dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰にギクッときて病院にいったら「腰部脊椎管狭窄症」と診断されました。
レントゲンとMRIのお墨つきです。
みのもんたで有名になった病気ですね。
ソファにふんぞり返ることもイナバウアーも出来なくなりました。

投薬治療で落ち着いてきて、春の日差しのように穏やかにひっそりと生活しているのですが朝起きると腰の状態が日によって変わります。
悪い時は腰が重く動き出すまで少し時間がかかるので会社に遅れてしまいます。遅刻だ~~~!
寝ている間の寝返りで腰をひねった時が良くないようです。

体の他の部分に痛みが無いことから無意識に穏やかに腰をかばうような寝返りはしているようですが、時々ひねってしまうようです。
ひねりが入る時は夢の中で借金取りにでも追われているのかもしれません。
先日ボサノバのコンサートの夢を見ていた時は布団をたたいてリズムを取っていたそうです。(家人談)

寝具は朝の違和感が無くなるよう改めたので寝てる間にひねらなければ快適です。
腰が悪い時の寝具の調度も個人差があるようですが、やわらかめの布団と高い枕で寝ている時も立っている姿勢に近づけています。
寝ている時まで「気をつけ!」したくは無いのですが背骨をS字カーブに近づけているのがよいのだと思います。

朝の調子が悪い時は、間歇性跛行の疲労感が出た時と同じような状態です。
家人には「ナマケモノが筋金入りなった(苦笑)」と形容されています。
もともとナマケモノだと思われていたようです。
だって、動けないんだもん。

寝ている時、寝返りをした拍子に腰をひねらなければよいのだろうと思うのですが何な良い方法はないでしょうか。
寝ている時もコルセットはしています。楽しい夢をみたいのでゆったりと呼吸ができるよう緩めてはいますが。

A 回答 (1件)

腰に優しい寝返り?こ、これは難しいですぞ!


だって無意識のうちに寝返りをしちゃうんですから。
それよりも寝返りを少なくする寝具を使用したほうが良いと思います。
私も腰痛持ちですが朝、とても辛いです。
それで私の場合ベッドを購入しました、それが今日来るのでウキウキなのですが←私事ですんません。
悪い寝具だと体重をところどころ点で支える為にその部分がうっ血しますし、きつくなって寝返りしますが良い寝具は面で体重を支えるため寝返りが5分に1に減少するものもあるようです。
でも本当に良い寝具は高いんだよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5月連休でゆっくりしていたので随分良くなりました。朝は起き抜けにウォームアップの散歩ができるまでに回復しました。ゆったり歩ける朝は気持ちがいいですね。

寝ている時の体重分布では40%が腰にかかるそうです。ベッドが体に合うものだと良いですね。

腰痛の原因によって寝具は固めが向く場合と柔らかめが良い場合があるようですね。
…となると、寝てみないとわからないのかなということで、イーオンの寝具売り場でお試しができたので体感してきました。
私の場合は柔らかめが良いので低反発マットなどは良い感じでした。寝具はさらに検討を考えています。

お礼日時:2006/05/08 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!