
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それらの導出方法が分かっていれば何も問題ないのではないでしょうか?
たとえば
運動量=質量(M)×速さ(L/T)=質量(M)×距離(L)÷時間(T)
エネルギー=(例えば運動エネルギー)定数()×質量(M)×{速さ(L/T)}^2
圧力=力(ML/T^2)÷面積(L^2)=質量(M)×加速度(L/M^2)×面積(L^2)=質量(M)×速度(L/M)÷時間(T)×面積(L^2)
などのように。
No.2
- 回答日時:
私もぱっと言えと言われたらわかりません^^;
最初は、MやLやTなどと使い慣れないものを考えるより、日常的な単位で考えましょう。
●基本単位
長さ(L):m
質量(M):kg
時間(T):sec(秒)
などです。
●組み合わせ単位
まずは、速度・加速度を考えます。
速度 :m/sec
加速度:m/sec^2
次に、力の単位を考えます。
SI単位ではN(ニュートン)を使いますが、力は次でも表せます。
F=M・a
この式は力学の基本ですので、覚えてしまいましょう。
ここに、
F:力
M:質量(kg)
a:加速度(m/sec^2)
ですから、F(力)の単位は、kg・m/sec^2で表すことができます。
これでだいたいの単位は表すことができます。
●質問の単位
・運動量
運動量は質量(kg)×速度(m/sec)です。
つまり、kg・m/sec
これを元に戻してやりましょう。
M・L/T
すなわち、M・L・T^(-1)です。
・エネルギーは、力(kg・m/sec^2)×長さ(m)です。
つまり、kg・m・m/sec^2
↓
M・L^2・T^(-2)
・圧力は、力(kg・m/sec^2)÷面積(m2)です。
つまり、kg・m/sec^2/m2=kg/(m・sec^2)
↓
M・L・T^(-2)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/22 19:58
ありがとうございました。#1の方のように、導出の方法が良いようですね。整理してみます。ポイントは初めに頂いた方の方へ20p入れさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 数学 代数学 環 1 2022/10/12 17:29
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
衝撃を質量で表す?
-
500N(ニュートン)を例えると
-
物理基礎の問題です。この問題...
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
gとg重の違い
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
1Kcalとは!
-
質量が0の物体は重力に引かれま...
-
重量から質量換算ってできるの...
-
物理用語について
-
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
質量比は半径の二乗に比例する...
-
水の温度を下げるための水量に...
-
公式の文字の順序について
おすすめ情報