dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度来客があり、そのときに煮物を
出す予定でいますが、当日は忙しいので
前日の昼間に作っておこうと思います。
今のところ里芋の煮っ転がしを作りたいのですが、
作った翌日かたくなったりしませんか?
また、二日目のほうがおいしいよ~という煮物は
ないですか?(大根、里芋以外で・・・。)
あと、里芋の皮剥きって簡単な方法あったら
教えてください。いつも手がかゆくなります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

煮物・・・ではないですが、2日目においしいのはカレーですね。


あと、数日前から下ごしらえしたものを冷凍しておいて、電子レンジで当日解凍するとか。蒸し器に入れてちょっと蒸してもいいですし。
最後の仕上げのところだけ鍋やフライパンで加熱すれば手を抜いたように見えません。


里芋をむく時はいつもゴム手袋をしています。慣れれば快適ですよゴム手袋。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二日目のカレーは美味しいですよね♪
私も好きです。
ゴム手袋ですか?ぜひだめしてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 09:53

こんばんは☆


洋風の物でも良ければ・・・
チキンのトマト煮、ロールキャベツは二日目になると
よりおいしいです!!来客がある時とかにも良いと思いますし、チキンのトマト煮は手羽先や豚肉のスペアリブでも代用がききますよ!!スペアリブと大根を煮ても非常においしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洋風もいいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/08 17:32

「筑前煮」なんかは一晩置いたくらいのほうが美味しいかなと思います。



レンコン・人参・牛蒡・鶏肉。出ていれば掘りたて竹の子、なければ水煮(こっちのほうが手間がかからない)などを・・。
絹さやは別にさっと煮て器に盛る時彩りに・・(一緒だと色が悪くなるので・・)

サトイモ・・私もよく痒くなるので ついつい冷凍物にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
筑前煮、具沢山でいいかもしれませんね。

お礼日時:2006/03/08 09:37

比較的汁を多めに作っておいて食べる前にあらためて火をいれるとよいです。

里芋は水洗いで泥や余分な根っこを落として切れ込みを入れて皮ごと水で煮ます。少し固めで冷水にとるとつるっと皮がむけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
里芋の皮剥き参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/08 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!