プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は大学で美術史を学びたいと思っているのですが、今、慶応か早稲田かICUのどれかの大学に入りたいと思っています。それぞれの大学の美術史を学ぶ面でのメリットとデメリットを教えていただけますか?この三校のみで絞りたいと思っています。また、学芸員や海外留学を考える場合も、この三校でどの大学が良いか教えてください。

A 回答 (1件)

早慶は私大の雄,一方のICUは学生の大学に対する満足度が高い大学で,


いずれ劣らぬ名門校だと思いますが,私ならICUは外して考えます。

ICUは日本の学問や大学の枠組みとは少し別の位置に存在している所という気がします。
関東で美術史学を学ぼうと思った場合,まず選択肢に上がるのは
東大,早慶,学習院,成城あたりで,
ICUは美術史学を学ぶために選ぶ大学とは少し違うように思います。

早慶のメリット,デメリットは,両方通った人でないと分からないと思いますが,
どちらが一方的に不利ということは無いと思います。

ただし慶應の文学部は,入学時には専攻に分かれておらず,
2年次から専攻に分かれます。
人気がある専攻は人数を絞り込むための考査が行われますが,
美術史学専攻は人気があるので,考査で落とされる可能性がないとは言えません。

慶應の美術史学専攻は
「研究会の所属選択にあたって,指導教授の研究専門分野にとらわれる必要はあまりない。」
とうたっていますが,これは本当で,かなり柔軟に対処してくれますし,
複数のゼミに所属することを奨励していました。
(今もそうかは分かりませんが。)


学芸員は資格を取るだけなら通信制の大学で取ることも可能なので,
大学による差はあまり考えなくてよいと思います。

留学については,大学レベルでは,学校に何とかしてもらおうというより,
自分が進みたい大学を世界の中から自分で探して自分で何とかする,
と考えたほうがいいです。
その際,早稲田だから,慶應だから,ということはあまり問題にならないはずです。

慶應を出て美術館の館長になった人のことが
↓に出ているので,読んでみてはいかがでしょう。
http://www.be.asahi.com/20060225/W11/20060217TBE …

美術史を学ぶというのがどういうことか,何となくイメージできると思います。
要は自分のやる気とバイタリティですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!