dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代女です。

今朝近くの病院に風邪ぽくてしんどくて受診をしました。
そこのお医者さんは五十代で男の先生でした。
頭痛もして喉が痛いです。
と伝えたところ、
はい、じゃあ見るから服あげてー
と言われ、
ふつうに胸の真ん中あたりまであげていると、
受診する気ないの?!
と喉のところまで思いっきり服をあげられ、
ぐっぐっと聴診器で抑えられました。
(私が今まで見てもらったお医者様よりも強い力だっただけで痛いほどではないです)
そのあと口を開けてといわれて、
口を開けると
見てもらう時に使うあの平たい鉄の棒?(名前わからなくてすみません)で、「いたっ」っと言っているのに強い力で舌を押し付けられました。

一人暮らしで周りにその病院を知っている人も居なくて話せません。
こんな事でイラつくのもおかしいかも知れませんが、これが普通の対応なのでしょうか?

A 回答 (3件)

最近は、あまり上まであげず、手を伸ばして聴診器で音を聞くことも多いです。

学校医とかでもそうですよね。
まぁ昔のDrはそうゆう人もいますね。

よくあると言えばよくあると思います。
診察に行く場所は患者の自由なので次から行かなければ良いと思います。恥ずかしいという人もいれば、本当にちゃんと聴いているのか!!という患者さんもいるので、Dr側からしたら、いろいろ気にしなきゃいけなくて大変だと思います。
    • good
    • 0

ベテランの先生ならそんなにいっぱいに服あげなくて大丈夫なのはずです。


今まで私はそんな先生にあったことないのでそうおもいますが?
    • good
    • 0

力加減は分かりませんが恐らく普通の対応です。



聴診器は心音が濁っていないかを確認するものだったりしますのではっきり上げなきゃいけないんですよ。
場所に寄ってはプライバシー配慮的な感じでめくらなくて中に手を入れる所もありますけどね。
胸があると脂肪で邪魔されるので音が取りにくい場合もありますからそれで少し強かったのでは?

あと平たい棒(私も名前知らない)は喉の奥をしっかり見るために押したのだと思いますよ。

お医者さんでもたまに扱いが酷い人も居ますので色々探ってみてもいいかも知れませんね。

お大事に(*-ω-*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!