dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、職安で郵便配達・集荷の仕事に目が止まりました。
求人公開カードにはお正月だけの短気アルバイトではなくパートで募集をしており後は更新で契約していく形です。
質問したいのは集荷なら車になると思うのですが配達ならバイクになると思うのですが女でもいけるのでしょうか?
ちなみに資格の欄に自動二輪・原付、もしくは普通免許が必要と書かれてあったのですが私は自動二輪(チェンジ付?)の免許持っていません。
原付よりも車での配達が志望なんですけどこういうことは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

数ヶ月だけですが局で内務をしていました。


その際車で集荷を担当している女の方がみえたので
女性でも大丈夫ではないでしょうか。
配達であっても集荷であっても
郵便局には小包がありますので
車でのお仕事でしたら
小包担当になるのかもしれません。

集荷も配達も
その地域が分かっていることと
地図を見ることの出来る人が
やはりいいのだとは思います。

自動二輪の免許に関しては
一度担当局で問い合わせてみてはいかがでしょう。

数日間はつきっきりで教えてくださるみたいですよ。
パート、うまく決まるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました(*^。^*)

お礼日時:2005/12/14 16:50

地区によってかなり差があるようですので、一般的ですが。



普通郵便配達は90CCバイクで行います。
なので、自動二輪免許が必要です。
曲によっては50CCバイクがあるので原付の人はそちらを使うようです。

車の場合、大抵は小包です。
郵便配達管区によりバイクで配達できない場合は車であると思われますが、都会ではないでしょう(雨雪の場合でもバイクで配達が普通です)。一々ベルト外して車から降りて配達するのは不便ですし実用的ではありません。

男女の差はあります。配達はある程度体力勝負の所がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます(^_^)

お礼日時:2005/12/14 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!