dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カロリー表とか見ると、キノコやコンニャクはカロリーないですよね?
って事はキノコばかり食べてたらすぐに死んじゃうって事ですか?

シイタケにエリンギにエノキ、コンニャクとしらたきを入れた鍋しか食べられないとしたらどれくらい生きられる物なんでしょうか。

A 回答 (3件)

『五訂 食品標準成分表』だとキノコ類はだいたい100gあたり15~25カロリー。


そして仮に基礎代謝を1200カロリーとすれば、1日に5~8kgのキノコを食べる必要があります。

また普通に日常活動するだけでも基礎代謝の倍近くのカロリーが必要ですから、そうなると一食で最低でも3kg以上食べないといけません。
となれば常人の胃袋なら消化が追いつかないし、それによって胃腸の疲労を招き、よけい消化吸収能力が落ちる危険もあります。

それから栄養的にはビタミン・ミネラル類が豊富ですが、炭水化物は少なめで、しかもそのほとんどが脳の栄養となる糖質ではなく、食物繊維(食物繊維は炭水化物に分類される)。つまり脳がエネルギー不足になりますから思考力の低下や強烈な飢餓感が発生します。

加えて、タンパク質や脂質はゼロに近いため、キノコしか食べないなら栄養バランスが一気に崩れます。
また、食物繊維の摂りすぎは栄養吸収の阻害をもたらすので、食べてもカロリーにならない危険が高いです。

とはいえ人間はとてもしぶとい(水だけでも1か月くらいは生きられます)ので、個人差はあるでしょうが、キノコだけでも口にしているなら最低1か月~数か月は持つでしょう。
ただ、おそらくは半月もしないうちにまともな思考はできなくなり、常に飢えに悩まされながら、体が衰え、ゆっくり衰弱死を迎えることになると思います。

参考URL:http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

はぁ~。。。

すごい話を聞けました。。。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 19:26

きのこにカロリーなくても味付けしたらカロリーあがっちゃうんじゃ?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

でも、、スープだけじゃやっぱりほとんどカロリーないですよね?

お礼日時:2006/02/15 12:02

古いカロリー表ではないですか?


食品栄養表示法の変更に伴い、現在では多少のカロリーがあると表記されるようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントだ@@でもやっぱ少ない、、、。
多少とは言えほとんどないことに変わりはないようですね。

例えばきのこ狩りに行った人が大量のきのこを取ってきて、毎日きのこ三昧だったらすぐに痩せて、栄養失調になりますか?

お礼日時:2006/02/15 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!