dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2の男子です。
明日から考査なのですが、熱が一向に下がりません…
病院に行ったら『インフルエンザではない』と言われました。
今までの成績からすると、0点ではまずい教科ばかりです。点数の貯金をしてこなかったのと、考査に向けての体調管理をしっかりしてこなかった自分が悪いのは明らかですが(汗)、、、(パソコンする前に勉強しろ!って感じですね…)
ひょっとしたら留年ってことになるのでしょうか?
また、考査を欠席するとどのようになってしまうので
しょうか?

こんな情けない人間ですが、どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(_)m

A 回答 (5件)

高校教員です。


普通であれば見込点という形である程度の点数がつきます。しかしこれはこれまでの定期試験の結果とそれぞれの平均点を加味して付けられるものなので、これまでの点数がなければ低い点数がつけられることになると思います(大体自分が取れるであろうと思われる点数の8割と思ってください)。
見込点を加味しても合格点に届かなければ留年ということになります。追試は1回ぐらいあるとは思いますが、当然ながら学年末の追試は、学年で習ったことを総合しても合格点に届かなかったから行うのでその学年で習ったこと全部から出ることになりすごく大変だと思います。
なので、熱でしんどくても勉強して試験を受けて合格しましょう。熱でも休めない状況を作ったのは自分自身ですから。
    • good
    • 2

病気になるのは、人間だから仕方ないですよ。

それは気にしなくても良いです。でも、明日から考査が始まり、今までさんざんサボってたことを棚に上げて、病気のせいにして我が身を保身するのはなんとも最低。しっかり現実を受け止め、君は留年すべし・・。優しいアドバイスなど、必要ないでしょうね・・。

この回答への補足

>今までさんざんサボってたことを棚に上げて

別にサボってたわけではないのですが…
単純に頭が悪いどうしようもない人間です。

補足日時:2006/02/22 16:22
    • good
    • 0

赤点→即留年ってことはあまり無いのでは?


質問者さんの学校では追試というシステムはないのですか?
取りあえず寝て、体調を少しでも良くしましょう
    • good
    • 2

こんばんわ☆私は現在大学1年生です。


 私の通っていた高校(県立高校、進学校ではないが就職校でもない)では定期試験を休んだ場合、次に出席したときに別室にて受験していました。(他の人の問題用紙は回収されていました)
なので、休んだから0点ということにはならないんじゃないかと思います。

 私の経験から言わせてもらえば、少しでもいいから毎日勉強はしといたほうがいいですよ。
まぁわかっていてもできないんですけどね(汗)

参考になれば幸いです。お大事に
    • good
    • 2

やむを得ない病気ですから、再試験してもらえないかとか、頼み込むのもあるかもしれません。



とりあえず、こんな時間まで起きてないで、明日の朝学校へ行ってみることを考えましょう。

ファイトですぜぃ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A