電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グリンピースやそら豆が旬を迎えており
毎日のように食べています。
一方うずら豆等を煮豆にして食べたりもしていますが
旬の生の豆を調理して食べるのと乾燥した豆はどちらが栄養価が高いのでしょうか?
勿論、品種が違えば栄養価が違うのは当たり前ですが
枝豆と大豆ではどうなのでしょうか?
乾燥して失われる栄養素とか逆に新たに生まれる栄養素はあるのでしょうか?
椎茸は天日の乾燥椎茸の方が栄養が豊富と聞いた記憶があります。

A 回答 (3件)

わが家でも親戚から趣味の自家菜園で採れた豆類が多種多数届いて、連日食べています。

やはり旬のものはいいですね。

本題の栄養成分ですが、ダイズとエンドウを比べてみると、同じ豆でも野菜の豆は60~70%が水分、残りが栄養成分です。乾物の豆は10~15%が水分で残りが栄養成分。

しかし、乾物は水分が抜けるから栄養価が高くなるという単純な話では必ずしもなく、乾燥過程で成分変化が起きたり、熟成が進む(ものにより)など、食品としての性質はかなり変わってきます。
ごく大雑把に言えば、生鮮なほうはビタミンCや葉酸が多く、乾物のほうは(モノにより)ビタミンEが増えるなど、それぞれに優位な点がありますので、単純にどちらが良いともいえません。しいて言えば、どちらも良い、と。


なお、栄養成分の詳細は、科学技術庁の食品成分データベースで検索できます。(市販の日本食品成分表の元データです)
http://food.tokyo.jst.go.jp/

「フリーワードで検索」の画面で「まめ」と指定して検索してみてください。
穀類の豆(乾物)・野菜の豆・加工品の豆などが全部出てきますので、いったん「全て」の選択を消して知りたいものだけを選択し直すとよいでしょう。
表示成分も任意に選択できます。
一般成分:廃棄率、エネルギー(kcal)、水分、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分
追加項目:各種無機質(ミネラル)、各種ビタミン、各種脂肪酸、食物繊維、等々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旬の野菜を食べるのはいいですね。
体が元気になってる気がします。
丁寧な説明をありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 09:43

>枝豆と大豆ではどうなのでしょうか?



http://edamame.co.jp/donnamono.html
枝豆の特長がわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 09:44

一般的に乾燥しているものの方が栄養価高いですね。


フルーツでもドライフルーツの方が生食より栄養価高いですしね。
乾燥大豆とゆで枝豆なら乾燥大豆に軍配です!

太陽に当てて乾燥させると、化学変化がおきて成分がかわることは知ってるんですが、詳しいことは残念ながら・・・わかりません。

母から聞いて(どこまでの変化かはわかりませんが)、生しいたけ使うときも1~2時間ほど天日干ししてます。気の持ちようかもしれませんが、味が良いような気がします(笑)

下に、食品成分表を見れるサイトがあったので貼っておきます。成分表、一家に一冊あったら便利ですよ、安いし!サイトには写真ついてないけど本のはおもろいですよ。
決して本屋の回し者ではありませんから(笑)

参考URL:http://www.nuis.ac.jp/~takagi/sql/masuno/eiyou.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりとめもない質問にお付き合いいただきありがとうございます。成分を結構気にするタイプなので成分表を買おうと思います。

お礼日時:2006/06/06 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!