
私は次の4月から大学の4回生で、幼児教育専攻です。1年後に幼稚園教員と小学校教員の免許を取って卒業します。その後、私はオーストラリア、またはアメリカなど海外で幼児教育(特に多文化な保育)を学びたいと思っています。卒業後に教授のお知り合いの先生の下で1年ほど学校で学ぶとして、その後幼児教育期間で、教授の知り合いの先生の下で働ける場合、アメリカではH-1ビザを申請することになるのでしょうか?H-1ビザは、4年生の大学卒業以上ということですが、これは日本の大学でもいいのでしょうか。オーストラリアの場合は、職業訓練ビザになりますか?でも、職業的に専門的でないと取るのは難しいと言うことですが、幼児教育ではビザはとりにくいでしょうか。よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
やはり就職は難しいです。第一の方法は雇用先を探すことですが、日本人のpun1さんを雇うためには、雇用先は政府にお金を払ったり様々な手続きを取らなければなりません。ですが、幼児教育機関では例え日本人の子供が多い地域であっても、日本語や外国語を話せるボランティアの方がサポートに来てくれるます。そちらは無料ですから、わざわざお金を出してまで日本人を雇う必要がないわけです。
第二の方法は自分で個人移民をし、オーストラリア人として就職します。この場合はオーストラリア政府が認めるスキルが必要になります。日本とオーストラリアの保育資格を持つ知人がチャレンジしましたが、最低でもオーストラリアの短大を出て幼稚園教諭の資格をとらなければならないそうです。それでも資格をとったからといって移民できるとは限らず、可能性が出てくるというだけです。
移民やビザについては下記URLに詳しくのっています。
厳しいですが、やはり日本で考えても「日本の幼児教育資格を取った日本語がたどたどしい外国人」に子供達の教育をまかせたい、と思う人は少数だと思います。それと同じことです。
ですが、オーストラリアはほとんど人種差別がありませんので、短期のボランティアや実習等なら割とどこでも受け入れてくれます。嬉しいことにオーストラリアでは留学生にも週20時間の労働許可がありますので、滞在費用を補うこともできます。
オーストラリアの子供は明るく、日本とはまた違ったいい教育をしていると思います。ぜひ一度行ってみてください。
参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/oceania.h …
ありがとうございます!やはり就職は難しいのですね‥幼児教育という分野ではやはりたどたどしい英語で子どもの先生になるわけにはいかないので、就職も少ないですね。まず語学を修得して、その後についても色々考えたいと思います。海外の子どもや幼児教育を実際に見て、日本との違いに心を打たれて、海外の色々な幼児教育を見てみたい!とおもったのですが、色々な国を見るためには何になればいいのだろう‥と思います。
No.2
- 回答日時:
>卒業後に教授のお知り合いの先生の下で1年ほど学校で学ぶ
アメリカで長期滞在するには、ビザが必要です。
たとえ教授の知り合いでも、大学へきちんと編入して、大学からI-20を出して貰い、F-1ビザを取得する必要があります。
他トピで仰っているように、TOEFL470点では、4年制大学の幼児教育への編入は難しいでしょう。
編入するなら、まずTOEFLを550点くらいまで上げることが先決です。
また、アメリカと日本ではカリキュラムが異なるので、どのくらい編入単位が認めて貰えるかは学校によります。
ですから、編入しても卒業まで1年半から2年以上は必要になることは覚悟してください。
アメリカでは、留学生のバイトは原則的に許されませんので、大学で勉強するなら最低でも1年分として250万円以上は準備する必要があるでしょう。
>その後幼児教育期間で、教授の知り合いの先生の下で働ける場合
大学を卒業して移民局へ申請すると、関連分野でOPTのインターンとして1年間の労働許可が貰えます。
その後は、雇用先にサポートして貰ってH-1ビザを申請することになりますが、これは専門職用のビザで定員や締め切りもあり、新卒が必ずしも取得できるとは限りません。
大学院卒であれば、H-1ビザの取得は有利なのですがね。
また、H-1ビザ取得は素人では難しいので、申請手数料として4000~6000ドル払って移民弁護士にやって貰う人が多いです。
>H-1ビザは、4年生の大学卒業以上ということですが、これは日本の大学でもいいのでしょうか。
H-1ビザ申請は関連分野の学士が最低条件ですが、日本の幼児教育や小学校教員の資格はアメリカでは通用しません。
たとえ教授の推薦があっても、雇用先にH-1をサポートして貰ってH-1ビザを取得して普通のアメリカの保育園で働くことは難しいと思われます。
また、小学校の教員にするには、永住権が必須です。
ですが、日本で経験があれば、日本人向けの学校や幼稚園なら可能です。
教育分野なので、研修先によってはJ-1ビザやQ-1ビザのインターンビザが取得できるかもしれません。
この取得手続きはいろいろと複雑なので、詳細は省きます。自分で調べてください。
日本人インターンを受け付けている幼稚園があるので、紹介しておきます。
「すいか幼稚園」
http://suika-usa.com/index.shtml
ただし、諸費用が高いですし、内容は保証しませんので、自分で問い合わせてください。
英語力が低い場合、最も簡単な方法は、語学学校に入学してビザを取得し、ボランティアを探すことです。
アメリカの語学学校は半日なので、自分で片っ端から保育園や幼稚園を当たって、ボランティアをさせてくださいと頼めば、無給ならば働かせて貰える可能性は高いです。
もしくは、カナダやオーストラリアにワーホリで行って、自力で働ける場所を探すことです。
しかし、オーストラリアでも、幼児教育や小学校は、資格やシステムの違いのため、正規の就労ビザを取得して働くのは難しいと思われます。
ありがとうございます。何をするにもまず語学が必要なので、語学を修得したいと思います。海外の色々な幼児教育を見てみたいのでもっと調べてみます。海外で幼児教育という分野を学ぶために、ワーホリやボランティア、オペアや大学院など色々な道を検討したいと思います。

No.1
- 回答日時:
質問を要約させていただくと、日本の大学を卒業→1年ほど日本の知り合いの先生の元で学ぶ→アメリカかオーストラリアで勉強のために働きたい、ということでしょうか?
オーストラリアの場合ですが、日本の幼児教育資格はオーストラリアでは認められませんので就労に関したビザは取れません。ワーキングホリデービザや学生ビザなどを利用して、ボランティアをするのが近道かと思われます。観光ビザでのボランティアはできません。
ボランティアはエージェントを通したり、現地の学校に直接交渉したりして見つけることが出来ます。現地では幼児教育の専門学校などもあるので、そこに通えば学校の紹介する保育の現場で実習をすることも出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 幼稚園受験・小学校受験 短大辞めたい。 2 2022/04/10 16:41
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリア人は日本のワー...
-
イギリス語学留学のビザ申請と...
-
留学エージェントこの2社で悩ん...
-
オーストラリアのvisa subcrass...
-
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
ニュージーランドへの留学 現...
-
中国留学Fビザでの一時帰国とリ...
-
現在27歳の社会人6年目の女...
-
オーストラリアとアメリカのビ...
-
28歳の娘からワーキングホリデ...
-
子連れで海外移住のためのビザ...
-
アメリカビザについて
-
アメリカ留学したいです。ビザ...
-
留学について。 来月から大学の...
-
イギリス短期留学(費用とビザ...
-
イギリスの大学とオーストラリ...
-
留学エージェント ラストリゾー...
-
ワーキングホリデーに挑戦した...
-
イギリスの再入国で入国拒否に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカビザについて
-
留学(ワーホリ)中にうつにな...
-
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
ワーホリ 31歳、女です(ち...
-
ワーキングホリデーで3ヶ月でや...
-
学生中の休学なしのワーキング...
-
海外留学中に(ワーキングホリ...
-
祖母がイギリス人なのですが、
-
語学留学する人はお金持ちです...
-
ワーキングホリデー中に恋愛し...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
前科者の海外留学について
-
留学エージェント「ラストリゾ...
-
留学前、仕事はいつまでしまし...
-
ワーキングホリデーについて
-
恋人の国へワーホリ
-
16歳の留学について
-
退職して語学留学することについて
-
オーストラリアの子をホストフ...
-
オーストラリアの普段着について
おすすめ情報