
大分前のレシートを整理していて気が付いたのですが、
買物をしてカードで支払った
「レシート」とそれと同時に貰ったと思われる「カード明細」の金額が違うのです。
レシートには「カード支払い」となっており、印字されている日時は
カード明細が1分遅いだけで、同じ買物の明細と思えるのですが、
5000円ほどカード明細の金額が高く、
引き落としも、その金額で引き落とされていました。
2年以上も前のレシートなので、何を買ったかは定かではないのですが、
購入日時等、状況から、どうも間違われたのでは、と思われます。
カードで支払いをして「レシート」と「明細」の
金額が両者で違うことってありえるのでしょうか?
もしそうだとして、そのレシートと明細が同じ商品を購入したものであると証明することは可能なものでしょうか。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご助言いただきたく
お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>レシートには「カード支払い」となっており、印字されている日時は
カード明細が1分遅いだけで、同じ買物の明細と思えるのですが、
5000円ほどカード明細の金額が高く、
引き落としも、その金額で引き落とされていました。
最近のレジ端末であればCATと連動し商品の明細もクレジット会社で把握できます。レシートとカード明細の時間のずれがあるようなので、連動でなくそれぞれの処理をしたものと思います。ただ商品を追加で購入されそれもクレジットでお願いされ、その合計ということはありませんか。よくあることで「この商品には追加でこちらが必要になります」とか
>2年以上も前のレシートなので、何を買ったかは定かではないのですが、
購入日時等、状況から、どうも間違われたのでは、と思われます。
レシートの記録は店舗では7年は保存(CDロム)していますので店舗ですぐにわかるはずです。
ただ、クレジットカードでの購入はどこの店舗でも管理は徹底されており、その日のうちにクレジットと売り上げの差異があればわかったはずで、間違いがあれば連絡をすると思います。
クレジット会社も信用問題になりますのでその辺は厳しく店舗に対し指導されていますので間違いの可能性は低いと思われます。
確認されるのでしたらこの明細の商品を確認したいと言われた方がよいと思います。いきなり「間違っています」などというとクレーマーに見られますのであくまでも調べていただくと言う姿勢で望まれたほうが良いと思います。それで実際の買い物と違っていれば異議をもうしたてれば良いと思います。
ただこの場合でも通常であれば1年以内での申し立てしかできませんのでその辺は発言を考えられてください。
詳しくわかり易い説明、ありがとうございます。とても参考になりました。
レジで追加で購入した記憶はないのですが、なにぶん大分前のことなので
思い違い等している可能性は0とは言い切れないですよね・・。
ご指摘のように、クレジット引き落としに関して間違いが生じる可能性が低いのであれば、なお更ですね・・。
クレーマーに見られないように、商品の確認という用件で問い合わせをしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
レジを打って、CATに金額を入力してという2段階を踏むと間違いが起こるのかもしれませんね。
今でも、レジを打ってCATを打つようなお店はよく見かけます。
何年か前、某家電量販店では、クレジットカードをレジに通してレシートにカード番号を表示させるにもかかわらず、横に置いてあるG-CATで再度金額を打ってカード利用控を発行するというわけのわからないやり方をしていたことがありました。
何のためにレジにカードを通すのかわけがわかりませんでした。
今では、その某家電量販店はレジにカードを通すとレシートがカード利用控をかねるようになりましたけど。
基本的には、毎月の請求明細と利用控を突き合わせて、不正利用や誤りがあれば規定の日数以内にカード会社に異議を申し立てれば保証されるような形だったと思いますけど。
何はともあれ、カード会社に聞いてみたらいかがでしょう?
レジを打ってCATを打つ、という方法なら、打ち間違いをした可能性も十分ありますよね。
多分仰る通りだと思います。
今回の場合は利用控そのものが既に間違っているので、
利用控と明細は同じ金額になっていて、カード会社に意義を申し立てるのも微妙な感じですが、
とりあえず店とカード会社に問い合わせしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
クレジットカードを使いますと、カード会社は、使用金額の4%~5%程度の手数料を加盟店に請求します。
また、カード審査手数料などを請求する場合もあります。
それらの手数料は、カード使用者に請求してはならない事になっていますが、一部では請求されている場合があります。
そのような場合、カード会社にクレームをつける事ができます。
(お金が返ってくる保障はありませんが)
上記のような理由か、単にどちらかの数字の間違いである可能性もあります。
レシートが有れば、購入店と日付が分かりますから、それとカードの請求明細を併せて見れば、大体の想像はつくはずです。
今回の場合は、単に店員による数字の間違いであると思われます。
とりあえず問い合わせをしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 余分に請求された代金を返金してもらうには、どうしたらいいでしょうか? 5 2022/07/26 16:16
- 個人事業主・自営業・フリーランス レシートの保管について 2 2023/02/10 14:09
- スーパー・コンビニ ずっと前の出来事なのですが、相談させて下さい。 ある日コンビニにいって商品を3つ購入しました。レジに 2 2022/04/24 11:11
- Amazon Amazonについて!!! 5 2022/05/10 21:38
- クレジットカード 限度可能額内(100万円)なのに楽天カードが使えない。なぜ? 6 2022/07/17 14:31
- クレジットカード クレジットカードの身に覚えのない利用残高について 10日ほど前に気づいたのですが利用残高が24000 2 2022/10/27 10:14
- クレジットカード ユーペイのクレジット決済について詳しい方教えてください。 これまで7年間バイトをしてきて初めて不思議 1 2022/07/23 16:23
- スーパー・コンビニ 値引き品を買うときに、皆さんは精算の時にちゃんと値引きされているか確認するでしょうか? というのも、 12 2023/01/17 10:50
- クレジットカード 楽天カードのサポートが不便なのは何故? 1 2023/02/20 11:03
- クレジットカード 年会費無料でさらに紙の明細発行手数料が無料のクレジットカードのオススメを教えてください!! 1 2023/01/28 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
市役所でとった書類の勘定科目
財務・会計・経理
-
-
4
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
6
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
7
司法書士報酬の仕分けを教えて下さい。
財務・会計・経理
-
8
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
9
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
10
入札工事の保証金の科目は?
財務・会計・経理
-
11
通訳代の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
12
クレジットカードの請求金額が違う場合は?
その他(家計・生活費)
-
13
楽天カード 請求金額が違う
クレジットカード
-
14
前期に計上しわすれた費用はどうなりますか?
財務・会計・経理
-
15
銀行で「送金手数料が相手負担の振り込み」をしたのに手数料を当方の口座から差し引かれて困惑しています。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
18
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
19
退職金の源泉徴収をもらっていません
所得税
-
20
お寺・神社の拝観料の課税処理について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼロとオーの見分け方
-
値札切った状態の服で交換した...
-
もしかすると、万引き扱いにな...
-
レジの登録違い(?)で得をする...
-
交換したいのにレシートを捨て...
-
焼肉屋にされた対応に納得がい...
-
美容院は「レシート」又は「領...
-
1週間ほどまえにイオンのスーパ...
-
コストコのジュースをおかわり...
-
レシートを出さない店はなぜ出...
-
コンビニのレジのミスで、多め...
-
先ほどダイソーで買い物をして...
-
レジで「レシート要りますか」...
-
クレジットカードで商品を購入...
-
ブックオフの29日に500円割引ク...
-
客が捨てたクーポンを使った場合
-
カードで支払い レシートと引...
-
エネジェットでガソリンを入れ(...
-
眼鏡市場で眼鏡を受け取るとき...
-
昨日みかんを買ったのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したいのにレシートを捨て...
-
値札切った状態の服で交換した...
-
ゼロとオーの見分け方
-
コンビニのレジのミスで、多め...
-
客が捨てたクーポンを使った場合
-
レジの登録違い(?)で得をする...
-
もしかすると、万引き扱いにな...
-
レジで「レシート要りますか」...
-
1週間ほどまえにイオンのスーパ...
-
カードで支払い レシートと引...
-
焼肉屋にされた対応に納得がい...
-
ダイソーの不良品の返品につい...
-
ケーズデンキ(店頭)の初期不良の品
-
ユニクロのセルフレジで商品購...
-
美容院は「レシート」又は「領...
-
先ほどダイソーで買い物をして...
-
レシートを出さない店はなぜ出...
-
レシートの感熱紙を元に戻す方法
-
イオンのレシートの商品名「BP...
-
買った本の包装をとったら本が...
おすすめ情報