dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用コンロに網を置いて、焼き魚を焼くのですが、網に魚の皮がついてしまい皮が無くなって汚い状態で出来上がってしまいます。
網に油を塗ったり、弱火で焼いたりしてるのですが、上手く出来ません。
何か良い方法があったら教えて下さい

A 回答 (5件)

魚に酢を塗り、網の上にアルミホイルを敷いて焼きます。


魚臭さも消えて 魚の皮もつきません。
酢の臭いも味もしません。
アルミホイルに穴を空けておけば 余分な油も落ちている。
    • good
    • 0

・網を熱くしてから魚をのせる


・網の高さを遠火にする
・火は強火
・網がキレイなら焼けて水分が飛べば付かないと思います

全て基本ですが、問題は遠火の方法だと思います。
網の高さを変えられる物も売ってますよ。
    • good
    • 0

私は魚をよく焼きますが、コンロ横にステンレス棚を置いて、


魚焼き専用のオーブントースター(セールで880円)を、
使い捨てるつもりで10年も使っています。
網の上にプレートをおき、そのプレートにクッキングシートを敷いています。
くっつかないし裏返さなくて良いし、とてもきれいに焼けます。
それに、掃除が楽ですしね(^o^)丿。
    • good
    • 0

こんばんわ (。

・x・)ゝ
網に酢を塗るとか、網をよく熱してから魚を乗せるとかよく聞きますが。
油を落としたいという理由がないのであれば、むしろフライパンで焼いた方がキレイに焼けますょ(=゜ω゜)ノ
    • good
    • 0

みりん または日本酒を塗る。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!