dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「生地不良のため、日本に戻します。」

上記の一文を、ビジネス上、英語で書面に打たなければならないのですが、英文では

For poor cloth, I return it to Japan.

で、よいのでしょうか?ちょっと、幼稚な感じの英文でしょうか?

また、会社間のことですので、「I」を使うのはどうかと思うのですが、よいのですか?

A 回答 (5件)

アメリカに37年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

海外から日本に送り返すと言うことを海外にいる人が英語で言いたいわけですね。 この理解を基にして書くと、

We found some defects on the cloths, we decided to send them back to Japan.と言うちょっと長い表現ですが、誤解を減らし何を言いたいのか出していると思います。 つまり、生地に欠点を見つけたので、日本に送り返すことにしました(決めました)と言う表現ですね。

このdefectsとは基準に合っていないすべてのことを含みます。 もし、その中でどんなに風に悪いのかを示したいのであれば、We found some xxxxx(bad coloringとか) on the cloths,とか言う表現を使うことができます。

確かに短い表現をしたいところだと思いますが、今回のpoor clothではこのpoorがどういう意味なのか分かりにくいと思います。 Because of the poor quality, we are returning it to Japanと言う表現には変えることができると思いますよ。

poorは貧しい、乏しいという意味合いの単語ですのでこれだけで、「品質的に」乏しい、と言うフィーリングを出すことができないわけです。

ただ、相手の承諾なしで返品することはOKなのでしょうか。 承諾を得るために、We found some defects on the cloths, we would like to return them to Japan .という表現が使えますね。

承諾を得ているのであれば、We are returning the rejected cloths as we agreed. 同意したように、不良品を返品します。と言う表現が使えます。

また、closthsの代わりにtextileと言う単語も使えますね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。poorの意味合いがとてもよく理解できました。勉強になります。

お礼日時:2006/05/17 23:56

えっと、アタシならこーゆー場合違う単語をつかうわ♪



fabric
material

こっちの方が自然だと思うのね。少なくとも直接布の事そのものをtextileと一般的には言わないと思うわ。

Due to problems with the fabric quality, they are being returned to Japan.
つまり、生地に(品質における)問題があったから積み戻すってなるわけね。

これでどうかな?

そんじゃ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事大変遅くなりました。大変参考になりました!いろいろな言い方があるものですね。勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 23:22

旦那が英語圏の人なのですが会社間のやり取りなら{}内の言葉


どちらでもいいので入れるほうが良いのではといっています。
参考になれば幸いです

The cloth was defective so we are returning it back to the {manufacturer(supplier),} in Japan
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訳例を書いてくださり、ありがとうございます。いろいろな表現があるということに、改めて思いました。回答を下さった方、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 23:58

Since the quality of the textile is not satisfactory, we are returning the material to Japan. とかいえますね(例)。



Poor と言ってしまうとちょときついかなと思いました。日本から輸入した生地で縫製などする場合を想定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Poorというと、すこしきつい表現に思えるのですね。そのあたりのニュアンスを理解する英語力が、私にはまだまだ、ないようです(笑)勉強してみます。
ちなみに、日本からベトナムに輸出した生地に不良が見つかったため、日本に再輸入するという状況です。

お礼日時:2006/05/17 00:49

Dut to the poor( or insufficient) quality of the cloth, it will be returned to Japan.


お気づきの通り、I はできるだけ避けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。こういう、表現があるのですね。為になります。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/17 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!