アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、大学で服飾の勉強をしているのですが、カラーコディネーターと色彩検定両方とるべきか、それともどちらかひとつでいいのか迷ってます。今、カラーコーディネーター2級を勉強中なんですが、服飾関係だと色彩検定の方が良いと言われたり、また、色彩検定よりもカラーコーディネーターの方が役に立つとかも聞いたりして本当に意味がよくわかりません。将来、商品開発の仕事に就きたいのですが、実際のところどうすればいいのでしょうか??教えて下さい。

A 回答 (2件)

2月にやっと色彩検定(文部省認定の)2級を獲得できました。


今回も不合格かと思っていたら、
不という漢字がなくてびっくりしてしまいました。
企画開発ならやはり文部省認定の色彩検定だと思います。
正式には、ファッションコーディネーター色彩検定だったと思います。
今は、色彩検定でしたっけ?
2級の勉強をしてらしゃっるというならわかると思いますが、
ファッション分野だけでなく、インテリア部門も含めて問題に出ていると思います。
繊維とか、織&染、チェックなどの柄名も出ています。
そういう意味では、幅広い分野面での専門職で活用できるはずです。
1級が取れれば、コーディネータの認証番号というものがもらえますから
たいへん有効なものになるはずです。
2級でもプラスチック製のカードがもらえたときは感激でしたね。
3級取った時期には、まだカードというものがなく、紙でした。(^^;)

カラー配色、色の名前とか結構おもしろいですよね。
配色や色名は何度も覚え直しました。
色ってすごく無限できれいで感動ものですよね。

ちなみに私も服飾の大学を卒業しています。
ファッション映像の仕事に就きましたが、
プログラムやホームページ作成の仕事でも結構有効でしたね。
ファッションデザイナー志望でしたが、
印刷物を製作することにやりがいをもつようになりました。
そういう面で幅広い分野で活用できるし、万が一の転職にも有効です。

参考になれたか不安ですが、自分の夢が叶うといいですね。
頑張ってください。
    • good
    • 3

こんにちは。

カラーコーディネーターをしている者です。
色彩検定と東商検定では内容はけっこう違いますよ。
カラーコーディネート、デザインとかを実際にやりたいのなら、色彩検定をお勧めします。1級の2次では実技試験もあるし、配色がうまくできるようになりたいなら、こっちかな。
東商の方は、配色もありますが、理論が中心なので、
知識を身に付けたいならいいですが、実際にカラーコーディネートできるようになるかというと、どうでしょうねぇ?

世の中的には資格で箔をつけるなら、どっちにしても1級が必要だと思いますよ。
まずは、本屋さんでテキストを見てみては?
あとは、自分が何に生かしていきたいかによりますね。
服飾関係なら色彩検定だと、私も思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばって1級とりたいです。

お礼日時:2002/01/09 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!