dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今過食が止まらず悩んでいます。
一時期過食がおさまっていたので安心していましたが、高校に再び行きだしストレスがたまってしまいそのはけ口を過食で・・・という感じになっていました。過食やってしまうと癖になってしまいなかなか断ち切るまでに時間がかかることもわかっています。頭ではやっちゃいけないってわかっているのにあの食に対する執着心に負けてしまいます・・・。
過食した後は、いつもいつも自己嫌悪におちいりうつのような状態になってしまい、小さいことでもイライラしています。
学校も行かなければならないのに過食回数は減らず増えるばかりで・・・。今の自分は何を大事にすればいいのかも見失っているのが正直な所です。自分のためだけを考えていれば楽なのに周りのことばかり気にして考えてしまい・・・。
過食がおさまったきっかけ、方法など教えていただけたら嬉しいです。
また、環境を変えて治った方いらっしゃいますか?
実家か一人暮らしではどちらが過食をしなかったですか?

聞きたいことがまとまっていなくてすみません。お答えいただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

なかなか治りませんよね。


しかも治ってもまたやってしまうこともあります。

頭ではやっちゃいけないってわかっているのに…とありますが、私は「やっちゃいけない」というのをなくしたら結構楽になりました。

質問者さんは吐いたりもしますか?
私は過食してもいいや。
太ってもいいや。
学校行けなくてもいいや。
と思ったら吐かなくなって、いつの間にか過食の回数が減って…という感じです。
今でも月一回くらい過食&嘔吐しますが、べつにしてもいいや。と思ってます。

もちろん学校もロクに行けなくてツラかったです!!
とにかく時間がかかるんです。
ゆっくりやってみてください。

あ。実家の方が過食は少なかったです。田舎で、食べ物を買うところもほとんどないので。
でもずっといるとストレスになるので、一人暮らしで治し中です。
    • good
    • 1

治ったのかどうかは分かりませんが、4年ほど前を最後に、症状は収まっています。

それまで7年(8年だったかな?)、過食に苦しみました。途中、何回か症状が収まった期間もありましたが、1年もしないうちに症状がぶり返しました。

私は「食べたい」という欲求を無理やり抑えると、その後がひどくなりました。無理に止めようとすること自体もストレスなので、その反動は大きく出たのでしょう。

生活環境を変えることで(海外に脱出してみたり、一人暮らしを始めたり)、一時は収まったのですが、根本的なもの(将来に対する漠然とした不安からくるストレス)が無くならなかったので、数ヶ月もしないうちに再発しました。

完全に収まったのは結婚が決まってからです。私にとっての一番のストレスと不安がなくなって、ようやく収まりました。しかし完全に治ったという自信はありません。過食になってしまったのは、そもそも自分の弱さから来ているのであり、この弱さは一生変わらないであろうと思うからです。また何かのきっかけで始まるかもしれない、という不安は頭の隅に常にあります。ですが、考えても仕方ないので、考えないようにしています。

私の場合は、実家にいた頃の方が症状がひどかったですが、それはその頃の方がストレスが大きかったためです。

私の場合は、自分を過食に走らせている根本的な問題が解決したところで治まりました。しかしこれが万人に共通するのかどうかは分かりません。でも、いずれ治まると信じていてください。もし「せっかく治まったのにぶり返しちゃった」ってなっても、自分を責めないでください。また次に訪れる「症状が収まる日」を待ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!