dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業論文の発表があるのですが、1人10分ぐらいでやると言われました。そして、レジュメを作って発表して下さいとのことです。レジュメというのは、どのように作ったらいいのでしょうか?卒論を章ごとにまとめた感じでいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

章ごとにまとめるというより、全体をわかりやすくまとめるほうがいいですよ。


結論に至る過程を簡潔に要約します。
枝葉末節に至る章は割愛したほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

私の場合ですがA4用紙に



I 研究の目的(または動機?)
II 論文構成(章と節のみ)
III 論文要旨
IV 引用・参考文献(主なものを10点程度)

というレジュメを作ってまとめています。
    • good
    • 4

 レジュメの構成については前の方の書かれている通りだと思います。

私としては、
・論文のテーマ(論文で議論したい問題について)
・論文に用いたフレームワーク
・結論
 などが書かれていれば良いと思います。

 また、一人10分ということは、内容を説明しながらとなると、A4の用紙にワープロ打ちして3枚も読めないと思います。できるだけ簡潔にまとめていってください。
 ちなみに、私が卒論発表したときには、A4で3枚の原稿で15分ほどかかりました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!