プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしは3月末で会社員を辞め、
4月から専門学生になる予定の25歳女性です。

昨年は350万円弱
今年1月~3月は、退職金も含めて80万円程度稼ぎました。

学生になったら親の扶養に入り、国民健康保険の支払いは控除対象としてもらい
国民年金に関しては、学生納付特例制度の申請をしようと考えております。
気になるのは住民税で、たしかこれは昨年度の所得が関連してくるので
わたしの場合、学生になろうがなるまいが支払う必要があるのですよね?
又、退職後にバイトに励もうと考えていたのですが
バイト代は【103万円 - 1~3月の稼いだ金額】内に抑えないといけないんですよね?

自分の知識が曖昧かつ無知なもので、悩んでいます。
誤り等があったらご指摘ください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

確か学生の猶予は前年度の所得に制限があるはずなので、所得が


百数万を超えているとダメだと思います。とりあえず次の1年は。

あと、ご自分の中で決めていらっしゃるのならば聞き流してもらって結構ですが
アルバイト等をする予定であれば、頑張って納入したほうがいいと思います。
私も親の勧めで猶予をしてもらっていましたが、社会人になり払うときに
50万近く一気に払い、とても損した気になりました。(実際、利息がつくので
本当に損してます。銀行などの預金利率を考えれば、絶対に普通に
支払ったほうが得です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
税金・保険料等はおっしゃるように頑張って納入したいところですが
生活費・学費をすべて自分で払う予定ですので、正直厳しいです。
学生納付特例制度の申請をした後で、
社会人になってから学生時の免除されていた金額を払うのではなく

遠い将来にもらう年金の額を減らす選択をとろうと考えています。

お礼日時:2006/03/23 11:36

住民税は前年の所得にかかるので350万弱にたいしての住民税が今年支払になります。

学生だろうが無職だろうが支払しないとだめです。

親の扶養に入るとのことで扶養から外れるのは130万以上です。103万円は非課税の枠なので、住民税・所得税などかからないようにするためにはおっしゃるとおり103万以内に押さえないといけません。

この回答への補足

参考になりました。どうもありがとうございました!

補足日時:2006/03/23 11:40
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています