
以前、このカテゴリにて関連質問させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1818537
確か、荷物用エレベータで人が同乗可能なタイプがどこかのメーカーサイトに掲載されてたのですが、そのサイトが見つかりません。
もちろん、荷物用エレベータですから一般人は同乗してはいけなく、荷物を扱う担当者のみ(1名もしくは2名まで)が同乗可能な荷物用エレベーターがあったはずです。
そのサイトを教えて下さい。
ついでにダムウェーダーと荷物用エレベータの違いを教えて下さい。
現在、設計士が導入検討してるのはダムウェーダーでして、これは完全に人は乗ってはいけないらしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
それは、荷物用エレベーターです。運転者または荷物取扱者に限り利用可能です。
参考URL:http://www.hitachi.co.jp/Prod/elv/jp/planning/s_ …
ありがとうございます!
まさに私が見たサイトです!!
>運転者または荷物取扱者に限り利用可能です。
本当に法律的に問題ないのでしょうか?
(令第129条の3の一の解説とありますが)
荷物用エレベーターなのに人間(担当者)が乗れるというのは信じられなかったもので・・・
No.2
- 回答日時:
fukkyseさんの回答の参考URL内で
・荷物用エレベーター
一般的に荷扱い者は同乗できます
・小荷物専用昇降機(ダムウエータ)
かごの床面積が1m2以内で天井の高さが1.2m以内の荷物専用
回答ありがとうございます。
やはり荷物用エレベーターは一般的に荷扱い者は同乗できますか。
小荷物専用昇降機(ダムウエータ)は小さいので私の用途では使用できませんね。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
参考URLでダムウェーダー(小荷物専用昇降機)の説明がありましたが、
「かごの床面積が1m2以内でかつ、天井の高さが1.2m以内」
これでは狭すぎて使用できません。うちの設計者は何を考えてるのでしょう。
およそ2m×2m×2mのカゴが必要なんですけど。
早速の回答ありがとうございました。
確かに「人荷用エレベーター」はその名の通り、11~24名定員で人が乗れる仕様になってますが、私が見たモノは荷物取扱者がかろうじて1~2名乗れる荷物エレベーターだったと記憶しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 国際郵便(船便)の仕組み、流れ 2 2022/11/10 17:23
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- その他(暮らし・生活・行事) 3歳の子供と荷物を乗せて移動出来る物を探しています。 キャンプ用品のキャリーワゴンでは大き過ぎてそれ 1 2023/01/15 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 私の責任ですか? 2 2023/08/02 20:38
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- メルカリ メルカリ 出品者側からの質問になります。 商品を購入されました。→相手側から連絡がなく→荷物の指定日 4 2022/07/03 13:41
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- その他(バイク) バイクは荷物積載性に優れていない乗り物です。 バイクの中でも荷物を多く積載できるバイクは、どのような 5 2023/06/25 12:18
- 中古車 乗り換える車について質問です。 乗る車自体個人的に好きな車に乗ればいいじゃない!て普通に言われるかも 6 2022/06/24 04:35
- 飛行機・空港 機内持ち込みの事について 6 2022/11/11 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
2級建築施工管理技士を取得し...
-
柱の乾燥割目防止のコーキング
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
1.8m程度の赤道にしか接してい...
-
棟瓦の中心に漆喰は入れませんか
-
建築業をしているものなのです...
-
設計のスケール読み取りの質問...
-
業者が消費者センターに通報さ...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築確認について
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
建築積算ソフト
-
一級建築士のもんだいの質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
型枠擁壁のハンチ枠について教...
-
材料保管について
-
防水工事における入隅、出隅の...
-
パティシエの呼び方
-
なぜ面取りというのか
-
職人にうっとうしいと思われる...
-
明日、as舗装にカッターを入れ...
-
荷物用エレベータで人が同乗可...
-
救急車を拒否した場合
-
家電や自動車て ある意味 空で...
-
職人の種類
-
6畳の和室にカーペットを・・
-
瓦屋(屋根屋)職人見習いの20歳...
-
建築模型について
-
瓦葺職人 難易度なんですが ...
-
ベンダー(曲げ加工)を担当して...
-
精神障害でも、調理師免許は、...
-
ベンダー(曲げ加工)オペレータ...
-
棟瓦の中心に漆喰は入れませんか
-
ホリエモンが昔職人の技師は、...
おすすめ情報