
簡単な料理なのに・・・と思うかもしれませんが、卵とじがふんわりできないのです。
一人分を作るのに、だし汁50cc、卵1~2個(本当は1個で作りたいのですが)であとは材料を入れて、さっと煮て、たまごを入れて、少し固まりかけたら火を止めて、蓋をして余熱で固めて終了なのですが、やたらと汁が出てしまい、これでいいのか?って感じです。
(キレイに盛り付けられないし)
今まで自宅の食卓に卵とじが出たことがなかったので、どんな感じのものかよく分からなくて・・・
汁気はあるものでしょうか?
細かい質問になってしまいましたが、これからは手軽にできる卵とじを食事に取り入れたいと思いますのでよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>少し固まりかけたら火を止めて・・
汁気はだしの量を調節するのと 卵が固まりかけで火を止めると完全に固まらないと それも汁気(卵液)になります。
オムレツなどでも トロトロを目指したりして火がはいらなすぎると あとから卵液的水分がでてきたりしますよねっ。
最近は親子丼などでも トロトロ半生でとじるのもはやっているので、それも 好みだと思います。
しっかり 卵でとじたいときは 沸騰したところへ すこしづつ卵液を流しいれて 鍋又はフライパンの中の温度を急激に冷やさないようにするのもコツです。流しいれる時も外側の方が温度が高く 早く固まってしまうので 鍋などの中心から外へむけて円をかいて流しいれると卵の火のとおりが均一になりますよん。
少し固まりかけたら 弱火にしてフタをし 一呼吸おいてから火を止めると卵がダシをすってふわっとかたまります。
素材をしっかりとじたいときは 火を止めるタイミングを少し遅らせるといいですねっ。
後は 一人分などの場合 できるだけ 底面積の小さいもので作ると作りやすいと思います。
素材や好みで 色々試してみてくださいねっ!
No.2
- 回答日時:
卵丼とかに使う専用鍋を使います。
100円で売ってます。だしを沸騰するまでまって少しずつとき卵を回しかけながら入れます。
そうするとうまくきれいにでまきすよ。汁気は多少は仕方ないですが少なくするのであれば出汁を少なくするか、卵の量で調節してください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
うちでも水分というか
お出汁が出ちゃいますよ
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/tamago …
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/1200_1299/ …
出来上がりの写真を見ても結構水分あるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 自然療法に詳しい方教えてください!適切な摂取量について知りたいです 2 2022/11/19 11:19
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
- 食べ物・食材 旨味というとは日本人が作った文化だと鼻高々に日本人は言いますが、そんなの大昔から海外にもありますよ。 7 2023/01/22 14:15
- レシピ・食事 一人前100円足らずの究極の玉子丼は如何? 9 2022/08/03 09:48
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
卵とじがうまくできない
-
カツ丼、汁がなくなってしまう...
-
卵なしでお好み焼き
-
木蓋の使い方
-
チャーハン1人前に卵何個使いま...
-
江戸前寿司の厚焼き玉子
-
真ん中がポッコリくぼむ 蒸し...
-
うなぎと卵焼き
-
玉子焼きの端っこの二つと真ん...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
とき卵
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
カツ丼、汁がなくなってしまう...
-
少し固いスパゲッティー
-
木蓋の使い方
-
チャーハンって炒める前に卵と...
-
卵なしでお好み焼き
-
親子丼をうまく作る方法
-
チャーハン1人前に卵何個使いま...
-
スクランブルエッグの事なんて...
-
スクランブルエッグと卵焼きの...
-
卵焼きと厚焼き卵は違う?
-
卵とじがうまくできない
-
江戸前寿司の厚焼き玉子
-
厚焼き卵 と卵焼きの違いは?
-
「巨人、大鵬、卵焼き」の卵焼き
-
真ん中がポッコリくぼむ 蒸し...
-
綺麗な玉子焼きの作り方について
-
お好み焼きの卵と天かすの意味は?
-
オムライスの卵は、とろとろ派...
-
だし巻き卵がパサパサなんです(...
おすすめ情報