重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今現在新入社員になったばかりで、あまりよくわからないんですけど、会社のなかで給料を会社に預けるという事を命じられました。

でも実際は自主的にと言う形で、預けなくてもいいんですけど、でも年利も1.08パーセントと金利も良くて、いいかなあと思っているのです。

でも会社がつぶれてしまったら、それはどうなるのですか??

なので、質問したいのですが、皆さんは預金を会社に預けていますか??

また、メリット、デメリットを教えていただけるとありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

『社内預金』ですか?


会社の経理が預かるタイプでしょうか?

会社がつぶれてしまったら、返ってこないと思ったほうが無難じゃないでしょうか?
いろいろ決め事はあるにしても。
給料さえもらえないことさえあるのですから。

そのリスクはさておき。
金利や会社でお金がおろせるという便利さもありますし、なによりも質問者さまにとって、会社はお仕事をくれる『お客様』でもあります。
「かわいいやつ」とおもってもらうためには、
毎月1万円程度の積み立てならしてもいいのではないかと思います。
そのほかに、もちろん給料の受け取り銀行などで、自動積み立てで、最低3万円程度ずつ積み立てていくのがよいと思います。
目指せ!100万円♪
    • good
    • 0

“社内預金”については、


  ⇒ http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/chin …
  ⇒ http://www.jcer.or.jp/research/kenrep/kenrep0311 …
となっているようです。

毎月の給料の中からいくらかは預貯金に回すと思いますが、その一部を社内預金にするのはいかがでしょう?
(例えば、毎月3万円を貯金するなら、1万円は“お付き合いとして”考えるのも悪くないかも知れません)
    • good
    • 0

●「ご質問者様に、補足を求めます。



「会社の預金」とは、あなたの会社自体が、銀行や信用金庫などの金融機関で、そこに預けるのでしょうか、
それとも、あなたがお勤めされている会社で契約している、いわゆる、「財形貯蓄」のことなのでしょうか、

そこがわからないので、「補足」を要求します。

なお、「財形貯蓄」の、「一般財形」と「財形住宅」および「財形年金」の、違いについての、ご質問は、
すでに、回答が出ておりますので、こちらを。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2118695
    • good
    • 0

社員から集める会社の預金は、通常会社名義で銀行へ入金します。

それを会社が運用するから金利が有利なんですが、デメリットは会社が倒産する場合はそれが社員に返ってこないことです。
ですから、こういう場合は会社が倒産リスクあるかないかの判断が重要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!