プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 娘が初めて小学校に入学しました。ワクワクしながら入学したのですが・・・ 担任の先生がとても厳しい
 1年生にとっては わからないことだらけです。でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・
 他のお母さん方から聞いても 同じです。以前から 怖い先生だと言うことは聞いてましたが・・・
これでは 1年生は何もできず,固まっているばかりだと思います。自分の子が先生に目をつけられるのではないかと思って 何も言うことができません。
 他の先生や校長先生にも相談しようと思いましたが,担任の先生が自分の子に八つ当たりでもさせそうで・・・

 そこで,匿名の手紙やメールを送ることも考えています。どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

あくまで問題にしたいなら、担任、校長、PTA,教育委員会、の全てに手紙を出しましょう。



こうすれば、握りつぶすことが不可能になります。

それと、他のお母さん方と連合を作りましょう。一人で騒ぐよりも、大勢で騒いだほうが効果的です。

個人的には、担任とまず話し合ってほしいと思いますし、それで報復するほど悪質な教師なのかは疑問です。

担任の言い分も聞いてみるのが公平なやり方かと存じます。
    • good
    • 0

こんにちは。



厳しい先生、大いに歓迎です。
暴力を振るった訳でもないのに騒ぐ必要なし。
甘やかした教育(先生だけでなく親も含め)が招いた結果がとんでもない現代を生み出したと思いませんか。

失礼ながら貴女のような親の考え方には賛同できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度よく考え直してみます。言葉遣いも乱暴なようなので・・・

お礼日時:2006/04/12 15:57

>でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。

他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・


 それは、あなたが丸一日学校にいて見たことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 みたことはないのですが,数人の子供たちに聞くと同じことばかりので

お礼日時:2006/04/12 15:58

#2の方に大賛成です。



自分は現役高校生ですが、厳しいのって全然問題ないと思うんですよ。学校なんかそもそもそんなもんじゃないですか?学校は共同生活の場だから、好きなようにできなくて当然ですよ。皆が皆好きなようにやってたら、大変なことになりますよ。

これが戦後教育の間違いなんですよ。あなたもその教育で育ってるでしょうから

この回答への補足

 しかしながら,その先生も大変 言葉遣いが乱暴なようなので,
「おめら・・・・」

補足日時:2006/04/12 15:59
    • good
    • 0

 入学してまだ1週間も経っていませんから,まずは落ち着いて学校,そして子どもたちの様子を見てみませんか?


 
 今後の学校生活,集団生活の基本を学ぶ場として,小学校1年の担任を誰にするかは学校側が最も気を遣います。まずは,どうにかして40分の授業を受けてもらう(ずっと椅子に座っていることのできる)事から始まるんですから。

 保育園や幼稚園の時期と違って指導が厳しいと感じる事もあるでしょう。何も言えないとか,八つ当たりされそうとか,話す前から悪いことばかり考えないで,まずは担任とどんどんお話してみてください。どんな学級経営方針で子どもたちを育てていくつもりか聞いてみてください。保護者と担任が逆方向を向いてたら,お子さんにもよくありませんよ。まぁ,そんな事で八つ当たりするようなちっぽけな人ならその時には校長とかに相談してみるのもありでしょう。
 

 
    • good
    • 0

この先生の教え子達はどのような生徒になっているのでしょうか?


みんな大人を怖がり、先生を怖がり、恐怖に怯えた暗い子供たちになってしまったのでしょうか?
先生が厳しいのは当然です。それを出来ない教師が増えすぎて困っているのではないでしょうか。
親にも出来ない厳しいしつけを教師に任せながら、厳しすぎると文句を言う親たちが、今の小学校をダメにしているのではないでしょうか?
厳しく叱られる子供にはそれだけの理由があるのでしょう。入学前に親がしておかなければならなかった基本を、最初が肝心としつけて、教えてくれているのではないでしょうか。ダメな子供を厳しく叱ってくれる教師こそ、いま最も求められている教師です。
そして親たちは自分に出来ない厳しさで接してくれている教師に感謝こそすれ、非難、中傷などすべきでは無いと思います。

この先生のクラスから、しっかりした判断力のある子供が育っていくのではないかとさえ思えます。
こどもの成長のため、先生の方針をサポート出来る、先生側に立った冷静な親になって下さる事を期待致します。
    • good
    • 10

はじめまして。

塾の業界で仕事をしている者です。
先生が怖いというのはお子さんが仰っているのでしょうか?そして先生が怖くて朝になると学校に行けない
という状態になってしまっているのでしたら相談の必要もあるかと思います。
私の仕事先でお預かりしたお子さんの中でも、やはり先生が怖いという理由で学校に行けなくなってしまったお子さんがいました。男の子でしたが繊細なタイプのお子さんでちょっと先生に大声出されるとビクビクしてしまいがちで、担任の先生は中年の男性教諭でしたがだんだんそれで学校から足が遠のいてしまったお子さんがいました。ただ、同じ学校の同じクラスの女の子に言わせれば「確かに怒ると怖いけど良い先生だよ」とのこと。暴言を吐いたり暴力を振るったりするいわゆる問題教師ではない、厳しく言う必要があるからこそ先生も時に大声を出すこともあるということをお子さんなりに理解出来ているようですが、いかんせん「大声」に対しビクビクして学校に行けなくなってしまうということでしたら相談の必要もあるかもしれません。ちなみに先述のお子さんはその先生の学年は保健室登校などしながら少しずつ復調し新しい学年に入り先生が変わると元気に学校に通い生活も落ち着いたようです。もちろん前の回答者さん方が書かれたように厳しさは必要でしょうし、それに対してお子さんなりに先生がなぜ厳しい態度になるのか一生懸命理解しようとしているでしょう。ただそれに対してお子さんの心がどのように反応するかは挙げた例のようにお子さんによって異なることもあり得ます。
なのでもしお子さんが学校に朝行きたくないというようなシグナルを出したりしはじめたら学校への相談も必要になるでしょうがもう少しお子さんの様子を見守られたらいかがでしょう?元気に学校に通われているようならば特に問題ないと思います。

ちなみに、その先生はお子さんの通われる学校に前年度もおられた方なのでしょうか?前からおられる先生ならば前年度担当した学年のお子さんをお持ちのお母様の知り合いなどおられたらその先生の評判などどんなもんだったか聞いてみてもいいでしょう?もしいわれのないことでキレたり、暴力を振るうというような教師でしたらそういう評判で広まっているでしょうし、逆に厳しいけれど指導力はあって子供達も怒られながらもしっかりついてきているという教師ならば親御さんの評判も悪くはないでしょう。

いろんなご意見があるようですが、何よりもまずお子さんの様子をもう少し見守られてから、必要な行動がある場合とられた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 4

まずご質問者様が保護者会などで担任の先生とお会いになったことはありますでしょうか?また、担任の先生と直接お会いになったことはありますでしょうか?自分の娘や他のお母様方からの意見を聞くことは大切だと思いますが、ご自身として直接担任の先生とお話されてどう印象を持たれましたか?そのあたりのお話がないまま、他の先生に相談したり、校長と相談したりしても先に進まないのではないでしょうか?担任の先生との対話が必要に思います。

相談するだけなら、先生という立場上お子様に不利なことをするはずはまずありえません。考え方の違いはあれど、殆どの先生は明日の子供達の授業のためにと頑張っておられると思います。
    • good
    • 2

>みたことはないのですが,




 であれば、自分の目で確かめるべきです。子どもは、正直な面もありますが、自分にとって都合のいいように言う時だってあるわけですから。

 第一、その件を学校関係者に相談するにしても、「数人の子供たちに聞くと同じことばかりので」という理由だけでは、根拠が薄弱です。
    • good
    • 4

もしも、子どもが「わからない」という場面で「わからないのって大声でしかるだけ」だとしたら、そういう先生を「厳しい先生」とは言いません。


指導の具体的な手だてのない先生と言うべきではないでしょうか。

残念ながら、指導の具体的な手だてをたくさん持っていない先生は、決して珍しくはないようです。
そして、そういう場合に、保護者の方が文句を言えば「自分の子が先生に目をつけられるのではないか」と心配されるのも、「杞憂」と言い切れません。

もちろん、この質問の中だけでは情報が不足していますし、質問者さんご自身も、充分情報を集めたとは言えない時期でしょう。
噂が先行し、先入観で見ているという可能性も考えていただく必要はあると思います。


いろいろ調べ、担任本人との対話も材料にして、それでも不信感をぬぐえないようなら、学年主任→教頭→校長の順で保護者側の言い分を伝えてみましょう。
匿名の手紙は怪文書扱いされて、逆効果になることもありえます。直接利害関係のある保護者だからこそ、学校の管理職も本気になって言い分を聞き取ろうとするのだと思います。

とはいえ、管理職がいちいち授業に入って監視することは難しいことですし、年度途中の担任交代も非現実的です。
「1年生なので、神経質になってしまって申し訳ないが」というような枕詞で極力敵対関係にならないよう、低姿勢を保ちつつ、「子どもが先生のことを怖がっていて心配です」と相談をもちかけるスタンスでアプローチしてみてはどうでしょう。

ひとりで行くより、何人かの保護者が共同で申し入れるほうが良いというのは賛成です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A