重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

"The Tide is High"

The tide is high but I'm holdin' on
I'm gonna be your number one
I'm not the kinda guy who gives up
Just like that - oh no

サッポロ Draftone のCMの曲なのですが、直訳すると、

潮は満ちているが、私は持ちこたえている。
私はあなたのナンバーワンになるでしょう。
私はそのように諦めるような男ではない。

という感じになると思うのですが…。
もっと、良い訳を教えていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

これ、ブロンディーが今から20年以上前に原曲の入ったアルバムを出した時から大好きだったんですよね。



全体の歌詞から言っても、the tide is high の部分は「波が荒い」というイメージだと思うんです。つまり、「海は荒波だけど私はがんばってるわ。きっとあなたのナンバーワンになってみせる。簡単にあきらめるような女じゃないもの。とんでもないわ」って感じですね。

このあとで「女の子は、みんな、あなたを狙ってる。でも、あたしはおとなしく待ってるの」という歌詞が登場します。大勢のきれいな女の子が、彼に波のように押し寄せて、自分はその中であっぷあっぷしちゃうけど、粘り強さで勝負する、みたいな感じの歌ですね。人生も、そうありたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/05/08 15:09

個人的には、サーフィンと恋愛をかけた歌詞だとずっと思っていたんですが、違うんでしょうか?



  “Tide is high”は、乗りこなしにくい高い波と、モノにするのが難しい恋愛対象の男性をかけているんだと思います。でも“but I'm holding on”で何とか転覆せずに波に乗りこなせてるから、こんな風に頑張って、いつかあなたのNo.1になるわ。っていう感じでしょうか?

  あと、No.5の方がおっしゃるように、後の方で、
“Every girl wants you to be her man
 But I'll wait my dear 'til it's my turn”
という歌詞が出てきます。このturnも、サーフィンで列を作って波の順番を待っているのと、彼を捕まえようと群がっている女性軍を横目に見ながら、“今に見ててよ”と思っているのをかけているんだと思いますよ。

  もし違ったらごめんなさい(笑)。
    • good
    • 0

こんにちは。



まずひとつ、英文の部分でI'm not the kinda guy who gives upとなっていますがguyではなくgirlだと思います。
http://www.azlyrics.com/lyrics/blondie/thetideis …
CMでも女性が歌っていますからわざわざ歌詞変えてるなんてことはないと思いますが、一応。

潮は満ちているというより、「今私たちの関係は最高」というように意訳しては。それをずっと続けていって、私はあなたのNo. 1になるわ、そんな簡単にあきらめたりしないわ、なんてところでいかがでしょうか。

ちなみに原曲の邦題は「夢見るNo. 1」だそうです。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

どんなに流れが強くても、俺は倒れない。


俺は君をものにする。
俺は、簡単に諦めつような奴じゃない。

そんな感じだ。

こんな感じですね。日本語にするとピンときませんw
    • good
    • 0

tide=波=状況 hold on=離さない(恋人を)


gonna be=going to=意思表示
kinda=kind ofと考えると、
それこそ、私はあなたのナンバーワンになりたいというところから、
今は困難な状況にあるが、私は君をはなさない。
あなたのナンバーワンになりたいから。
そんなことであきらめるようなそんな男ではないって感じでしょうか。
    • good
    • 0

波は、高い

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!