J氏に毅然と説明を求める
というものですね。
良さそうに思います。もう少し回答を待ってみます。

(この場を借りて、No.1さん、No.2さん、素早い回答ありがとうございます。)

補足日時:2005/12/11 07:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/11 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています