重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築士

私は現在高3の男子でこの春、建築科の大学もしくは専門学校に通うことになるのですがここで質問させていただきます。
現在日本は少子化と景気の悪化により家を建てる需要が減るのではないかと考えています。それに比例して、給料も下がってしまうと建築士としてやっていけるのか不安です。
今の建築関係者は今の仕事をどう思っているか知りたいです。どうか教えてください。
ちなみに私は1級建築士と宅建、他の資格も取得するつもりです。

A 回答 (3件)

まあ、東京オリンピックが過ぎれば 建築バブルが終わり その反動がくることは確かですが・・・


それでも 建て替え等で 一定の需要はあると思います。
しかし 先のことは誰にわかりません。日本の液晶テレビ市場を席巻したシャープでさえ倒産寸前です。また、自動車業界は 国内需要は少子高齢化で減少傾向ですが 海外進出に活路を見出しています。建築業界はどうでしょうか 海外進出といっても 中国や韓国と技術水準は変わりないし・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりオリンピック後は反動はきそうですね…。やはり今の日本は倒産しない何ていう保証は今の景気じゃ到底ありえないですよね。海外への建築にも携われるよう英語や中国語覚えてみようと思います。

お礼日時:2016/01/09 09:00

こんばんは



建築士ですか?止めておいた方がイイですよ?
少なくても自分の子供が進路で悩んでたらそう言います。
貴方の言う通りで、少子化で市場は間違いなく先細り、
五輪特需だって高校生の貴方が最短で一級建築士を取れたとしても、それを生かそうというと言う時には終わってしまってるでしょう。
斜陽産業の建築業界、慢性的な技術者不足に悩んでいてもホイソレと人員補充なんてしません。
宅建にしたって、みんな考える事は同じで建築士で宅建を持ってる人なんて掃いて捨てるほどいます。
宅建を取るだけ無駄だとは言いませんが、無いよりはマシかもね。と言う程度です。
貴方の考え方が全然甘いです。
楽な仕事なんて無いでしょうが、ワザワザ建築を仕事に選ぶ必要なんて無いでしょう。


・・・などと、辛口に煽ってみましたが
ここまで言われて「いつかコイツを見返してやる!」などと思えたらそれだけで素質があると思いますよ。
受験頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに今後の少子化は建築業には大打撃を与えると思います。ですが、回答者様の仰るように仕事が減っていくのは建築業だけでなく他のどの職業でも同じだと思うのでそこは心配してません。それに建築士は平均年齢50歳以上なので私が一級建築士になった頃には若手の労働力の需要性は変わらないと思います。ちなみに私は建築士への道はもう決めているので、どうしようもできません。この不景気に生まれたことを哀れに思い努力していきます。

お礼日時:2016/01/09 09:15

確かにどんなお仕事でも、不安はつきものだと思います。


それでもいつの時代でも、良い師匠に恵まれ、良い腕を磨けば、必ず結果もついてくると思います。
そうした環境を考える時、大学もしくは専門学校ということで、かなり現実を見据えておられるようなので、迷わず、集中なさり、良い経験を積まれ、少しでも良い師匠に弟子入りし、認められると素晴らしいですね。
資格も、最初から多くを望まず、何か、コアになるものを先ず一つ、しっかりと身に着け、それを土台に、地道に広げる方が、ご質問の不安は解消されると思います。
何かを一つ、しっかりミニ着けると、それに必要なことにも、必要な勘が働くと思いますから。頑張れ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに土台となる基礎がきちんとしてないときちんとしたものは建てられないですよね。ちなみに建築士の上司にも師匠というのは驚きでした。私はてっきり左官職や大工さんに使うものだとおもっていました。

お礼日時:2016/01/09 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!