dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33才の男性です。
元不動産の営業と管理の仕事やっていました。
1月末に離職して2ヶ月になります。
いまだ再就職先がみつかりません。

ハローワーク、派遣会社、サイトなどで探しているの
ですが、求人がほとんどありません。
あっても、2次面接や書類選考で落とされています。

何か対策ありませんかね?
営業や管理とかやめて、他業界や他業種に転向したほうがいいですかね。
迷いまくっています。
今は、未経験や経験が少なくても、どんな仕事が
ニーズがあるのでしょうか?
アドバイスください。

A 回答 (6件)

同じく転職活動してますが、33歳という年令的


な要因というよりも、首都圏や名古屋以外の地域の転職
事情の悪さはシャレになりません。同じ人でも首都圏近辺
とかなら、相当良い条件で転職もすぐ決まると思います。

だから勤務地(地元)にこだわると、首都圏の条件がいいだけに、地元求人は相当損した気分になるでしょうね。

でも2ヶ月の離職期間は全く問題にもならないと思いますし、「不動産」の営業と管理の求人は、地元でもいっぱいありますよね?(求人はいっぱい見てきてますが、特に
「不動産」の営業は多いですが・・・)

だから業界・職種は元のままで全く問題ないと思います。
年令的にも業界・職種が同じ方が、採用されやすいと思います。
(「B-i〇g」等でも求人自体はたくさんありますよね。)

問題は求人の「質」ですよね。「まだ」2ヶ月の離職期間
故、朝から晩までずっと求人という求人を探しまくり、1
件1件求人を吟味(企業研究)していくしかないと思いますし、あなたの現状は何も悩むに値しないと思えますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。僕は、大阪ですが東京に比べると厳しいですね。

求人もあるにはあるのですが、条件や無理な事が多いのです。休日が少ない(週に1回の休日)残業が多い
仕事に無理がある などです。

お互い時間かけて探すべきとも思います。
でも、最近感じるのは、2次面接まである会社は受けないほうがいい気がします。
なぜなら、中高年の管理職が多く将来性が低く感じますし、RCC(産業再生機構)に入って資金面でつまっているのがみえます。

それに、キャリアの採用=現在に無能な社員が多い とも聞きます。
それより、僕はベンチャーや会社の社歴が浅い会社の転職を考えます。
がんばってください。

お礼日時:2006/04/04 00:27

無職が2ヶ月はまだ短い方だと思います。

私は、26歳で求職活動をしている女です。私も離職して1年、まもなくます。離職してからすぐ、職業訓練を受け、短期のアルバイトを2回しました。1社目は2年間、雇用満了で退職、2社目、2ヵ月半、上司から激しい嫌がらせを受け、体調を崩し、やむをえなく退職、3社目、本採用が出来ないから辞めてくれと一方的に言われ、試用期間満了で退職、3ヶ月、私の年齢でも正直、転職は厳しいです。特に地方だからその点は厳しいですよ。首都圏は求人が多く、自宅通いの友人で数社しか受けないで正社員で採用でした。同じ年齢でも高卒で8年のキャリア、短大で6年のキャリア、大卒で4年のキャリアを持って居る人には適わないですし、ざらにいますし、適わない部分があります。私は、3回転職を経験しています。しかも2回は試用期間中に辞めさせられました。書類審査の段階で何社も落とされてしまっていますし、1時面接で落ちてしまっています。確かに未経験で仕事はほとんど無いですし、経験者とか書かれて、即戦力を求められてしまいます。今は、再就職先が決まるまで1年、2年は当たり前ですよ。私も1番最初の職場を辞めてからまもなく2年は経ってやばく感じています。うちの父や兄も再就職先が決まるまで、父で2年は掛かっていましたし、兄も1年ちょっとかかりましたよ。ハローワークで県や国で主催している職業訓練がありますよ。職業訓練を受けながら、探して見る事はどうでしょうか?ハローワーク主催している職業訓練は、失業保険をもらいながら出来ますし、訓練中に失業保険が期間切れても、延長で修了するまでは出ますし、通所手当てで自宅から訓練先までの交通費から、訓練手当も出ますよ。それかアルバイトをしながら探してみる手もありますよ。私も転職で焦る事はあります。焦って悪い物を掴んでしまう事も自分にはよくないと思いましたし、バイトしながら探していこうと考えています。お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
職業訓練校は以前に行きました。パソコンなどで役にたちました。

たしかに、同じく大阪近郊の地方ですが東京都に比べ求人が少ないです。
それに、一度離職すると次の就職が大変です。
万が一採用としても、それは雑用の連続です。
中には、パワーハラスメントありますね。
女性より男性の方が、パワーハラスメントは多いかもしれません。

お互いがんばりましょう。自分は、33才なんで厳しいですよ。しかし、条件の悪い会社や仕事は入り口でやめてますね。
というのは、無理して入社して続かないからです。
とりあえず契約社員か、正社員の見習いあたり探します。がんばってください。応援しています。

お礼日時:2006/04/02 17:16

僕も同じ、33歳で同じく離職中です。



僕の場合、資格取得のための勉強をしながらバイトしてます。

転職と焦りもしましたが、生活費を稼ぐなら一旦、バイトで世の中を見るのも良いですよ。

私、妻子持ちなんですけど最低限の収入を得ることで妻には辛抱してもらってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕も、資格の取得は行政書士 マンション管理士は、
勉強しています。

テストに向けて、契約社員で土曜日と日曜日休みの2日制の休日取るのも考えています。

正直いうと、30才超えての転職がきつい。
社会では、20代の新卒が余ってますね。
それ考えると、独立するために努力した方がいい気がします。
お互い頑張りましょう。

お礼日時:2006/04/01 16:38

「不動産業界でないと」というこだわりがないなら


他の業界の営業に行くのも良いと思います。

不動産の方は現在耐震偽装問題などで業績も下がりがちなので新たに採用、というより現状の社員でなんとかしたいと思っているのかもしれません。

営業経験者はコミュニケーション能力が必要だと思うので
職種が変わっても、根本の部分は培ってこられた技術も多少は生かせると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
異業界も考えて見ます。視野が変わるかもしれません

お礼日時:2006/04/01 16:34

転職サイトは利用されてますか?


登録して、転職コンサルタントの方とお話すれば
何か良い情報が得られるかもしれません。
求人サイトや情報誌に乗っていない非公開求人も
あるそうなので応募先の候補が多少広がるかもしれません。
転職のコツなどのアドバイスもいただけるので
一度コンサルタントの方と会ってみてはいかがでしょうか?

グーグルなどで「転職」で検索すれば色々出てくると思います。
一番有名なのはリクナビかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リクナビは見ています。
他も探して見ます。

お礼日時:2006/03/31 10:24

IT系のコンサルはどうでしょうか。


敷居は高いですが、やりがいがあると思いますよ。

やった分、ギャラも高額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分では、キャリア分析できないので人材登録会社に
アドバイス聞きます。
冷静に考えると、営業しかないかな。と、思っています。

お礼日時:2006/03/31 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!