
勉強中にわからなくなりました。
教えてください。
The japanese are ( ).
(1) hard-working peoples
(2) a hard-working country
(3) hard-working country
(4) a hard-working poople
訳は日本人は勤勉な国民だ、で答えは(4)でした。
are だから、はじめの a が付かなくてsが付くんだな、
って思って(1)にしました。
解説には『peopleはここでは国民、民族の意味。
数えられる名詞であり、冠詞 a が必要』
って書いてありました。
じゃあpeopleが数えられる名詞なのは分かったけど、
なぜ国民だって断定できるの?日本は勤勉な国だ、では
だめなの?’are’だからかなぁ?
ってごちゃごちゃしてきました。
教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
the Japanese で「日本人全体」を表し,複数扱いです。
この Japanese は実は複数形です。「日本人」Japanese は単複同形です。「アメリカ人」全体ならば the Americans となるところです。したがって,be 動詞の現在形は are となります。Japanese は「日本人」である以上,「国」とイコールではありません。
解説にある通り,people には可算名詞として「国民,民族」という意味があります。「日本人」全体で複数でも,「国民性・民族性」としては一つのものですので,a people となります(ここでは,日本は単民族国家ではない,などということは無視してください。「日本の民族,日本の国籍を持つ集まり」としては一つなのです)。
したがって,The Japanese are a hard-working people. となります。
ただ,選択肢にはありませんが,「人々」という意味で複数扱いの people を用いて,The Japanese are hard-working people. としてもそれほど意味は変わらないですし,自然な言い方だと思います。
No.4
- 回答日時:
#1です。
問題に直接関係はないかもしれませんが,誤解を招く発言があったかもしれませんので,訂正いたします。
people は「人々」という単数形で複数の意味とは違って,普通の可算名詞として,「国民=nation」「民族=race」の意味がありますが,ここでは,「民族」ではなく,「国民」という意味になります。
No.2
- 回答日時:
複数と言う考え方があまり日本語に無いので、戸惑ってしまいますよね。
複数とは、一つ一つ数えて意味があるということなのです。たとえば、髪の毛、普通に生えている場合は、日本語でも「彼の髪」と言って、「彼の髪の毛」とは言いませんよね。これは、普通に生えている場合、一本二本と数える意味が無いからです。「彼の髪の毛」と言う表現をすると、一本一本を見ている感覚になります。「ほら、彼の髪の毛が机の上にあるよ。」と言った感じです。ご質問の
The Japanese are ( ). 「日本人の誰をとっても、普通は、全体的に」と言った感じの意味合いです。
次に、peopleですが、これは、二つ意味があって、一つは、単数形で「人々」です。形は単数形でも「人々」と言う複数の意味になります。他には、the police が同じく複数扱いです。ある集団をまとめて言っている感覚です。これは、もともと複数なので、peoples と言う形での複数形はありません。日本語で「頭痛が痛い」と言う表現がおかしいのと同じです。
ところが、人々と言っても、国によってかなり違うわけです。白人も黒人も、黄色人種もいますし、話す言葉も違います。そこで、新たに、「民族」と言う意味も付け加わるようになったのです。民族は、日本民族、漢民族、などなど、色々ありますから、それらを幾つかまとめて、peoples と言う複数表現が可能になります。「いくつかの民族たち」と言うことです。
The Japanese are ( ).
(1) hard-working peoples
こうすると、「日本人は幾つかの勤勉な民族だ。」となって、事実と相違します。
(2) a hard-working country
日本語の感覚としては、成立するような感じがしますよね。これは、日本が、比較的最近、つまり、この数百年ぐらいの新しい時期に、外国からの侵略を受けず、国内で一つの民族集団という意識を育てることが出来たからではないかと思います。外国では、かなり民族が一つの国の中で入り混じるので、国と民族ははっきり区別します。もっとも、民族は「人」、国は「もの」なので、そういうレベルで違うと言ってもいいのですが。
(3) hard-working country
上と同じです。「国」は「あの国、この国」と言うように数えるので、a, the などの冠詞が単数形には必要です。そういう意味でも、これは当てはまりません。
(4) a hard-working poople
主語が複数でbe動詞で結ばれる相手が単数形の例は、
We are a team. 「僕たちはチームだ。」などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文:意味と構文が分かりません 1 2022/04/10 14:25
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ is が必要ですか? 2 2022/10/30 11:10
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 is ですか? has ですか? 文法 the country’s heavy reliance o 2 2022/12/22 10:40
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Product ofとMade inの違い
-
写真を見るはlookかseeどちらで...
-
英語訳
-
英文を訳してください
-
against
-
英語でなんといえばいいですか?
-
a lot of / a large number of ...
-
Getting だんだん
-
令牌 意味
-
ように
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
翻訳してください!
-
Bですが本文はseveral なのにこ...
-
誰か書いてる意味を教えてくだ...
-
for the rest of my life とfor...
-
TEL、FAX表記
-
jlpt n1の勉強をしている学生で...
-
~があれば
-
and と & の使い分けについて
-
読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Product ofとMade inの違い
-
TEL、FAX表記
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
写真を見るはlookかseeどちらで...
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
very well と、 very much の違...
-
and と & の使い分けについて
-
令牌 意味
-
a lot of / a large number of ...
-
イエス ユア ハイネスとイエ...
-
ask forとask aboutの違い
-
欧米人は曖昧な程度や順位を表...
-
in a day とfor a day
-
「on a dollar for a dollar ba...
-
リアルの反対語
-
シャーシャーノンという言葉の...
-
タイ語 Kra-Pao suay mak mak ...
-
in a while と for a while の...
-
snow とsnowy
-
She is no more afraid than he...
おすすめ情報