dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対人恐怖なので、外出するときや人と接するときにはリボトリールとデパスを飲んでます。現在フリーターですので、毎日外出というわけでもないので、つまり、毎日飲んでるというわけではなく、頓服的に出かけるときだけ飲んでいるという感じです。
これまでリボトリールの効きは良く、デパスを使わないで済む日もある位でした。
ですが、ここのところ効きが悪くなってきまして、リボトリール1mgx3~4錠、デパス0.5mgを6~7錠位飲まないと効かないどころか、それでも効きが悪くてお酒をプラスしたりしないと効かない様になってきました。
本来、医者からは毎日少しずつの量で飲むように処方されてたのですが、このテの薬って毎日飲むと毎日一日中眠くてあまり人らしい生活ができなくなった人を多く見てるので、自分の勝手で、毎日でなく外出時のみ飲むというやり方にしてました。
ですが、こういう風に効かなくなってしまった原因は、やっぱり毎日飲んでないからなのでしょうか?それか薬が合わなくなってきた、とか他に原因があるのでしょうか?
医者に直接聞けばいいのかもしれませんが、医者に言われたとおりに飲んでなかった人間なので、聞きにくいです。
自分も安定剤等を飲んだことがあるという方、薬に詳しい方等、ちょっとしたことでいいので何か思いつくことがあったら教えて下さい!

A 回答 (5件)

僕もいろいろと飲んで(20種類以上)飲んできましたが、


この手の薬は薬効(効いてくる)が出るまでに
ちょっと時間がかかるような気がします。
#デパスは経験ありますがリボトリールはないです、すみません

飲まずにいて、ときおり飲んで効きが悪いから
多くの量を飲むとかアルコールを加えるというのは
けっしていい飲み方とは思えません。
またご心配されている毎日飲んでいると一日中眠たく
生活もままらないというのも経験ありますが、
それは主治医の方にはっきりそういえば(「眠くて
仕事にならん」)それでも飲んでくださいとは
言われないはずで、別の薬を処方されると思います。

すくなくても薬のことに関して主治医の言うことを
信じて飲んで、結果が悪かったら、次の診察の時に
その旨をきちんと言うことが大切だと思います。
    • good
    • 0

デパスには、高い依存性が有ります。


1日のリミットは4mgです。
私は長期に渡り、リミット以上のデパスを処方され、「デパス中毒」になりました。

処方された薬に関しては、きちんと検索をしてくださいね。

なお、お酒とは一緒に飲まないで下さいね。
余計に依存性も高くなりますし、肝臓が弱りますよ。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/
    • good
    • 0

まず今のドクターがあっているか?と言うところを整理してみては?


(1)予約制ですか?(一人5~10分かけて診療してますか?)
(2)服薬は適時調節されていますか?
(3)ドクターに何でも話せますか?または話を聞いてもらい適切な返答がありますか?
(4)お酒と薬の併用はお勧め出来ません。
(5)早く治すには、まず上記を満たしたドクターに巡り合い教えを守ることです。
(6)だけど、主体は自分です。あくまでドクターと服薬はサブです。
    • good
    • 0

辛いでしょうが、お酒と一緒に飲むのはだめですよー


その方が”人らしい生活”じゃないとは思いませんか?ねっ。
お医者様にきちんと事情を話して、まあちょっと怒られるかもしれませんが、それは貴方をおもってのことですからちゃんと受け入れて、お医者様の指示をあおいでください。
薬の効きについては飲んでいれば耐性ができてきてしまうだろうし、お酒とあわせて飲んでいるのでは、ちょっと判断不能かと思います。
とりあえず、他にもいっぱい薬は種類があるのでいろいろ試してもらいましょう。また症状にあったお薬や、頓服的にもほしいと相談すればお医者様は相談にのってくれると思いますよ。
お大事に。自分を大事にしましょうね。
    • good
    • 0

飲み方や生活スタイルを医者に相談すると良いですよ。


私の場合、医者にどのようなストレスが苦痛になるか?や、困っている事を詳しく話して。
ドキドキする時に飲む薬や、目が回るような時にものむ薬、眠れない時に飲む薬と状況にあわせてもらっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!