
うちにあるケチャップの塩分量が知りたくて、ケチャップの容器に貼ってある成分表示のラベルを見ました。
すると、「100g中ナトリウム703mg」という記載がありました。
これは、ナトリウム703mgを塩分に換算して、
703mg×2.54÷1000=約1.78g
→つまり、うちのケチャップ100g中には、塩分は約1.78g含まれている
(換算式:ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g))
・・・・・・と考えていいのですよね???
100g中に塩分が1~2g程度しか入ってないの?
もっと入ってそうだけど・・・と思い、なんだか自分の計算・塩分についての考え方に自信が持てなくなったので、質問しました。
それとも、成分表示のラベルには書かれていない塩分量というのが、もしかして存在するのでしょうか??
どなたかご存知の方、アドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナトリウム量からの塩分算出は1・78gで間違いない数値です。
ケチャップにはトマト果実由来の「カリウム」「アミノ酸」「他の酸」「糖分」などによって、「しょっぱくて、甘酸っぱくて、味が濃い」ために、塩分が多いかのように思われがちです。実際には意外なほど少ないのです。
カリウムは「減塩しょうゆ」などにもナトリウムを少なくした分を補うために添加している場合があるくらい、ヒトの味覚でなんとなく「しょっぱさ」を感じる成分です。
アミノ酸は旨味。
他の酸は酸っぱさで、「酸っぱさ」は「しょっぱさ」の代わりになりますからね。塩っ気が足りなくても、レモン汁でいける!でしょう。
マヨネーズとケチャップは塩分の少ない2大調味料です。だから、たっぷり使ってしまうこともあって、他の弊害は要注意なんですけどね。
No.1
- 回答日時:
手作りケチャップのレシピがありましたので
それならイメージがつかめるかなと思いました
リンクは下記です
参考になれば
参考URL:http://www.ajiwai.com/otoko/make/tomato.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 株式会社しおそう商店について 1 2022/06/04 18:05
- 食生活・栄養管理 今日職場の人から聞いた話ですがこれって本当なのでしょうか? 日本人は塩分過多が多く高血圧になったり腎 4 2023/03/13 20:00
- 飲み物・水・お茶 スポーツドリンクに果糖を入れるわけ 3 2022/07/09 13:03
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- その他(自然科学) 人の大便の成分をググると水分60%、細胞の死骸10%、食物かす10%とか出てきますが、化学的成分(塩 3 2022/10/11 06:51
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 熱中症 「食塩無添加」の意味 4 2023/07/30 07:18
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 化学について質問です。塩化ナトリウムNaClと塩酸は反応しないが、水酸化ナトリウムNaOHと塩酸が反 4 2023/03/01 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
らっきょうの色が変化してきて
-
男性よ・・・ お腹痛いって彼女...
-
乾麺から焼きそば
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報