dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鮭、秋刀魚を焼こうと。金曜日に。
でも、魚焼きの網でコンロで焼こうとすると
滴り落ちる汁から煙が…

1、網焼きで煙が出ない方法ってありますか?
2、他の方法で煙が出ないで焼ける用法ってありますか?
3、美味しい焼き方のコツってありますか?

よろしくお願いしますm..m

A 回答 (3件)

全然でないというのはないですが、魚焼グリルとかならかなり押さえられますよ。


家は、何もしかずにフライパンに蓋をして焼きます。この方法も煙はかなり減りますよ。
結局油が火に当たるから煙が出るので、それを防いでしまうことで少なくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フライパン蓋がベストかなぁ
やってみます^^

お礼日時:2006/05/19 14:00

アルミホイルで包んで蒸し焼きにすればいいのでは?


最も出てきた油がホイル上に溜まりますが...

後は専用の調理器ですかね...こんなのがありますが
http://www.yasashisa.jp/goods/43022/index.html
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルミホイルですね^^
いいかも。

お礼日時:2006/05/19 13:57

グリル以外の方法としては、


1.コンロにかけるタイプのロースタを使用する
2.電気ロースタを使用する
3.ばっちり密閉して焼く→URL

ご質問のように、出てきた油と火が触れなければいいんです。
1.は安いですね。2.は場所をとりますが、火を使わないので安心感があります。3.は他にも応用が効きそうでよさそうです。

しかし、サンマの醍醐味は、表面は焦げながらも、パリッとした皮、油が抜けて、しっとりさっくりとした身です。3.だと、揚げ魚になってしまいますし、魚くささが取れません。1.2.でも、じめっとした焼き魚のような感じです。

洗うのは大変ですが、グリルは良くできます。やはり普通だとグリルが一番いいように思います。

参考URL:http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_Goods …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油と、火が触れなければいいのですね。
密閉を考えていこうかな

お礼日時:2006/05/19 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!