
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分が目指す道によって異なると思いますが、自分だった海外の大学でMBAを取って、コンサルタントのエキスパートになりたいです。
外資系コンサルにも希望の光が見えるかも・・・。ま~夢のまた夢の話ですが、適当に聞き流しといてください。No.2
- 回答日時:
私の大学の卒業生に、公認会計士と不動産鑑定士のダブルライセンスの方がいました。
両者に相乗効果があるかどうかは微妙ですが、両方の資格を利用して事業をされているところを見ると、シナジーがあるのかなぁと思ったりもします。ちなみに以前は公認会計士試験に選択科目がなく、経済学と経営学が必須だったため、会計士試験に合格後に鑑定士試験を受ければ、会計学と経済学が両方免除されていたのが利用できたからだと思われます。
あと、最強なのは司法試験に合格して弁護士資格を持つのが一番ですが、会計士試験の勉強疲れのあとに司法試験はきついと思いますので、欲張らずに手ごろな資格を目指してみてはどうでしょうか?
公認会計士の名を以って司法書士と社会保険労務士の業務の一部をすることが認められていますので、それ以外では中小企業診断士ももちろんですし、民間資格でもビジネス法務や法学検定もあります。
でも、会計士試験に合格した後、さらに上を目指すのであれば、やはり司法試験に挑戦して頂きたい気持ちはありますね。
No.1
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナーはどうでしょうか。
個人を相手に仕事をするのなら、持っておいて損はないかと。コンサルタント業務なら中小企業診断士は+になると思います。
行政書士は公認会計士になれば登録できますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
- 公認会計士・税理士 公認会計士の資格って取るべきでしょうか? 春から総合大学の商学部に進学するものです。 私は将来ANA 3 2022/04/01 22:23
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(恋愛相談) 税理士、弁護士、公認会計士などといった士業の方達は浮気をしますか⁉️ これか例え無資格でこれから税理 1 2023/05/13 18:47
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
会計士に数学、国語の勉強は必要?
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
営業所と事務所の違い
-
海技士試験について
-
簿記検定と新会計制度
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
-
簿記検定について。
-
公認会計士の将来性
-
私は今大学3年生なのですが、公...
-
現役の公認会計士の方に質問です
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
税理士試験の科目選択について
-
会計士は東大に合格する並に難...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
公認会計士試験のレベルは大学...
-
会計士を目指す人が大学に行く理由
-
簿記一級と公認会計士試験の範...
-
公認会計士の勉強を諦めるか続...
-
会計士に数学、国語の勉強は必要?
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
公認会計士とサークルの両立に...
-
障害者ですが・・・
-
大学生 公認会計士
-
公認会計士試験について
-
会計士試験から脱落した場合の...
-
会計士簿財と税理士簿財
-
僕は今高校3年なのですが、、、
-
公認会計士になったあとの出産など
-
税理士を目指して
-
看護師学校を辞めて会計士の勉...
-
公認会計士になるには・・・
-
公認会計士志望の高3です。高校...
おすすめ情報