
私はいつも、バランス良い食事、食物繊維の多い食事を心がけています。
しかし、私も私の母も頑固な便秘に悩んでいます。毎日ヨーグルトも食べているし、朝起きてからの水分補給も欠かさずしているのですが、なかなか出ないです。私の場合、時々、会社に行く時間を優先し、トイレを我慢するのが原因だと思います。もう10日間、苦しんでいます。これがずっと続いてきたので、痔にも悩まされています。やっと便意が来たと思うと、トイレをしたら切れてしまうみたいで、痔になり、血が少し出ます。痛いです。
日に日におなかも張ってきて気分が良くないです。便秘薬やセンナ茶も試したのですが、これは服用している時は効くのですが、だんだん効かなくなってきます。
薬に頼らず早く解消したいのですが、どうやったら解消できるのでしょうか?どなたかご存知ではないでしょうか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
・ペクチン
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id …
必ず水をたくさん一緒にとってください。上のは100%なのでだまになって使えないのであれば、グラニュー糖とか添加してるのもあります。
・お茶はげんのしょうこ センナよりこれがいいと思います。
・薬はマグネシウム系、パンテチン(パントテン酸でも多分いいかも)は人気。くせになりにくい。おなか痛くならないです。
・薬で人気がない、危険なのはセンナ系、センノシド、ビサコジル(コーラックとか、漢方便秘薬とか、アローゼンです)
でも、こういう薬を飲むときは、1じょうとかにしてみてください。センナ茶も少しだけにだすくらいに。
・コーヒー浣腸(カフェコロンとか)
浣腸よりいい。
・オリゴのおかげEXの大きいボトルのやつ
乳果オリゴ糖はオリゴ糖のなかで1番といっていいくらい。ラフィノースは私はきかなかったし効かないってことよくききます・・・。
腸内腐敗のときにおためしください。
あとヨーグルトは合わない人もいるYO
繊維は水溶性であれ摂りすぎないでくださいでーす
・ツボ
背骨(の両側)にそってグーとかで背中を上のほうから腰までおしてってください。あとさするとか。指のつめのつけねとか小指丘を押すのも有名ですが、背中のが効いた。
もうちっとででそう・・・でもでないときは手首の脈のへんから手のひらの一番下のへんを押すとでるよ
自分の経験をかいたので、参考になれば。。
うわ~~~!
たくさんたくさん教えてくださってありがとうございます。
とってもありがたい情報で、すごく嬉しいです。
ツボはどこでもできるし、気持ちいいですね!
腸がグルルルルっていいました。
こんなにたくさんの情報をご存知ってすごいですね!!
ビックリしました。
ありがとうございました♪

No.10
- 回答日時:
超スーパーオススメですよ♪
私も便秘気味で1週間とか平気に出ない人です。
でも”さつまいも”と出会ってちょっと変わった気がするかも・・・。
サツマイモ(焼芋or蒸し芋)を1本食べた次の日もしくはその日にはスッキリさっぱりですよ!
サツマイモ高いので、安いのを探して買った時は、レンジでチ~ンして1本づつ食べるようにしてます。
騙されたと思って試してみて~~
サツマイモ、大好きです。
さっそくやってみました。
腸にききますね~!!!
・・・が、
私の場合、ブツではなく、ガスがたくさんできました。
会社で我慢した~(笑)
きっと、たまりすぎてガスになったのですね。
続けてみて、出る習慣をつけようと思います。
ありがとうございました!!
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
私も全く同じ症状で、痔になり、痛くなって昨日、意を決して、病院に行ってきたばかりです。
内診ですぐ「切れ痔」と診断されました。少しひどくなってて、2週間分の薬を貰い飲んでいます。
出血は付着程度でしたが、それが繰り返されると、新しい皮膚が再生されなくなり、そこが硬くなって手術をすることになるそうです。
だからもう出血しているなら、恥ずかしいけど病院に行ったほうがいいですよ。
内診もすぐ終わるし、それほど痛くもないし、今までなんで悩んでたんだろうと思ってしまいました。
薬もカイマックス錠という、便通をよくする薬がだされ、頑固なおなかが、今日は2回もすっきりしました。ほかにも飲み薬と注入軟膏と処方されました。
私も介護の仕事をしていたので、なかなかトイレ時間は作れず、食事を改善しても駄目で、ずっと悩んでいました。今は主婦ですが、きっとそのころから、痔の予備軍だったのかも知れません。
便秘解消の質問なのに、痔の話をしてごめんなさい。でも早く良くするためにも参考にしてください。
痔・・・恐いですね。
皮膚が再生されなくなるって恐い!!
実際に経験されたことを教えてくださって
大変助かります。
ありがとうございました♪
No.8
- 回答日時:
私も以前は1週間「ためて」いたくらいの便秘でした。
水分を摂るだけではダメです。水分を摂ったあと、しばらくゆっくり座る時間を作るのがポイントです。会社に行かなくちゃ!とバタバタしていては、お水を1リットル飲んでも出ないと思いますよ。
玄米ご飯が私には有効でした。水分の摂取量を増やすのは私はたいへんキツく、なかなかできずにいますが、数年前から玄米を「おいしいよ」と教えられ、白米に3割ほど混ぜていただくようになってから、きづけば毎日「スッキリ」しています。それも、朝「スッキリ」したいので、忙しく動き回らず、ゆっくり新聞を読むようにしています。すると、すぐにおなかが活発に動き出します。食感が好きで食べ始めた玄米、今ではおなかのためにも、手放せなくなりました。玄米をきらして3日後にはもう「たまり」始めますので、効果を実感しています(^^;)
毎日、座る時間を作ることって本当に大切なんですね!
出なくなったら何をやっても出ません。
玄米ご飯、試してみました。
腸が朝、グルルルっていってました。
効いてきたみたいです。
ありがとうございました♪
No.7
- 回答日時:
私の便秘解消法はバナナ1本と牛乳を飲むことです。
あとヨーグルトならLG21の飲むタイプが効きますよ!!
充実野菜などの野菜ジュースもおすすめ☆
10日も便秘ってかなりひどいですよね?
あまり無理に我慢も体に悪いのでどうしても薬というなら「スラーリア」が痛くないし、癖にもなりにくくていいと思います。
バナナ、効きそうですね!
ヨーグルトの情報もありがとうございます。
スラーリアですか?
なんか聞いたことあるようなないような・・・
薬局でパッケージ見に行ってきます♪
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
日本人の腸は欧米人の倍近くあり、この長さの差が便秘を生みます。
腸内環境を整えるには、繊維質、善玉のビフィズス菌、ビフィズス菌のエサとなるフラクトオリゴ糖のバランス、さらに内臓に適度な刺激を与える運動のバランスが大切です。
便秘薬や便秘茶を飲んでいると一時的に腸の蠕動を強制的に引き起こし、一見、改善されたように感じますが、これは腸本来の役目を妨げ怠けている働きをさらに怠けろと言っているようなものです。
女性の方が便秘が多いと言うのも食物摂取量が男性よりも少ないというのが原因という人もいます。
便秘改善には、プルーンのエキス、ビフィズス菌、オリゴ糖を牛乳に溶かして食事の後に飲んでみましょう。
そして歩くということ。
一日どれくらい歩いていますか?
歩くということは足を通して内蔵全体に良い刺激を与えます。
目標は一日一万歩です。
時間にして、およそ一時間半、普段も歩いているでしょうから一時間くらいは意識的に歩きましょう。
また、便意を我慢していると脳からの命令が弱くなって、さらに便秘がひどくなってしまいますので、この辺も改善した方がいいでしょう。
便秘薬や便秘茶をまたためそうかと迷っていましたが、
KGSさんのご回答から、やっぱり恐いなと思い
ご回答いただいた食べものや運動で解消しようと決めました。
とても詳しくご丁寧に教えてくださって
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
どこまでを薬とするかは難しいですが質問のような状態では何かの食物以外の摂取が必要ではないかと思います
また日常生活で体を動かすことは必須です。私の場合はなわとびが効果的でした
薬であっても安全で依存症にならないのなら適度の使用はよいのではないでしょうか?
私のお薦めはビタミンCです。緩下作用がありますし多量摂取でも害はないとされています
ただ単純なビタミンCなら酸が強く胃を害する危険性がありますのでバッファードC(カルシウム・マグネシウムのアルカリで酸を中和したVC)がいいです
便秘の原因は分かりませんが怖いオヤジがいるとか会社勤めをしているとか旅行で環境が変わったとか(要はストレス)で起きているならそちらの解消にも心がけて下さい
ビタミンCも有効なんですね!
知りませんでした。
食物繊維ばかりに目がいってました。
ストレスを感じていないようで、感じていたのかもしれません。
生活習慣を気をつけてまいりたいと思いました。
ありがとうございます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高校1年生女子です。 最近、便秘気味で困っています。 毎朝、登校前にトイレに行き、排便をするのですが 5 2022/09/01 23:16
- 食生活・栄養管理 便秘が解消した食べ物はなんですか?教えてください。 自分はずっと便秘で悩んでいます。便のタイプはとて 11 2023/02/01 08:42
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘症について 8 2022/06/11 23:17
- 食生活・栄養管理 便秘に効く飲食物 3 2023/08/18 11:58
- その他(健康・美容・ファッション) 便秘に関して教えてください。 私は昔から便の回数が少なく、2~3日に1回、ひどいときは4~5日に1回 5 2022/06/04 23:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ひどい便秘について相談です。学生時代から、約20年便秘に苦しんでいます。基本的に便秘で、3~4日出な 7 2023/01/20 10:41
- 薬学 お酒をやめてから便秘するようになり痔になったりして困ってたので病院で便秘薬をもらってました。二日でな 2 2022/12/02 21:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘薬飲んでるのに急に出なくなりました… 慢性的な便秘なので毎日処方薬でグーフィスと酸化マグネシウム 2 2023/08/04 17:10
- ダイエット・食事制限 便秘に悩んでます。高二女子です 便秘の方!詳しい方!教えてください いつも3日から5日に一度出るか、 4 2022/09/13 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
便秘がひどすぎます。。野菜も...
-
ストレス性の便秘?この他に対...
-
酷すぎる便秘について。 かなり...
-
便秘でしょうか?
-
漢方の便秘薬って飲み続けると...
-
便秘です。センノシド12mgは一...
-
早急です。 便秘で、仕事休まれ...
-
便秘が酷いです。便を出す方法...
-
便秘
-
自分でお腹を鳴らせる人、いま...
-
便秘。痛くて出せない。固くて...
-
浣腸が手放せません
-
お腹
-
便秘の時、下剤を飲んでも効か...
-
あなたはお腹の調子が良くない...
-
胃腸って力をいれて持ち上げて...
-
ひどい便秘について相談です。...
-
お尻?が鳴ります…
-
お腹痛くて気持ち悪い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
お尻?が鳴ります…
-
ここ最近身体の下半身のお腹の...
-
お腹にある赤いものについて 今...
-
早急です。 便秘で、仕事休まれ...
-
健康診断の検便 何日前から取っ...
-
授業中にお腹が鳴ります……
-
勃起について
-
クエン酸を飲んでガス(屁)が...
-
ひどい便秘で何をやっても効果...
-
腹が鳴るのを止めたい
-
中学生の娘が便秘に悩み、浣腸(...
-
大便の太さが異常です
-
20代、30代までは二郎系ラーメ...
-
突っ伏して寝ると呼吸がおかし...
-
便秘には熱いお茶が有効では?
-
市販のキムチの素は、発酵食品...
-
右の脇腹の違和感、つっぱり感
-
中学生です。 お腹がドクドクし...
-
お腹がゆるくならないガム
おすすめ情報