dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、先日はありがとうございました。おかげさまで卒検はうかったのですが、学科の試験にむけて勉強していて調べてもいまひとつわからなかったのでまたお知恵をお借りしたく書き込ませていただいてます。

問。坂道に車を駐車するときは、動き出すといけないのでパーキングブレーキを落とし、輪どめをした。

答えは×なのですが、パーキングブレーキがサイドブレーキだということまでは分かったのですが、この場合の×はギアを変更するという行為が抜けているから×なのか、それともパーキングブレーキを落としているから×なのかがわからなくて・・・。そもそもパーキングブレーキを落とすというのはサイドブレーキを引いている状況なんでしょうか、それとも戻したままの状態をさしているのでしょうか。または、もっと違う意味なんでしょうか。今一つ分からなかったのでどうぞよろしくお願いします。

それでは、失礼します。

A 回答 (2件)

免許を取ったのはだいぶ前ですが・・・



>パーキングブレーキを落とすというのはサイドブレーキを引いている状況なんでしょうか、それとも戻したままの状態をさしているのでしょうか。

サイドブレーキを戻した状態じゃないですかね?

>この場合の×はギアを変更するという行為が抜けているから×なのか、それともパーキングブレーキを落としているから×なのかがわからなくて・・・。

坂道に駐車する場合は、
ATであればギアをPに入れサイドブレーキをかけ、さらに輪止めをする。
MTなら、下り坂ならRに、上り坂なら1速に入れ、サイド+輪止めが正解じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。ありがとうございました。戻した状態をいうんですね。明日なので素早い回答で助かりました。

お礼日時:2006/03/19 20:56

パーキングブレーキを落とすとは、レバーを降ろす(走行状態)事だと思います。


坂道ではサイドブレーキは掛けておかないとね。

ギアについては上り坂下り坂の記述がないので省いてもOKじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これで何の憂いもなく受けられます。

お礼日時:2006/03/19 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!