プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日父が病院で血圧を測ってもらい、上が200以上という数値がでたそうです。以前家で計っていた時も若干高かったのですが、父の母親も高血圧で薬を飲んでいますし遺伝だろうと思っていました。ですが200以上の結果に先生も本人もびっくりして、その日から血圧を下げる薬を飲み始めました。加えて自宅でも自宅用計測器で毎日計りグラフをつけています。
本人は病院に行くと高くなると言っていましたが、自宅で計っても血圧計の腕を絞められる「ブー」と言う音でドキドキしてしまうようで、何度計っても200以上~140前後とばらつきがあります。機械がおかしいのではと思い、試しに私が計ってみましたが3回計って全てほぼ同じ結果が出ました。
2週間薬を飲み続けていますが一向に下がりません。
本人はいたって元気で、立ちくらみなどの高血圧の自覚症状はないようです。
そこで、詳しい方がいらっしゃいましたら以下の質問にお答え下さい。
(1)これは白衣高血圧というものなのでしょうか。
その場合、本当の数値を計る場合はどのようにしたら良いのでしょうか。
(2)薬を2週間飲んで下がらないというのは種類をかえてもらえば良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.2です。

こんにちは。

>父は56歳です。
私も家庭用の血圧計を試してみましたが、確かに、ブー音などちょっと緊張してしまいますね。お父様は56歳なんですね。それならまだまだお若いので血圧の管理もしておいたほうがよろしいですね。(高齢になるほど、血圧は高い傾向にあります。)
ブーの音を克服できないようであれば、「シュポシュポ式」がいいかもしれませんね。逆に、計測しないほうがいいのかもしれない(計測時に毎回上がるとなれば逆効果なので)とも思いますが、やはりお父様の血圧が高めであることには変わりはないのでもう少し様子をみていったほうがよさそうですね。(白衣高血圧が有害か否かはまだ確定していないそうです。)

>今かかっているところが町医者なのでもう少し大きい病院に行ったほうが良いのかもしれません。

 高血圧の専門医の先生は高血圧内科、または循環器内科に多くいらっしゃいます。いきなり大きな病院へ行っても患者さんが多く、診て貰えないかもしれませんので、出来れば紹介状や健康診断の結果等があるほうがいいと思います。

>父は甲状腺を片方取っています。これも薬の効果がないのと関係あるのでしょうか・・・。
 
 甲状腺については色々な病気がありますし、浅はかな知識でお話してはいけないとも思いますが、甲状腺疾患の患者さんは血圧が上昇することもあります。お父様は手術をされたとの事ですので實解が得られていらっしゃるのでしょうか。一応そのことも主治医の先生に話されたほうがいいと思います。

 高血圧のお薬は一般的に約70~80%の患者さんに十分な効果が得られるようですが、逆に20%~30%の患者さんには効き目が薄いということになります。それに、薬剤の試験ではプラセボ(偽薬)と比較するのですが、血圧の薬と聞いてプラセボを投与されても、血圧が下がる患者さんも30%から半数近くいらっしゃいます。血圧は精神的なものも関係するのかもしれません。
お父様の場合は効いているか効いていないのか分かりませんが、140前後ならまだ問題ないでしょうが、日本高血圧学会が出している高血圧治療ガイドラインをみても、やはり高すぎの感がありますね。お父様、お医者さん、ご家族とで血圧コントロールなさってくださいね。お大事に。
 

参考URL:http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/siryou/03k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
>甲状腺疾患の患者さんは血圧が上昇することもあります。
そうなんですね。自分でももう少し調べてみます。
一応医師には病気のことも伝えてあるようなので医師と相談しながら良くなってくれればよいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/15 12:46

こんにちは。


白衣高血圧症っていうより、血圧計高血圧症?って感じでしょうか。

これはここに書かれた事をそのままプリントアウトして医師の所に持っていってみた方がいいかもしれませんね。

いわゆる白衣高血圧症はかなり疑われる状態で、薬を出す事が適切なのかどうかも少し検討の余地があるかもしれません。

「ぶ~」というあの音がダメって人はたまにいて、私も見たことがありますが、手で「シュポシュポ」ってやるやつ、面倒ですが、あれだと平気な場合もあるようですので、病院で一度、「シュポシュポ」タイプの物を、看護婦さんに事情を話して自分でやらせてもらってみてはいかがでしょう。
診察時に医師にそうお願いして試すのもいいでしょう。
それが平気なら、少々お値段は張りますが、「シュポシュポ」式の市販品もありますし、何より、このタイプは電池切れの影響がないので、結構なれると便利だったりします。
水銀式は扱いが面倒ですので、メーター式がいいです。
http://www.ncc.ne.jp/zen1/syosai/01ketsuatsu/SN1 …
↑こんなものです。
使い方は、病院に持っていって、医師や看護婦さんから指導を受けるといいです。
そんな難しいものではありません。

自分でシュポシュポやってみると結構安心する人がいるようで、私の経験では電動でダメな人はこれがいいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「血圧計高血圧症」ですかね!!
「ブー」がだめな方はいらっしゃるのですね。計る前にいくら落ち着かせてもダメなのです。
自動だと計測中は一定のスピードで下がってくるので、本当に手の色がどんどん青ざめていきます。
「家庭用シュポシュポ式」は自分で安心してできるので良いかもしれません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 17:03

こんにちは。



1)白衣高血圧とは家庭で自分で血圧測定すると正常なのに、病院や診療所で測定するといつも血圧が高い数値を示すことで、軽い高血圧の人のうち約2~3割がこの白衣性高血圧であるとも言われています。お父様のご年齢が分かりませんが、200を超えるということであれば軽い高血圧とはいえないと思います。まずはご家庭での測定を続け、「ブー」と言う音を克服する必要があるでしょう。(同じ時間帯の測定をおすすめします。)また医療機関によっては「24時間携帯血圧」で測定してくださるところもあると思いますので、主治医に相談すれば、本当に数値が分かると思います。
(2)最近の治療では高血圧はゆっくりと穏やかに下げる方が臓器保護に役立つといわれているようです。降圧剤を服用されて2週間ということですが、お父様の血圧が安定していないようなので、効いていないのか、効いているのか分からない状態だと思います。現在のお薬が何かは分かりませんが、主治医の先生がお父様の状況(ご年齢や他の疾患を含め)、薬の副作用などを考えて処方されている事と思います。ですので現在の状況を主治医の先生にご相談され、そのまま服用、増量して服用、薬を変えるなどの判断をして貰った方がいいと思います。そして、お父様には、食事療法(塩分を減らす。)ストレスを溜めない、足腰などがお元気であれば適度な運動をおすすめしてください。

 お大事になさってください。

参考URL:http://www.wao.or.jp/ogawa/yokoku/3-10/24%82%88. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父は56歳です。
「ブー」の音を克服している余裕ははちょっとないかもしれませんが、24時間携帯血圧というのがあるんですね。今かかっているところが町医者なのでもう少し大きい病院に行ったほうが良いのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 16:58

看護師です。

血圧について。
人間の血圧は生理的に変動があります。朝起きて、その後・・・8時くらいがもっとも血圧が高くなります。寝ているときは下がっています。ホルモンの影響が関与するからです。

血圧を測っている時間帯を一定にして測定していますか?
運動や入浴などでも当然血圧は変動します。安静時に計るとういうように一定の条件で計っていますか?

病院で計ると高くでるのは、病院まで移動する運動が考えられます。もちろん、白衣を見て緊張する白衣高血圧も考えられます。

自宅でも血圧測定値にばらつきがあるのは、以下の測定方法に問題はありませんか?
・マンシェット(腕を巻くもの)を上腕に巻いたときのゆとり(指が2本入るくらいの隙間をあけるのが適当な締め付け具合です。強く巻くほど高くでます。)

・腕の高さ(心臓と同じ高さにします)心臓の高さより低くするほど血圧は高くなります。

・リラックスして本来の血圧に戻して計る(深呼吸を数回して気分を鎮めます。)

薬について、医師・薬剤師に直接相談しないといけないでしょうね。
血圧を下げる薬にはカルシウム拮抗薬や利尿剤、ACE阻害薬、AIIアンタゴニスト、βブロッカーなどなど。の種類がありますが、どの種類の薬をどれだけの量で飲む方が効果的なのかを決めるのは少し時間がかかるかもしれませんね。主治医と二人三脚で血圧コントロールをされることをお勧めします。
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
計る時間はほぼ一定です。昼と夜に深呼吸をしてから5回程計っていますが結果は毎回バラバラです。
腕に巻くもののゆとりは取ってないようでしたので注意してみます。
(なかなか計れない様で締め付け時間が長いので途中で手の色が変わってきます・・・)
カルシウム・・・と言われて思い出しましたが、父は甲状腺を片方取っています。これも薬の効果がないのと関係あるのでしょうか・・・。

お礼日時:2006/03/13 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!