
独り言を言う癖があります。言っていることに、自分で、気づきません。言っているか、言ってないのか、自分でわからないのです。本人は、考え事をしているつもりで、実は、無意識に口からぶつぶつと声が出ているようなのです。不思議なことに、家族は言っていないと言います。主に、よそに出たときなどに、出るようです。治そうとすればするほど、頭の中で、言ってはいけない、悪口や、卑猥な言葉が浮かんでしまいます。大人数が集まって、黙って話を聞いていなければならないときなど、とてもこわいです。病院にいっても、「独り言は基本的に病気ではないから」と言われてしまいました。カウンセリングでは、先生が治るとおっしゃってくれてるのですが、だいぶ時間がかかるようです。
独り言を治す方法、簡単なものでも、ぱっと思いついたものでも、なんでも良いので、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
システム開発の仕事してますが、良くパソコンとおしゃべりしてますよ(^ ^;Δ
こっちの業界の人は独り言が多分多いと思うんですが・・・
いっそ身振り手振りを入れてみては?独り言の時でも。そうすると、人前で身振り手振りはさすがにしないから、独り言もとま・・・らないよねぇ~だめだな(хх。)
むずかしいですね。
なにかいい解決方法があるといいですね。
参考にならずすいません。
ちょっと前に、プログラマーさんは、独り言が多い、と、人から聴いたことがあります。パソコンには詳しくないのですが、システム開発の方も、そうなんでしょうか。身振り手振り、ちょっとやってみたのですが、これが無意識に出て、くせになるようになったら、怖いかも。でもオーバーアクションでやれば、独り言も、とまるかもしれないですね。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
恋人を作るのが一番だと思います。
お互いに関心を持っている関係だし、人へのいたわりも沢山学ぶので、そんな中から改善されるのではないでしょうか。
何が言いたいかというと、あなたは興味や意識が自分に向けられることが強いように感じるので、もっと人に興味を持って欲しいということです。
大切な人が出来れば、いろいろ考えるものです。
まずは友達を大切にしてみてはどうでしょうか。
namazu_kunさん、ありがとうございます。・・・実は私、一応、彼氏がいます。でもまだ付き合って、半年くらいなので、これからがんばろうと思います。友達も、大切に、ですね。
No.2
- 回答日時:
独り言を言っても良いと思うことだと思います。
無意識のうちに出ているということは
心理面ではそうしているほうが
安心していられるのでしょう。
独り言を言うことをとりあえず自分に認めて、
次にどうして独り言を言うようになったのか?
と自分の中で考えてください。
いつごろから?何がきっかけで?という風に。
そして、どうして言い始めたのか答えが出たら、
『今そんなことをしても何のメリットもない。
独り言を言い始めたときと
今は年齢も環境も違っている』
というふうに自分を
説得するといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
仕事をしていない(無職)のに、...
-
5
認知症の母のことについて、皆...
-
6
病的な独り言について
-
7
睡眠
-
8
自慰行為をやめたい。
-
9
■昼夜逆転の生活から助けてくだ...
-
10
夜勤いつ寝れば良いでしょうか。
-
11
学校で倒れたことのある人に質...
-
12
泣きすぎた時、目の下にくまが...
-
13
仕事中、眠くなって急に意識が...
-
14
寝ても寝ても生あくび ひたす...
-
15
夜勤がものすごく嫌だ。 行くま...
-
16
会社への退院の連絡はいつした...
-
17
睡眠時、夢の中で叫んだら現実...
-
18
更年期?朝起きられなくなりました
-
19
休日はなぜか早く起きてしまう...
-
20
カタカナが読めないのですが
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter