アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、電子辞書がかなり普及しているようですね。
今度中2になる娘が、ほしがり始めました。
クラスの半分くらいの子が電子辞書をもっており、先生も特に咎めないというのです。
私たちの時代は、1ページ覚えたら辞書を破って食べろ、なんてことも言われるほど辞書を活用していましたので、ちょっと驚いています。
アナログ時代の私には、「あの単語、ほら!右側の半分よりちょっと下に出ていたやつ・・・。」なんていう映像的な記憶をもとに単語の意味を思い出すことがありましたので、電子辞書にはかなり抵抗があります。
普通の紙の辞書を使いこなした大人が、便利だからと電子辞書を使うことには何の異論もないのですが、まだ辞書もすばやくひくことができない中学生から使うことはどうなんでしょうか?
かなり、頭が固いんでしょうか?
皆さまの、ご意見アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

電子「英和・和英」辞書のことでよろしいですね?ならば、中学2年生に電子辞書はお勧めしません。


理由は一度に目に入る情報量の少なさ、例文の見づらさなど、すでに挙がっているもののほか、肝心な時に電池が切れるおそれなど下らないものもあります。
まじめな話、初学者が最も利用すべき辞書の内容は、意味よりはまず文法・語法の解説です。わざわざ別画面を出す操作の必要な電子辞書に偏りすぎると、意味だけ調べて終わりにしてしまうおそれが高くなりますが、これは将来のため良くありません。電子辞書は、それなりの力のある人が、微妙な訳し分けなどに確認する程度が本来の使い方なんだろうと思います。せめて大学受験などを紙でくぐり抜けて、外国語の学習法・辞書の使用法を身につけてから、それに準じる形で使うべきものです。

スピード・携帯しやすさに重きを置くのであれば、小型(ポケット版)辞書の併用をおすすめします。家などで時間が充分あるときは通常の中型版を用い、携帯用にはポケット版の辞書を使います。慣れれば片手でも引けます。スピードは電子辞書に全くひけをとりません。
現在大学生の私が中学生だった5,6年前は、この方法を取っていました。もちろん今のような電子辞書などなかった時代ではありますが。
この方法の長所は、携帯用のポケット版には文法・語法の説明が付いていないという点です。このため、ポケット版は所詮携帯用の仮のもの、という意識ができ、中型辞書離れを起こすことがありません。
なお、高校に進学してからは、個人ロッカーがあったので、別の出版社の辞書をもう1冊買って置いておきました。携帯の不便さを感じていたのは、私も同じです。
そして大学に通う現在は、再びロッカーがなくなってしまったので、カバンの空き具合と相談しつつ、中型とポケットどちらを携帯するか日によって決めています。

しかしそもそも、中学教科書の英語であれば、予習する段階でちょっと辞書を引けば意味については解決してしまいます。準備がちゃんとしていれば授業中に意味不明な語がでてくるというのもそうは無いでしょうし、さらにまた問題集などにあたるにしても、その時はその時で時間を取ってやるのでしょうから、ことさらにスピードを求める必要は無いと思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

>せめて大学受験などを紙でくぐり抜けて、外国語の学習法・辞書の使用法を身につけてから、それに準じる形で使うべきものです。

まさに、私が思っていたことです。
大学生の方から、同意見を伺えるとは思っていませんでしたので、うれしくもあり、また少し驚いています。

>ポケット版は所詮携帯用の仮のもの、という意識ができ、中型辞書離れを起こすことがありません。

この点に関しても、全く同感です。

たくさんのご意見を聞いた上で、自分なりに判断し、娘ともう1度話し合ってみようと思います。
さっそくのアドバイス、本当に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 22:42

電子辞書か本の辞書かに関わらず、


勉強は本人のやる気ですからどちらがいいとは言えませんが、
私は電子辞書をお薦めします。

私の場合、自分の記憶力が悪かったので、
始めは同じ単語を何度も辞書で引くのがおっくうで、
電子辞書を活用し始めました。
本の辞書を引くより時間が短縮できますし、
重さも軽いので、いつも持ち歩く事ができました。
やはり、本の辞書は重いですし、
目的の単語を調べるのに慣れても時間がかかりますよね…。

授業中、分からない単語が出てきた時に、
それを調べているうちに授業がどんどん進んでしまい、
授業についていこうと、その単語を分からないままにしてると
ますます分からなくなりの悪循環を繰り返し、そのうちに英語が嫌いになりました。

ただ、本の方が1つの単語を引いた時に同じページにある単語まで覚える事ができたり(1度に何語も記憶できる)、本に書き込みをする事ができたりという利点はあるかと思います。
私は、その点についてもできる性格ではなかったので、
結果的に電子辞書でよかったと思っています。
なので、お子様の性格や勉強に対する姿勢で決めてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。

電子辞書推進のご意見が、あっという間に3件も届き、自分が浦島太郎のような気持ちになりました。

娘から、すごい剣幕で「電子辞書くらい買ってよ!」と怒鳴られると頭に血が上り、「とんでもない!紙の辞書が使いこなせてから言ってよ!」と言ってしまった私ですが、ちょっと反省モードに入っています。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 21:50

電子辞書の利便性(携帯に便利,速く引ける)は大きく,紙の辞書は早晩なくなりそうです。

中学生でも早く電子辞書を使いこなせるようになった方がよいと思います。
電子辞書の欠点は,私の見るところ,一画面の情報量が極めて少ないことです。そのため,目的の単語を引いても,たくさんの意味のうちどれがさがしている意味なのかなかなか見つけられません。特に,例文がクリックしないと見られないのは大変不便です。
non-native speaker向きの英英辞書(Collins COBUILD, Longmanなど)がはいっている電子辞書も少なくありませんが,これらの辞書では易しい例文が豊富にはいっており,すぐ見られるようになっているのが長所です。英和辞典でもこういったところを見習って欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なるほど、紙の辞書はなくなりそうなんですかぁ。
なんだか寂しい気もします…。

私が見たことのある電子辞書は、photonicsさんのご指摘のように、一画面で表示される行数が少なく、紙の辞書のように前後の単語(似た単語や派生語など)を見て楽しむこともできないなぁ…、と感じました。

これからどんどん改良が進み、電子辞書を持たない方が珍しくなっていくのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 21:43

紙の辞書にもそれなりのよさはあるのかもしれませんが,特に英語に関しては,電子辞書の検索スピードは非常に魅力的です。



だいたい,分からない単語が多い英文というのは,辞書をひくのが面倒で読むのが嫌になるケースが多いのではないでしょうか? 電子辞書だとその一番面倒なプロセスが大幅に楽になるので,そのぶん,同じ時間でたくさんの英文が読めます。英語に関しては,なるべく多く(あるいは,同じ文章に何回も)接することが有効だと思うので,電子辞書を使った方が学習効果が上がりやすいと思います。

いろいろ考え方はありそうですが,賛成に一票投じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。

私の時代には、電子辞書がなかったので、調べた単語にアンダーラインをひき、辞書がアンダーラインでいっぱいになることが「勉強したなぁ。」という満足感につながっていたので、辞書をひくのを面倒だとは思ってもみませんでした。

娘の場合、周囲の子たちが電子辞書でさっさと単語を調べているのを見ながら、自分は面倒くさい紙の辞書を引かなければならないわけですから、なおさら面倒になってしまいそうですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!