

はじめまして。某大手通信会社の地方営業所で派遣社員として働いていました。
職場で嫌がらせを受けた結果体調を崩し、契約途中での退職となりました。
派遣先からの説明ではデータの取りまとめやPOPの作成が主な業務とのことでした。
実際は、20人近くいる営業職からそれぞれ雑用を命じられ、顧客問い合わせも営業がおしゃべりしている横で一人でこなし、昼休みどころかトイレに立つ時間もありませんでした。更には、昼休み中仕事を押し込んで自分は休憩に入っていた張本人から、昼休みの時間が遅いなどと散々叱られ、残業が社員より長引けば上司から無能扱いされました。
結局、36協定に違反しそうだったので、休憩や残業の分をサービスさせられる始末でした。
文句も言わずにいたら余計酷くなったので、次回で更新しない旨を告げたところ、派遣先より改善するのでできれば更新して欲しいと打診がありました。
上司が改善する努力を見せたので、前向きに考える旨を派遣会社に伝えたところ、派遣会社の方で正式な返事と誤解し、更新されてしまいました。撤回要求しようか迷っているうちに件の派遣会社の担当営業が退職してしまいました。
その後は上司が私に仕事を勝手に命じないよう周知してくれ、雑用を押し付けられることも減りました。
しかし、生意気と受け取られたのか、今度は一部の人間から差別や無視が始まりました。話を聞いてくれる人間もいない環境でストレスが溜まり、体調を崩し契約途中の退職となりました。
ここ二ヶ月は欠勤も度々ありましたので、損害賠償を請求されないか心配です。病気が理由の退職でも請求され得ると聞いたのですが、病気の原因が職場のストレスであってもそうなのでしょうか。
また、上司からは非公式に謝罪があったのですが、労働基準監督署などに間に入ってもらって当事者から謝罪を引き出すことはできないのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当にひどい職場があるものですね。
人間関係でも、仕事内容でも、全くまともに取り合う価値がないです。>某大手通信会社
しばしば悪いうわさを聞く、あの企業でしょうか。もしそうなら、ご自分を責めないでください。
ネットを検索してみると、その企業に関しては様々な事例が載っているはずです。
>前向きに考える旨
これは、早とちりする人もいるかもしれません。もちろん、相手の方が悪いのですが、今後の勉強になったと思ってください。
>損害賠償を請求
ありえないと思います。病気で請求されるというのは、ないです。もし万が一あるとしたら、明らかにわざと怪我したとか、それにしても、賠償は考えにくいです。普通は、損害賠償というと、機密情報を漏らしたとか、そういうことで発生します。まして、上司から非公式でも謝罪があったということですし。
早く気持を切り替えてください。
今度は、いい職場に巡り会えるといいですね。ものすごくクレームの多い企業は大手の場合、派遣社員向けの個人が開設しているページを常に見ていると、掲示板に書き込みがされていたりします。
また、仕事を受けるときは、前任者やその派遣会社から派遣されていた人の契約期間と辞めた理由を聞くのもいいかもしれません。職場側の原因(その人が引っ越したとか親が介護が必要になったとかではない理由)で1ヶ月で辞めた、とかだと、不安材料になりますよね。職場の雰囲気、と漠然と聞くと営業さんも分からないことが多いので、これはお勧めです。
携帯電話で有名な会社ですが、そんなにクレームが多いのでしょうか。
合併ばかりで業務フローがうまくいってないのか、客とはトラブルばかりで営業も皆ストレスを溜めてるようでした。
そういう面では気の毒だとは思うのですが、八つ当たりされるこちらはその憂さを晴らす先もないし、私だって客のクレームを受けるのはしょっちゅうでした。(営業が嫌がって電話にかわらないので・・)
更新すると誤解させたのは、私の曖昧な言い方が悪かったと思います。今後に役立てたいと思います。
ですが、派遣会社の営業も、就業前はいいことしか言ってなかったので(「上司が営業にはっぱをかけることはあるが事務は怒られない」と言ってたのに、非のないことで事務ばかり怒られる)、派遣会社が信用できなくなりました。派遣会社を変えようと思います。
>早く気持を切り替えてください
ありがとうございます。
今度は少し慎重に職場を探したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
よく評判が悪い書き込みがいろいろな掲示板に書かれている派遣先企業ではないみたいですね。派遣会社というより、営業さんによって当たり外れがあることが多いみたいです。
通信業界というのはどこもそうなんですかね。。
他の企業をみても、人を使い捨てにするようなところがある気が。。
確かに、前任の営業はとりあえずスタッフの責任にしたり電話に出なかったりいい加減な人でしたが(今思えば辞める算段がついていたのでモチも下がってたのかと)、後任者は丁寧に対応してくださいました。
派遣会社は変えるつもりなので、良い営業さんに当たるよう祈ってます。
ご丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたの怒りは判りますが、あなたの雇用先は何処ですか?派遣会社ですよね。
ハラスメントは証明する事が非常に難しく、精神的な労力がかなり必要です。余計参ってしまう事が予想できます。もし、それでもと思うのであれば、派遣会社にその怒りをぶつけてみてください。サービス残業分位・・・。
派遣会社はあなたの就業先がお客様でですので、今後の取引に差し支えない様に事を考え進める事でしょう。
まずは体を直す事に専念する事を私はお勧めします。
明日の事とを考えてください。
あなたに合った仕事先が、必ずあるはずです。
そうですよね。私の雇用先は派遣会社で派遣先はお客様なんですよね。。
机を並べて仲間のように密に仕事をしていてもあくまでお客様だなんて、派遣という雇用形態で働く難しさを感じます。。
でも弱者に全てのしわ寄せがくる、というのをただ認めるのはやっぱり悔しいです。
>あなたに合った仕事先が、必ずあるはずです。
ありがとうございます。
上を目指すことで、仕返しに代えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
差別や無視などのパワーハラスメントは、
法律上以下のように定められています。
http://s-p.web.infoseek.co.jp/newpage15.html
大まかに言えば違法で、労働基準監督署に訴えるべきですが、
解決には時間も手間もかかります。
休憩は法律上取らなければなりませんし、
サービス労働は違法です。
こちらは派遣先がお金を払えば済む問題なのではないかと思いますので、
労働基準監督署に訴えれば効果があると思います。http://tamagoya.ne.jp/roudou/007.htm
欠勤についてですが、
「正当な理由なく、しばしば無断欠勤したとき。 」
には解雇ができますが、
連絡した上での欠勤だけでは解雇はできません。
まして損害賠償など…。
もともと差別をするような人たちですから、
謝罪を引き出すことができたとしても
心からのものではなく表面的なものになるでしょう。
そのくらいなら謝罪を要求せずにサービス労働の証拠を突き出して
その分の給料をもぎ取ってオサラバするのが
落とし所ではないでしょうか。
サービス労働ですが、タイムシートにつけてないので、他に証明する手立てがありません。
はっきり強要された訳ではなく、残業が多いと無能呼ばわりされるので、そうせざるを得なかった状況です。自分の仕事で残業してる訳じゃなかったんですけどね。
ほんと馬鹿でした。反省しきりです。
病気といっても、入院や手術をした訳ではなく単なるストレス病だったのですが、大丈夫でしょうか。
嫌がらせをしてきた社員たちは、相手の立場をみて全く態度を変える人たちで、上司のお気に入りでした。
上司や客から受けるストレスを目下の人間で晴らしているようでした・・くやしくて仕方がありません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
おすすめ情報