dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日転職しました。
転職先では厚生年金に加入できるのですが「手続きは自分で行ってください」とのことで方法は聞いても教えてくれませんでした。厚生年金の加入手続きを個人ができるということを初めて知りました。
今まで就職、転職した時は会社に厚生年金の加入手続きを行ってもらっていたので、どうしたらいいのか困っています。現在はまだ国民年金に加入しています。
どのように手続きをしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

厚生年金保険法第27条では、


「適用事業所の事業主は、被保険者の資格の取得及び喪失並びに報酬月額及び賞与額に関する事項を社会保険庁長官に届け出なければならない」
とされており、法律上は、事業主の義務とされています。
(お勤め先が適用事業所でなく任意加入する場合も、事業主の同意が必要とされておりますので、同様に事業主からの届出が必要です。)

いわゆる適用逃れの言い訳ではないかと考えられる点もありますが、再就職したばかりの職場で波風を立てたくもないでしょうので、まずは「再就職先でそのようにいわれた」と社会保険事務所に相談されてはいかがですか。
同法第31条では、自分の厚生年金の加入期間について
「いつでも確認できる」
となっており、この確認作業を行なうことによって、社会保険庁長官が被保険者の資格の得喪を確認し、厚生年金の期間としての効力を生ずるということにもなっているので、ひょっとしたら勤め先の担当の方はそのことをいっているのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今までなかったで途方にくれておりましたので、助かりました。会社の担当に再確認し、だめなら社会保険庁に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 21:39

NO.2の方も書かれていますが、厚生年金は個人ではなく事業者が


届け出をされなければなりません。厚生年金の被保険者の転居や
氏名変更なども届け出は事業者です。まれにこれもNO.2の方が
書いていらっしゃいますが適用逃れのような気がします。
管轄の社会保険事務所で個人でするよう言われた旨を伝えたら
社会保険事務所から職場へ指導が行くと思いますので、堂々と
社会保険事務所へ行かれて下さいね。会社と折半で厚生年金の手続きを
されれば良いので大丈夫です。保険証や雇用保険などは大丈夫ですか?
1度お勤め先に確認されてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速明日会社で確認してみて、それでもだめなら社会保険庁に相談してみます。
(保険証や雇用保険は「後日」といわれており、これもやや不安ではあるのですが・・・)
ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/14 21:41

 こんにちは。



 年金手帳を持参して、社会保健事務所で加入の手続きをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう一度会社に確認して、ダメなら社会保険事務所へ行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!