重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www.sony.net/SonyInfo/CorporateInfo/Histo …

プレイステーションで有名なソニーのページなんですけど、the such って配列は可能ですか?

A 回答 (5件)

再度の回答をご容赦下さい。


ある表現が可能であるか否か、また実際に使われたことがあるかどうかを確認する手段に「コーパス」と「検索エンジン」があります。

とはいっても、Googleなどの検索エンジンは多数の誤用も含んでしまいますし、ノンネイティブの英語ではないという保証もありません。また、当該語の品詞が異なっている場合も実際問題かなり認められます。

一方で、実際言語学の研究等にも用いられているコーパスを利用することは、それなりに意義があると思われます。そこで、以下にBNCというコーパスの検索結果を示します。

suchが冠詞と共起する場合のヒット総数:74953
うち、the+such(これら2要素間にいかなる他要素も介在しない)となる例はわずかに2件。
・what what the role of monarchy within the such a society would be becomes rather irrelevant .
・On the such and such day of the month in n it ?

ここで、2番目の例はthe such-and-such dayということですから、実質1例のみのヒットと見なせます。その例でさえthe such a societyという表現であり、母語話者の一体何人がこれを認めるか、そもそも認められるだろうか点が非常に疑問です。まぁ、広い英語圏のどこかでは用いられるかも分かりませんが、ソニーの公式ページの、それも社名の由来を述べるようなページに一部地域の方言を用いるとは到底思えませんので、the such ~はきわめて疑わしい用例であるとみていいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

気になったので、以前読んでいた本を見たら、


two such things のような例がありました。

google でも、"two such " の検索結果 約 3,500,000 件と言う結果が出ます。

多分、疑問に思われている点は、two such books のような場合の two の代わりに the をつけたということなのでしょう。

もちろん、これは、英語として正用法だと主張しているわけではありません。多分、意識として、そういう過程で、使われるようになったのではと言うことだけです。
    • good
    • 0

あまり自信は無いのですが、誤用とも言えないのかも知れません。


www.hawaii.edu/suremath/solveIt.html
には、次のような例も載っています。

The problem solving process provides operational definitions of the such words and phrases as brainstorming, lateral thinking and problem solving.

上の例では、definitions of words such as brainstorming,,, とすべきだったのを、対象を三つに絞った感覚になり、以上のような語順になったのでしょう。

同様に、the root of the such words as 'sound' and 'sonic' も、例示の対象をはっきりと二つに絞った感覚を出すためだったのではないでしょうか。

しかし、 One is 'sonus' in Latin, which is the root of the such words as 'sound' and 'sonic'.とすると、これら二つの語しか派生していないように思われてしまい、同語源の sone, sonnet, unison などが無視されてしまいますよね。 
    • good
    • 0

私もtheは不要だと思います。


英和辞書のsuchの項に"通例theとは共に用いない"という解説がありました。
    • good
    • 0

普通は言わないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!