
新築住宅にエアコンを設置します。
今日取り付け業者が来て、壁に穴あけをしていたのですが
穴を開けてみたらそこに筋交いがあり、
そこは塞いで別の場所に穴を開ける事になりました。
しかし、今月完成したばかりの新築住宅です。
まだ画鋲ひとつ刺すのにも慎重になっているのに
直径5cm大の大きな穴が開いてしまったことにとてもショックを受けています。
当初、抜き取った壁をそのまま埋め込んで終わり、という感じでしたが
結局クロスを綺麗に貼りなおしてもらうことになりました。
「筋交いがどこにはいっているかはわからない」
「構造段階の写真でも無いと、完璧にはできない」
「壁を手で叩いて柱があるか確認するしか方法が無い」云々言ってきましたが
写真が無いと当てずっぽうでの工事になるならば
先に言うべきですし
柱があるかどうか調べる機械もホームセンターで売っています。
クロスは貼ってもらうものの、削られた石膏ボードや
断熱材は元には戻りません。
こういった穴あけ工事の失敗はよくあるものなのでしょうか?
こちらとしてはクロス貼りなおしだけで
妥協するしかないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>今日取り付け業者が来て…
それはどんな業者ですか。
街の電器屋さんとか、量販店の下請け業者などでしょうか。それとも、空調設備工事専門業者でしょうか。
前者ですと、建築構造に余り詳しくはありません。むしる質問者さんと同じレベル程度でしょう。壁の中がどうなっているか予見するだけの知識を持ち合わせていないと思ってください。
後者ですと、今回のようなミスをすることはあまりありませんが、それだけ工事の値段は高くなります。
>直径5cm大の大きな穴が開いてしまった…
外壁まで貫通したのですか。筋交いで開けられなかったとのことですから、内壁だけですね。外壁が無傷ならそれほど心配をすることではありません。
>筋交いがどこにはいっているかはわからない…
天井裏や床下に潜れる構造であれば、筋交いを目視することができます。上も下も点検できない造り方ならやむを得ないでしょう。
>柱があるかどうか調べる機械もホームセンターで売っています…
ボードに密着した木材なら、たしかにその器械で発見できます。しかし、柱や筋交いはボードから 15ミリ以上離れており、そのような簡単な器械で見つけることはできません。
>クロスは貼ってもらうものの、削られた石膏ボード…
石膏ボードの補修もしないでクロスだけ貼り直すのですか。そんなことはないでしょう。石膏ボードも、少なくとも30センチか45センチ四方ぐらいは剥がして貼り直すと思います。石膏ボードはもともと耐力が求められるものではありませんから、表面さえ平らになれば問題ないでしょう。
断熱材がどんなもの書かれていませんが、一般的なグラスウールなら、石膏ボードを剥がしたときに、一緒に積め直せばよいでしょう。
新築間もないとのことで、クロスの日焼けなどもまだないでしょう。部分的な補修でほとんど目立たなくなりますよ。
過度に心配することではありません。
>こちらとしてはクロス貼りなおしだけで…
本当に、クロスの貼り替えだけなのかどうか今一度ご確認ください。
もしそうであれば前述のとおり、ボードを一部剥がして断熱材の詰め直しまで要求してください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
目立たなくなることは承知しましたし
どうせエアコンをつけた場合隠れる所なんです。
でも何ていうか気分的な問題もあって・・・
ショックでかなり落ち込んでいます。
確認をとって、断熱材もしっかり入れなおしをしてもらうことになりました。
かかる料金もあちら持ちです。
断熱材はサニーライトという旭化成の発泡スチロールのようなもの
(プールのビート板みたいなもの)
ですので、
削られた断熱材と、新しく詰めた断熱材が完全に一体になることは無い、というのが心配です。
No.5
- 回答日時:
正直、私の考えでは設計や打ち合わせのミスですね。
打ち合わせの段階でエアコンの位置を決めておかないからです。決めておく事によって、壁の中等にコンセントも設置すること出来ますし、配管用の穴も開けておくこともできます。それに壁も補強しておく事も可能です。
設置したエアコンの電源はどこからもってきてるのでしょうか?
ありがとうございます。
エアコンの位置は決めてあったんですが、
当初は予算的な問題で「いずれつける」予定でしたので
見た目が悪いので配管用の穴をあらかじめ
あけておくこともしませんでした。
ハウスメーカーにも筋交いの位置や穴を開ける場所をきいておけばよかったです。
反省しています。
No.4
- 回答日時:
なんだか、質の悪い業者に当たってしまったようですね。
元設備屋として言わせてもらうと、柱や鉄筋の位置を事前に確認しないで穴開けなんて考えられませんね。
私が従事していた時は、個人宅なら設計図・ビルやマンションなら竣工図を見て確認し、更に実際の建物を機器等で
確認の二重チェックは当たり前でした。
鉄筋なんかぶち抜こうものなら大変な事になりますから。
仰る通り、一度開けたら元に戻すには大変な手間と費用がかかります。
図面等の提出を要請されなかった時点で気がついてほしかった...
しかし、世の中にはそのような穴とか亀裂の修繕が得意な業者も存在しますので、探してみるのも手かと思います。
その業者には請求書を回す旨を伝えて、どう出て来るかにより次の手を考えるしか無いでしょうね。
ありがとうございます。
今年今すんでいる実家のエアコンの取り付けに来た業者さんは
何のトラブルも無くキレイに2台分の穴を開けてくれました。
特に図面などは渡してなかったのですが
それはたまたま業者がこなれていたという事でしょうかね。
No.3
- 回答日時:
不快にさせてしまうかも知れないので、先に謝っておきますm(__)m
将来的にエアコンを付けるかも知れない部屋には、設計段階で予めエアコン用の穴を付けておいてもらえば良かった話になりますし、思い込みなんてモノはほとんどの場合、法的に何の効力もありません。
また最近の建築方式は昔のそれと大幅に違い、壁の中にも色々と耐震構造などを仕込んでいることが多いので、古い家と比較するのも意味がありません。
取り付け業者は所詮他人ですから、その家の構造なんて知るはずもありません。
取り付け業者からしたって、事前にダメなところを教えてくれって話だし、穴を開けてから文句言われても覆水盆に返らずです。
お互いに確認が十分でなかった結果ではないでしょうか?
クロス貼り以上の補償となると、理想はそこの壁板を剥がし、断熱材を入れ直し、壁板を新品と交換し、部屋のクロスを貼り替えるってところまでやる事でしょうけど、ここまでやると10~20万ってとこでしょうか?
素材によってはもっと行くかも知れませんね。
穴が貫通しているなら外壁もって事になりますから、さらに上がるかも。
一度見積もりを取ってもらうのも有りかとは思いますが、それをそっくり払ってもらうには相当ごねないとダメだと思いますよ。
折半に話を持って行った方が、スムーズに決着するんじゃないでしょうか?
あとは専門家に委ねます。
ありがとうございます。
こちらも確認は足りなかったと今になっては思います。
こういうことになって、後から考えれば
こちらも気を回して設計図などを渡せばよかったのですが
穴あけ失敗してから「事前に設計図が欲しかった」と言われても
言い訳にしか聞こえないのです。
「ここに穴を開けてください」と指示したわけでもなく
私が穴あけに失敗したわけでもないのに
折半というのはどうしても納得いかないのです。
こちらは新築の家にいらないキズをつけられて
それだけで十分傷ついているのですから。
No.2
- 回答日時:
同じ事がありました。
すごく、悔しいような、情けないような。・・・うちは、クロス張替えとその空いた穴と削ってしまった断熱材を防音財(ゴムやシート)で出来るだけ覆って冷房機を再度取り付けました。それでもまだ気が治まらなかったので5万円分の照明器具を貰いました。
そこは塞いでっていうことであっても防音対策はきっちりしておかないと、今の新築の家は気密性が高いのでそこばっかりから音がして、あるいは、話し声などがもれて気になると思います。十分交渉の余地あります。
がんばって、冷静に、しっかり押してみてください。
悔しいです。
エアコンで見えなくなるところとはいえ
クロスの僅かな剥がれも引渡し前に補修してもらうほど
気を配っていたのに
いきなりドカンと穴が開いてしまったので・・・
今後の対応は私よりも冷静な主人に任せることにしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
色々と不満はあるでしょうけど、住宅って事は一軒家ですかね?持ち家?
それだったら設計図もあったんじゃないかと。
仮に分譲や賃貸だとしても、管理会社を通じて何処なら穴開けしても良いか確認は取れたはずです。
また、取り付け業者は建築会社じゃないんですから、この辺なら大丈夫だろうという判断しかできませんし、穴を開ける前に「ここでよろしいですか?」と、アナタに確認もしたんじゃないですかね?
確認もしないで穴を開けたなら、業者側の不手際としてもっと請求できるでしょうけど、普通は穴を開ける前に確認を取ると思いますよ。
この回答への補足
一軒家の持ち家です。
エアコンをつける位置は(南側のこのあたり、と)確認しましたが
穴の位置は確認されていません。
また、確認されたとしても素人ですから外から見ただけではわかりませんよね。
まさか、業者が手の感覚だけを頼りに穴を開けているとは思いませんから・・・
今まで実家などでエアコンの穴あけは何度かしてもらって
そんなミスは無かったので、そういうものだと思っていました。
設計図が無いとこういった事態も起こりうるのであれば
事前に断りをいれるべきだし、
穴あけを失敗した後で「こういうことはよくあるので了承してください」と言われても時すでに遅しで
「はいそうですか」と簡単に納得が出来なくて・・・
クロス貼り以上の保障は期待できませんかね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建売住宅に詳しい方教えて頂きたいです 現在建売の購入を考えているのですが、どうしても一箇所コンセント 10 2022/11/30 09:03
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- DIY・エクステリア エアコンの配管の方法について、これ適切でしょうか? 2 2022/07/02 22:41
- 一戸建て クロスに穴が開いた時の石膏ボードの断面の繊維状の物はアスベストでしょうか? 1 2022/07/23 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あれほど言ったのに、エアコン工事で、構造体に傷を付けられました。
一戸建て
-
10年前のエアコンの工事で柱に穴があけられていた。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償(賠償)請求できるでしょうか
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
エアコン取り付け時に筋交いがきられました
その他(住宅・住まい)
-
5
エアコン取付業者の施工ミス 筋違穴あけ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
間違えてサイディングに穴をあけられてしまった場合
一戸建て
-
7
エアコンの穴の開け直しについて
その他(住宅・住まい)
-
8
エアコン工事で構造体の耐力壁の柱に穴を空けられていました。
一戸建て
-
9
エアコン工事で筋交いに穴を空けられました。穴は筋交いのちょうど真ん中に
一戸建て
-
10
工務店に怒ってます。 エアコンの穴スリーブの位置が高すぎて付けれるエアコンがありません。 その、現場
一戸建て
-
11
ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス
その他(住宅・住まい)
-
12
筋交いの切り欠き 発覚! 損害請求出来ますか?
一戸建て
-
13
施工ミスと金銭補償(値引きしてほしい)
一戸建て
-
14
エアコン工事ミスに対する損害賠償請求
その他(法律)
-
15
エアコン取付工事による迷惑料
その他(住宅・住まい)
-
16
エアコン取付工事ミスによる慰謝料の請求方法について
その他(法律)
-
17
間違って穴を開けたエアコン配管のやり直しについて
一戸建て
-
18
エアコン工事と取り付け失敗について 新築購入して地元のエアコン業者にエアコン取り付けしてもらいました
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
カーポートの屋根と隣地境界50cmルールについて お隣がカーポートを設置しようとしています。カーポー
一戸建て
-
20
エアコン設置時に付けたビス穴の補修は必要?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
建築後のオール電化へのリフォーム
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
至急!エアコンのスリーブ位置...
-
FRP塗装手順等とエアコン室...
-
エアコンの配管と基礎のコンク...
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
給気口の位置によるエアコン噴...
-
ALCパネルのワイヤーメッシ...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
集合住宅の火災報知機(熱探知)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
エアコンの穴あけミスについて
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
エアコンの穴の開け直しについて
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
エアコン室外機とブロック塀
-
社給品について
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
ガラス張りのベランダにエアコ...
おすすめ情報