dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喉の片方に痛みがある状態が続いているので、
一度病院で見てもらおうと思うのですが、
この場合、内科に行くのがよいのでしょうか?
それとも耳鼻咽喉科でしょうか?
風邪の症状も一時あり、それは治ってきたのに
喉の痛みがいっこうにひく気配がありません。

A 回答 (3件)

喉の症状でしたら、耳鼻咽喉科が良いと思います。


内科での受診よりも奥まで見て頂けますし、吸入の機械があれば吸入もして頂けますよ。

発熱・喉に炎症があれば、細菌検査(喉に長い麺棒みたいなので取ります)をして、その結果でお薬(抗生物質)を処方される場合もあります。

早く改善されると良いですね。お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 10:44

書かれていることからだけですと、第一選択枝として耳鼻咽喉科でしょう。


ただ、家庭医として内科に行かれて懇意の先生がいるなら、そこでも勿論分かります。
    • good
    • 0

扁桃なら耳鼻咽喉科です。



風邪や他の総合的なことなら内科(内分泌科)も有効ですが、とりあえず扁桃を一番にということならば耳鼻咽喉科が適切だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!