dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の九月で一応の契約期間が終了します(六ヶ月更新)。こちらとしては契約更新はしないで退職しようと思うのですが、その際派遣元に会社都合ということで退職とさせてくださいとお願いしようと思うのですが、そのような融通はきくのでしょうか?
実際、そのようなお願いをした方がいらっしゃれば、その時の状況をお教えください。

A 回答 (2件)

私は去年の8月末が、契約書に書かれた契約期間で、そのときに契約を終了しました。


(基本の契約書は10月末でしたが、個別の契約書(派遣先が明記されているもの)が8月末まででした)
自己都合や会社都合と言うより、契約期間終了による退職になるのではないでしょうか。
会社に契約の継続の意志がないことを伝えればいいと思います。
私の場合、離職票の番号も自己都合の番号ではありませんでしたから。
失業保険の給付も、1週間の待機期間後すぐに行われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとございました。
さっそく本日電話してみたのですが、なんとか調整してみるよ!との回答をもらいました。

お礼日時:2006/01/18 23:09

無理じゃないでしょうか?


質問者さんは、派遣会社と契約して、6ヶ月更新のお仕事をされて、ご自分の意思で契約を終了されるのですから、自己都合になるのでは?
もし会社都合となる場合は、派遣会社の都合(たとえば派遣会社が潰れたとかそういう理由)で派遣会社との契約を切らなくてはいけない時に会社都合になると思います。
質問者さんが派遣を通さずにご自分で面接されて、受かって勤務した会社でリストラ等で離職する場合は、もちろん会社都合になります。
会社によっては、人事の人と相談して「会社都合」という形にあえてしてもらう場合もあるようですが、それはその状況によりけりじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとございました。
さっそく本日電話してみました。おっしゃるとおり、会社によって対応がちがうみたいです。

お礼日時:2006/01/18 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!