アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日商簿記2級商業簿記を勉強中です。帳簿組織の練習問題(例)で、
借方(当座預金)¥9500  貸方(割引手形)¥10000
  (手形売却損)¥500   とあったとします。
*特殊仕訳帳として「当座預金出納帳」「受取手形記入帳」他を使用。
この場合「当座預金出納帳」の記載はどうなるのでしょう。
普通仕訳帳にも記載して、二重転記回避も考慮することになりますか?
また、「現金出納帳」を「現出帳」と略しても大丈夫でしょうか?
以上、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

以下の文章にて訂正です



>ただ,この方法は取引が忠実に表されていない(例えば現出帳や普通仕訳帳を見たとき・・・

という部分で,現出帳は余計でしたね。失礼しました。

○例えば普通仕訳帳を見たとき
×例えば現出帳や普通仕訳帳を見たとき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試験のことばかり考えていたので、実務では後で見直したり他者がみることを忘れていました。基本に忠実にやりたいと思います。何度も丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 10:28

 そのように取引を擬制して二重転記を回避する方法もありますね。

これも正解になるでしょう。
 ただ,この方法は取引が忠実に表されていない(例えば現出帳や普通仕訳帳を見たとき,いくらの割引手形について売却損500円が生じたのかという事がわからない)ので,僕は
(当座預金)9,500  (割引手形)10,000
(手形売却損)500
この形を崩さないで記入することをおすすめしたいです。

 また
(当座預金)10,000  (割引手形)10,000
(手形売却損)500   (当座預金)500
と擬制し,当出帳だけで済ませる方法もあります。これでもOKです。
    • good
    • 0

 僕も現在,帳簿組織の範囲を勉強しています。



 当座預金出納帳には借方側に「割引手形:9,500円」を記入することになります。そして普通仕訳帳には質問者様が書かれている仕訳を行います。もちろん二重転記回避もして下さい。
 また現金出納帳は「出納帳」や「現出帳」などでも結構です。同様に当座預金出納帳も「出納帳」や「当出帳」でも結構です。
 ちなみに僕は「出納帳」と略していますが,その場合は仕丁欄に「現1」とか「当1」と記入しておくのが良いかと思います。

 解りづらい場合はまた質問して下さい。

この回答への補足

回答頂いていたのに返事が遅れてすみません。
もう少しお聞きしたいのですが、当座預金出納帳に「割引手形:9,500円」と記載し、普通仕訳帳には
(手形売却損)500(割引手形)500 では間違いですよね?
お手数ですが今一度お願いします。

補足日時:2006/02/03 21:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!