重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、適性検査をしました。なんと意外な事に「建築が向いている」というのが出ました。あと仕事でいろんなことに悩んでいると「自分の好きな事よりも秀でたものの方が良いのでは・・・」とアドバイスをいただきました。1.自分はいろんなことを考えるのが好きです。何となく発想したり、「常に発想してみたい」といろいろと物事を考えてしまいます。2.あと、どこの職場でも急がなければならないと心得ていますが、どちらかというと巧遅型な人間だと思います。Q.「1」と「2」を合わせたような職種はどんなものがあるでしょうか?また建築の仕事とは具体的にどんなものなのでしょうか?「1」と「2」を合わせたような感じだったりするのでしょうか?アドバイスの程よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

建築士です


建築設計士で発想をフルに活用できるのは巨匠と呼ばれるほどの
ごく一部の人たちだけで、そのほとんどは、芸術系の才能の持ち主で
傲慢です。
普通の設計士は、お客様のご要望をまとめるコンサルタントで
自分のこだわり(発想)厳禁で、工期が胃潰瘍の原因になります。

以上 建築=設計 とした場合の答えでした。
    • good
    • 0

主に個人住宅の設計をしています。



>自分の好きな事よりも秀でたものの方が良いのでは・・・」とアドバイス

私は逆ですね。好きでなければ・興味がなければやっていけません。事実、こんな時間にもかかわらずプランを考えています。(多分今日は徹夜ですね)

適性検査で建築と言うキーワードが出てきたことで建築業界に興味を持つのは良いことだと思いますが、あまり視野を狭くしないよう気をつけてください。

想像力や丁寧さを要求される仕事=建築では全くないと思いますので、ご自分の興味ある&好きな事から探してみてはいかがでしょうか。

適性検査はあくまで統計学の結果でしかありません。
(統計は目的により操作ができますので注意です。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!