dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は毎日、毒素丸(?)という漢方薬を使っています。
1日1回15錠呑んでいます。
一応1回に15~30錠までと書かれているのですが、
最低限として1日1回だけにして1番少量で何とかしています。
でも手放すことができません・・・。
このままじゃ駄目だと思い、自分なりに考えてみたのですが、
マグネシウム入りの3Aマグネシアというのを呑んで少しずつ量を減らすという方法を思いつきました。
漢方薬よりマグネシウムの方が良いのでしょうか?
あと、蠕動が鈍くなっている気がするのですが、
そんな私にはマグネシウムはあっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

薬だけではなく、適度な運動も必要なのです



私も便秘でしたが一日おきにジョギングをしていたら、最近お腹の調子が良くなりました

私もいろいろな薬を使っていましたが、やはり運動も大事なのです

あと、水分も一日2リットル飲むようにしています

これは便秘で医者に行った時お医者に勧められたので続けていたら、最近はすごく調子が良いです

私はジョギングをしていて、ある時お腹の中のものが全部出たような時があり、それから身体がすごく軽くなりました

あなたも薬にばっかり頼ってないで、運動をしましょう

便秘とは腹筋の弱さも関係していると思うので、運動をしないと治りません

この回答への補足

運動・・・下にも書きましたがやっています。
腹筋も普通の腹筋とピラティスの腹筋などもしています。
ウォーキングとジョギングはやっぱり刺激が違うかと思い、ウォーキングとサーキット運動(?)も行っています。
それでも腸が動く気配がありません・・・。
出たとしても凄い少量で残便感が残ります・・・。
最近は背中~腰が凄い痛くなり始めています(泣)

補足日時:2006/04/16 09:07
    • good
    • 0

薬以外の方法もありますよ。



ヤクルト400などの乳酸菌飲料(トクホのもの)も
意外と強力に効きますよ。
即効性ではないけれど、日々続けていけば腸内環境が整います。
私はヤクルトのおかげで助かりました。もちろん、毎日1本欠かさず飲んでいます。

あと、便秘に効くお茶などが大手メーカーや通販で発売されています。
人によりますが、薬ではなくこういった飲み物、食べ物が劇的に効くこともあります。

値段も手ごろですので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

純ココアやオリゴ糖、どくだみ茶や珈琲なども試してはいるのですが効果は出てないようです・・・。
ほかにもホッカイロを貼って暖めたりなどもしているのですが・・・。
最近思うのが、腸の蠕動運動がかなり鈍ってる気がするんです・・・。
それでも毒掃丸はなるべく少量に少量にとはしているのですが・・・。

補足日時:2006/04/15 19:58
    • good
    • 0

便秘でお困りと理解してお話します。



 私のは、薬もサプリも使わない、自然の食事だけで大腸を健康にするという、食事の内容、食事の時間帯、その科学的根拠があり何よりも実践的に何千(万)人にも実践され治癒している・・具体的方法です。

 但し、美食や単独栄養素の名前と効能書きに洗脳された現在では、経済不況か、合理的科学的判断力の強い人か、よほど身につまされた人でないと、実行しにくいもの。と思っています。朝食絶対必要という3食主義(過食の1番の原因)の人にも抵抗がある出ないでしょうか。というものです。

具体的内容、科学的考えについては、長時間かけて(曖昧が嫌いなので、健康の考え方から始まって具体的結論にみちびく癖のため)私が健康の質問に10以上に答えていますので、そこをご覧ください。

 質問は、色々ですが、私の基本は皆同じです。
本にすると話したいことは何ページになりますから、この頁では到底無理でしょう。ですから、投げやりのようですが、atom1.をクリックしてみてください。
 
 次のようなところ。

●回答No.2服薬と食事では患者さんによる治癒例2
●なぜ痔になるのですか、若い人・・・

●間食について。---★この健康法の創始者と履歴

●どうにかして欲しい
●No.  便臭

●No.  必要な栄養素
●No16.痔と肛門の括約筋の関係

●No20.サプリメントを信じますか
●No54.

●No58。あなたの健康法・・・・

その他。

 大腸が健康で有れば、はなれている内臓の出来物も解消するというので、病名に関係なく治癒することになります。
言い方を換えると、体質改善法です。免疫向上法です
    • good
    • 0

 腸内壁は日々新陳代謝を繰り返しています。

つまり、古くなった細胞は剥がれ落ちるため腸内に食べ物がへばり付く事などはありえません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%BF%E4%BE%BF

 よく、便秘の場合は水分を多く取るようにと指導する人がいますが、そんなことをしても意味はありません。もちろん適度な水分摂取は必要ですが、水分を多めに摂取したからといって、便秘が改善される事はありません。
 もし水分を多く摂取する事で便に含まれる水分量が多くなるとしたら、水を沢山飲む人は必ず下痢してしまう事になります。そんな事ありませんよね!
 人間の身体は良く出来ていて、常に便に含まれる水分量は一定になるように調節しています。では何故、堅い便になるかというと、腸の煽動運動が低下している為です。
煽動運動が低下すると、食べ物が肛門方向に移動して行くのに時間がかかり、その結果、便に含まれる水分がより多く腸に吸収されてしまうからです。
 一般的に女性に便秘が多いのは、腹筋が少ない為です。男性でも運動をせず、腹筋が落ちてしまうと便秘になります。
 まずは適度な運動をして、腹筋を鍛えてください。ウォーキングでも、正しい姿勢で行えば、腹筋はつきます。(背筋を伸ばし、大股で股を上にあげる)
 腹筋が付くまでは、量を調節しながらマグネシウムを服用すると良いとおもいます。
(マグネシウムは水分量を調節するだけですが、毒掃丸は腸の煽動運動を活性化する薬のため、長期間服用するとクセになり、自力での煽動運動能力が益々低下する可能性があります。)
 コントレックスと言うミネラルウォーターにもマグネシウムを初めとするミネラルが豊富に含まれている為、便秘にも最適なので、試してみてはいかかでしょうか?(硬水の為、あまり美味しくはありませんが、水だから安心です!)
 最後に、便秘はストレスから来るものや、腸の病気から来る物もあるので、一度ちゃんとした病院で検査を受けた方がよろしいですよ。

この回答への補足

でも、実際にレントゲンを撮ってそれに写っていたのですが・・・(汗)

あと運動についてなのですが、ウォーキングは毎日やっていますし腹筋も1日3セットくらいに分けてやっています・・・。
姿勢もバランスボールを使ったりしてなるべく意識するようにしています。
最近は腹式呼吸なども心掛けているのですが・・・。
それでも快便することが全然ありません。

補足日時:2006/04/13 19:54
    • good
    • 0

毒素丸じゃなくて毒掃丸ですね。


マグネシウムでも徐々に減らせるかが問題ですね。

一番のお勧めは医療機関での受診です。便秘は体質もあるでしょうが、食生活などの生活習慣、生活スタイルも大きく関わってきます。
医師のアドヴァイスを実行することが何よりも確実と思います。

この回答への補足

便秘をメインにじゃないんですが、腹痛に悩まされて何回か病院に行ったことがあるんです。
その時お医者さんに言われたのが、食物繊維がへばりついてるって(汗)
それで酸化マグネシウムの薬をいただいたことがあります。

補足日時:2006/04/13 11:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!