アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3受験生の男です。
希望する大学に受からなかったので、浪人することにしました。この機会に理系から文転するかどうか迷っています。

高校での最初の文理選択のときは、自分の中では「文系のほうが得意だけど、大学では理系を学びたいから」という気持ちで理系コース選んだのですが、三年になったあたりから経済や経営を学びたいと思うようになりました(理系に興味がなくなったわけではありません。)。そのときも悩んだり人に相談した結果、経営工学系の学科を目指すことにし、結局理系のまま受験をむかえました。

高校での最初の文理選択では、とにかく理系をやりたかったので、文理の得意不得意など大して気にせず決めてしまいました。しかし文系を学びたいと思っている今、文転するほうに心は大きく傾いているのですが、

・一度も学習したことのない科目を今から初めて間に合うのか。(政経・文系国語)
・理系の方が就職に有利と(一般的に)いわれている。
という点でどうしても決断できないでいます。
ちなみに科目は、
理系に進んだら英・数・物理(今までと同じ)
文系では英・国・政経(国語は3年間やったが2,3年次はセンター用、政経は1年次に現社をやっただけ。)
を学習しようと思っています。

経験した方、詳しい方、アドバイスをお願いします。長文ですみません。

A 回答 (7件)

河合塾全統マーク模試題第3回の3日前だった記憶があるから、ちょうど11月始まった直後でした。

それまでは一度もセンター科目にふれず、英数の二次対策だけの生活を送ってました。だからその日までは去年の古文力のまま、むしろさらに下がってたかな?
古文の参考書は下の方です。古文だけのもの。
古文は現代文と違って継続が必要な科目ではないです。すべて知識です。私大や二次で古文がいらないなら、ほんとうに2ヵ月半で十分。それに古文だけに2ヵ月半もやってたわけじゃないから、実際はもっと少ないです。

塾の講師はセンター対策は12月入ってからで十分といいましたが、これまでの経験上(笑)、僕には足りないだろうということがわかっていたので、11月からセンター対策を始めました。思ったとおり、12月のセンタープレではかなり悪い点をとりました^^もし12月からセンター対策を始めていたら、丁度センター本番の日そうなっていましたね。
1月に入るとやることがなくなりますが、かなりリラックスできます。これだけセンター対策をしてくると、やることなくても、他に何をやればいいかは自然と分かってきます。

実際にやったセンター対策ですが、講習等は一切とりませんでした。また、11月以降は二次の勉強は1秒たりともやってません。はじめは怖かったですが、大丈夫。

11月は1週間(日曜日を除く)をローテーションに、
第1週目は英語と現代文
第2週目は古文と漢文(9:1くらい)
第3週目は地理と政経
第4週目は数学、
飽きてどうしてもやりたくない時間は、得意な化学でリラックスという感じでやりました。
日曜日を除いたのは予備日。この日は何科目でもやってOKな日としました。感覚を忘れないためにも英語や古文をやりましたね。

12月も1週間ローテで行こうと思いましたが、基本を終わったように感じたので、一日ローテに入りました。
月曜日は月曜:英語
火曜:古文
水曜:数1A・数2B
木曜:地理・政経
金曜:現代文・化学
土曜:気になるやつ
日曜:気になるやつ
国語はセンター過去問、地理・政経は各予備校が出すセンター形式の問題集(地理:黒本・白本・青本、政経:青本・白本)、数学は(青本・過去問題を部分的に)、化学は(青本・緑本・過去問を部分的に)

長くなりましたが、こんな感じです。講習を数万円払って取る代わりに、一冊千円以内で買えるこれらの問題集をできる限りやりました。

あくまで自分の場合であり、自分なりの勉強方法を見つけてください。二次重視でセンター対策をあまりしなかった友達が、今年のセンターで9割3分とっていたりもします。
どんな学習法であれ、中途半端なやり方が一番効率が悪いと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 14:10

再びNo.5です。


古文が苦手ということですが、これも全く僕と同じです^^去年のセンター国語は悲惨でしたよ。超簡単といわれた17年度の古文が11点ですから。現代文が得意なみたいですので、古文をやれば国語9割狙えますよ。

今年は古文を何とかしなければと思っていたので、かなりやりました。
僕の場合ですが紹介します。

センター古文は三羽先生著のセンター古文をやりました。文法を一から学べますし、解釈問題や歌、内容一致問題の解き方が分かります。意味不明だった識別問題もできるようになります(笑) センター過去問の例題がうまく配分されていて、「センター古文ができる」という自信がつくようになると思います。
古文が解けるようになると、質問者さんも古文が好きになると思いますよ。今年一番楽しかったのはセンター古文対策でしたから^^
あとは過去問を徹底的にやってください。解き方がわすれちゃったらまた参考書にもどる。これをしていけば大丈夫です。単語は?と思うかもしれませんが、解き方を理解した上で過去問をやってると単語の重要さが分かります。
「単語は点数に結びつく」
この重要さを実感すると、単語の暗記が苦になりません。こんな簡単な方法で点数取れるなら、何百語でも覚えてやろうという気になれますから。

ということで、ごちゃごちゃしましたが、まとめますと以下の順でやります(あくまで自分の場合)

1.三羽のセンター古文を3日で終わらす。←ここ重要。
2.過去問をやる。
3.3日でやったことなどすぐ忘れているから、また三羽の参考書を部分的に、過去問と並行してやる。
4.過去問をやりこむ。
5.単語の重要性に気づく。単語帳を一冊買って、過去問、三羽の参考書と並行してやる。
※単語帳は例文が多いものをオススメします。マドンナはすぐ終わってしまい面白くないのでダメ。渋いものがオススメ。桐原系とか。
6.過去問がなくなるから、点数が悪かったのをもう一度やる。
7.青本(実戦問題集)の古文に手をだすが、あまりの難しさにびびってやる気がでる。
8.センター古文がとても簡単なことに気づく。
9.19年度センター古文が15分で50点。
10.志望校合格!!

以上です。長文失礼しました。

この回答への補足

超詳しいアドバイスをありがとうございます!!感謝感謝です。
お忙しいところ申し訳ないのですが、質問させてください。。
axpさんは、2ヵ月半センター対策をされたということですが、このセンター古文の対策もセンター本番の2ヵ月半前から始めたのですか?
また、私立国語の対策についてもお聞きしたいのですが・・・。
あと、「三羽先生著のセンター古文」というのは、下のどちらかでしょうか?出版社など教えていただけるとありがたいです。(買います!)
  
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31420375
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31508352
 
宜しければぜひ教えてください!お願いします!

補足日時:2006/02/17 18:08
    • good
    • 0

pinesumさんとまったく同じ経験しました。


自分は去年理系で、浪人して今年文系学部を受験。

中央大レベルなら文転とか意識しなくて大丈夫。
自分の場合は、今年一度も二次国語はやりませんでした。国語はセンターだけ。センター利用が使えます。

中央の経済は4科目程度で8割とれば合格できます。ただ早慶のセンター利用はかなりきついです。センターで8割程度なら2ヶ月程度対策すれば取れると思いますよ。自分は念には念を入れて2ヵ月半センター対策をしたら7科目で8割6分取れました。去年7割切った自分がです。

また知っている範囲では、上位国公立でも筑波、横国、金沢、広島、九州が前期日程で国語なしで受けれます。中堅以下の国立大ならたくさんあります。

それではがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7科目で8割6分ですか・・・。相当すごいですね!!今の僕には到底無理です。。。センターでは「4科目程度で8割とる」ことを目標にやっていこうと思います!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 22:47

志望は大体MARCHですね。

そこまでも俺と一緒ですね(^^;)
俺の場合立教志望なので日本史か世界史しか使えないのですが、立教以外であれば政経・数学受験で可能だと思います。。
国語に関してはそれだけ取れてれば全然大丈夫だと思います。。
古文も基礎力はあると思うので大丈夫だと思います。
文法をちゃんとやって演習すれば十分合格圏内だと思います。。
まだ何かあれば聞いてください。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
これから文系で頑張ってみることにします。
とても参考になりました!

   

お礼日時:2006/02/16 22:33

なんか俺と似てますね(笑


俺も浪人時に文転しました。
俺は理系科目がとりあえず嫌いで文系のが成績がいいのが分かっていたので文転しました。。
もしpineさんが数学が苦手じゃないのなら数学受験もあり得ますよ。
政経は多分1年で余裕だと思います。日本史世界史になると話は別で
す。。
俺は元々国語が得意だったので特に現代文は、なので夏の模試では(センター模試ですが)満点で全国トップも取りました。。
ある程度センスは必要かもしれませんが極端に苦手でなければなんとかなるような気がします。。
でも俺の場合結局失敗しました。ちなみに俺は日本史選択です。。
しょうがないので受かったところへ行きながら仮面浪人して今年また受験してます。。
どのくらいのレベルの学校を目指しているのか分からないので簡単な事しか言えないんですけどね。。
補足してくれればもう少し詳しくかけるかもしれません。。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
経験された方に答えていただき、心強いです。
目指している大学ですが、まだ文系学部についてあまり詳しく調べてはいないのですが、今のところ中央大の経済学部か文学部を目指そうと思っています。レベルも中央大周辺を狙いたいです。
科目についてですが、僕も現代文はできると思っているのですが古文が全くできないのであと一年で間に合うかどうか政経よりも不安です。ちなみに今年のセンター試験自己採点では現90古23漢41で特に古文が足を引っ張ってしまいました。
何かアドバイスがあればお願いします。

補足日時:2006/02/15 23:08
    • good
    • 0

受験勉強は大学に入るための手段に過ぎず、高校までに勉強する内容は大学で勉強する内容を紐解くための道具に過ぎません。


そもそも大学も人生における通過点に過ぎません。

あなたは何を勉強したいですか?
大学を出てどんな道を進んでいきたいですか?

それを考えて、「手段」「道具」として受験科目を選んでみては。

逆に言うと、そこらへんを考えなければ、浪人してまで大学受験に挑戦するにしても真剣みが出てきづらいでしょうし、そこらへんを考えておけば勉強への熱意や集中力もガラッと変わります。一度も学習したことのない科目であっても、熱意と集中力をもって取り組めば可能性は出てくるでしょう。

手元にある「手段」「道具」で受験できる大学を探すのではなく、進学したい大学・勉強したい内容・進みたい道にあわせて「手段」「道具」を選んでみるといいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学で何を学びたいのかをひとつに絞り、受験勉強に励みたいと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/02/15 22:29

私は文系ですが、政経は1年間しか勉強してません。

始めてすぐの5月の模試では河合模試で偏差値46でしたが、第2回の模試では55くらいになり、第3回マークではまぐれではありますが(というか問題が簡単でした)偏差値が71でした(第3回記述は56くらいでしたが)。
ですので政経はどうにかなると思います。私はたいして勉強してないのにこれですから。ちゃんとやれば偏差値60とかすぐ出せるのではないかと。

また国語ですが、1年間しっかりやりさえすればなんとかなるでしょう。

それに数学受験という手もありますよ。数学で受ける代わりに国語がなくなるのか政経がなくなるかは大学によるんでしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスでとても参考になりました。

お礼日時:2006/02/15 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!