dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
平成9年式のホンダトゥデイグレードLfに乗ってるいます。
ワイパーが一本のクルマです。
雨の日に視界が悪く、ホームセンターなどで売ってるガラスコーティング剤を、
塗りたいと思っているのですが、
ワイパーのあげかた(表現が正しくないかもしれません)がわかりません。
あげるというのは、フロントガラスとワイパーが接してない状態と言えば、
わかっていただけるかもしれません。
普通のクルマだったら洗車するときなどに、ワイパーをあげてフロントガラスを
洗ったりしますけど、このクルマはそれができません。
もともとそういう仕様なのでしょうか?これではコーティング剤を全体に塗ることができず、
困っております。どなたか助けてください。
また、ワイパーもちょっとボロくなってきたので、交換を考えております。
ワイパー交換の方法も知っていらっしゃる方がいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ワイパーは上げることが出来ません。


ワイパーの根本の辺にちょっとしたつまみのようなものがありワイパーアームを上げた状態でつまみを引くと少し浮いた状態になります。(ゴムがたるんでガラスに触っているかもしれませんが)
ワイパー交換はゴムだけですか?それともブレードも交換しますか?トゥデイのワイパーは長いためけっこう値段が高いです。
交換の仕方は売り場にあるワイパーブレードやゴムを見ると書いてあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワイパー交換はゴムだけの予定です。
ワイパーを浮かせる方法とワイパーの値段が高いという
ことは大変参考になりました。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/05 22:50

トゥデイ、なつかし~!今や原チャリに…


元オーナーです(但し、JW2、2代目トゥデイ)。たぶん初代からワイパー形状は変わらないと思いますので。

ワイパーはダブルリンクになっている為、残念ながら立ちません。
僕は、コーティング材を小さく折りたたんだタオルペーパーやティッシュに含ませて塗っていましたよ。今でも塗りにくい部分はそうしています。

ワイパーブレード交換は、+ビス2本で留まっているのでそこを外して交換するだけです。ゴムの交換だけならビスを外さなくても出来ますが、作業しにくいので、面倒くさがらず外した方が無難です。
ただ、ワイパーは消耗品なので、できればブレードごと交換した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、ワイパーが立たないのは、仕様だったんですか。
コーティング材をタオルペーパーに染込ませてやる方法は
良いですね。交換の方法も参考にします。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/05 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!